スタッフブログ
『ZenFone 7』、『AQUOS sense 4』、『OPPO A73』を端末ラインアップに追加しました。

『ZenFone 7』、『AQUOS sense 4』、『OPPO A73』を端末ラインアップに追加しました。

橙赤野郎@運営事務局
ライター: 橙赤野郎@運営事務局
mineoの技術系企画調整業務を担当。

こんにちは、橙赤野郎@マイネ王運営事務局です。
プロ野球の日本シリーズもあっさり終了してしまい、国内サッカーもあと1カ月で終了となりました。今年はプロ野球のシーズン開始が遅くなったこともあり、「えっ!?もう年末なの!?」と少し感覚にずれが生じていて、この1年は本当にあっという間だった気がしています。

さて、発売から1週間経過しておりますが、mineoでは12月1日に新端末3機種をリリースしました。今回はそのお知らせとなります。

販売開始した3機種について

12月1日より以下の3機種を販売開始いたしました。

①5G端末 『ZenFone 7』
②大人気のAQUOS senseシリーズの最新モデル 『AQUOS sense4』
③美しい有機ELディスプレイで薄型軽量ボディ 『OPPO A73』

ZenFone7について

まず1機種目は『ZenFone 7』です。

mineoでは唯一の「5G対応端末」となります。
12月1日からmineoでサービス開始した「5G通信オプション」でご利用いただけます!!

当然、A/D/S全てのプランにおいて5G通信が利用可能です。

実際にmineoでの5Gの各種検証においてはこの『ZenFone 7』を用いて行っておりました。

ZenFone 7は5G通信オプションに加入しなくてもご購入・ご利用いただけるので、「5Gはまだ必要ないけどZenFoneファンだ」、という方はぜひ4G契約のままZenFone7をお買い求めください。

5Gとはコチラ
5G通信オプションについてコチラ

ZenFone 6と7のスペック比較表を作成してみました。さまざまな面で機能向上しています。

今回もZenFone 6でも大人気だったフリップカメラが搭載されています。

カメラ機能そのものもかなりパワーアップ。6,400万画素の「メインカメラ」に、1,200万画素の「超広角カメラ」、800万画素の「望遠カメラ」の3眼レンズを搭載。高画質な自撮り画像や、山などの壮大な景観、遠くの被写体も全てこれ1台で撮影することが可能です。また、フリップカメラを使ったオートパノラマ機能も搭載されており、動作させるとフリップしながら撮影され、山の上からの絶景の大パノラマ写真も撮影可能です。

Snapdragon 865と過去最高クラスのCPUを搭載。検証などで数日使ってみましたが、ブラウジングも超高速で動きもサクサク、全くストレスなく利用することが出来ました。

価格は税抜79,920円(分割:3,330円/月×24回)となっています。

AQUOS sense4について

続いて2機種目は『AQUOS sense4』です。

例年この時期にはAQUOSのsenseシリーズを販売しておりまして、sense lite、sense2、sense3に続き、mineoでの販売も4世代目となりました。

AQUOS sense 3と4のスペック比較表も作成してみました。こちらも様々な面で機能向上しています。

縦横のサイズが1mmしか大きくなっていないのにも関わらず、ディスプレイのサイズが5.5インチから5.8インチとかなり大きくなりました。カメラもデュアルレンズから望遠が追加となりトリプルレンズとなっています。また、バッテリー容量も4,000mAhから4570mAhにパワーアップしており、今回も1週間の電池持ち※をアピールしています。
※通話やメッセージの送受信を中心に、1日あたり約1時間の利用と約23時間の待機時間を想定した独自基準を設定し、実際に端末を使用して測定したものです(シャープ調べ)。

そして、液晶画面もSHARP端末おなじみのIGZOディスプレイ。省電力でありながら、とてもきれいな液晶画面となっています。

今回の『AQUOS sense4』も前モデルから進化を続けており、メーカーのHPでもアピールされている通り、誰もが使いやすい「信頼の1台」となっていると思います。

価格はsense3から据え置きの税抜36,000円(分割:1,500円/月×24回)です。

OPPO A73について

3機種目は『OPPO A73』です。

SIMフリー市場では現在も売れ行き好調な『OPPO A5 2020』 の後継機となっています。

画面が有機ELディスプレイとなり、ますますキレイになりました。
また、サイズが2400×1080・縦横比20対9の縦長ボディとなっており、また、背面は細かな凹凸がありレザーのような質感なので、とても持ちやすい形となっています。
私個人としては小さめの端末が好きなので、手に収まる感じのこの大きさはよかったです。背面の手触りも良好!また、カラーもオレンジ色があり、たいへんお気に入りの端末となっています!!

また、カメラも4眼レンズを搭載!インカメラも1,600万画素と高性能です。

価格は税抜26,880円(分割:1,120円/月×24回)となっており、非常にコストパフォーマンスが高い端末となっています。

キャンペーンのお知らせ

OPPO Reno3 Aの販売開始の際にも実施しましたが、今回も12月1日~1月31日にOPPO製スマホを購入すると電子マネーギフト(EJOICAセレクトギフト)をプレゼントするキャンペーンを実施いたします。今回は、販売開始した『OPPO A73』と、超人気端末の『OPPO Reno3 A』をmineoでご購入いただいた方が対象です!!

適用条件などキャンペーンの詳細はコチラをご確認ください。

最後に

今回、3機種の端末をご紹介させていただきました。5G端末の『ZenFone 7』、信頼の1台『AQUOS sense4』、高コストパフォーマンス端末の『OPPO A73』と非常に魅力ある端末になっています。
今後もお客さまのニーズにあった端末をご提供していきたいと思っています。また1月にも新端末の情報をお届けできる予定です。

今後ともmineo、マイネ王をよろしくお願いいたします。




209 件のコメント
60 - 109 / 209
スペックもいいし乗り換えようかな
esim対応はOPPOのみですか。

まだ早いのでしょうね
aquosのバッテリーの持ちが魅力的です。
が、本体重量が少しでも軽い機種が欲しいので、バッテリーの容量が多い分、重量が気になります。。
シャープさん
液晶まだやってくれて嬉しいですね
やはり実使用での電池持ちは液晶でしょうしペンタイルの様な癖もなくスッキリしててよいのでしょう

実機を確認してみたい
取り扱い機種が増えてなによりです。

対応BANDまで書く細かさならイヤホンジャックの有無も明記して欲しい
なぁと・・・

あとXiaomiのRedmiNote 9Sも扱いはしないのかなぁと・・
『AQUOS sense 4』購入致しました。4年ぶりの機種変更。ガラスコーティングも追加してみました。到着が楽しみです♪
ZenFone7のフリップカメラは発想がすごいと思いました。携帯の外観もやろうと思えばいろんな知恵が出てくるんだなーと勉強になりました。
欲しいけど、機種変したばかりだー😅
ZenFone7イイですねぇ
機種変したいけど今のZenFone元気に活躍してるし大事に使います。
端末購入考えてます。まよいますー
新しい機種はいいですね。
機種変更したい!!!
大変分かりやすい説明です。実際に使用してみた感想も大変参考になります
ZenFoneシリーズを2から5まで使ってるんですが、6、7とどんどん重くなるのがつらいですね…3の感じが一番良かったなぁ
機能とかすごく魅力的ですね、、!
iPhoneしか使った事ないんですけどAndroid端末って使いやすいのでしょうか??
とても魅力的・・・iPhoneから乗り換えてみようかな・・・
iPhoneしか使った方がないので、少し不安です。
自分が操作できるかどうか💦
スマホがでかすぎるので小さなやつ増やしてほしいですね
中華スマホってコスパが良いから、やっぱ気になるよなぁ…
ずっとsense4待ちしてたんですが、今になってiPhoneSE2、Xperia10IIとsense4で迷ってるんですよね。
一番安くて必要十分な性能のsense4
有機ELと二窓できるのが魅力的だけど今の機種より1cmも長くて他よりCPU性能の低い10II
Androidのハイエンド機以上の性能のわりには安いけど画面解像度が低くSDカード非対応でsense4より2万円以上高いSE2
悩ましい。
5G使ってみたいけど田舎ではまだまだ使えませーん( ´•̥ω•̥` )
オリジナルカラーは出ないのかな。
arrowsM03みたいなのがいい!
ZenFoneも7迄来てるか~
初代5から使って来てるから
気になるけども
フリップカメラは
外カバーの選択肢狭そうだなぁ…
SENSE4PLUSも取扱お願いします。
AQUOS sense4に落ちてしまいそうです。
マイネオで使える端末が増えるのはいいですね!
フリップカメラ気になる!

でもスマホ良く落としてしまうので💦ケースは必須なんですが、ケース選びが難しそうですね。
楽しみです!わくわく
フリップカメラの発想がすごい
壊れやすかったりするのかな?
コスパより日本企業を応援したいですね。Aquose sense 4は発売前より噂になってたので、機種変更したいです。
OSのバージョンアップが2回約束が、いいです!
6年位前のマイネオ端末京セラDignoMのバージョンアップ無しで、困りました。
zen foneいいけど防水じゃないんだよな~
それぞれ一長一短で...
しかも利用したこと無いので
勇気いります...

追伸
メンテ後の、この画面分かりにくい⁉
LIN*風?
チャット風?
今のスマホ使って2年!
そろそろ買い替え検討中です!
とても興味深いです
フリップカメラ欲しいなぁ
新しい機種はいいでなぁ〜
機種変更した...
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
motorolaがいいな。
ZenFone 7めっちゃ良いですね😊👍🏻✨
そろそろ機種変したい気持ちになってきました!
機種変更したい・・・
アプリの容量が多すぎてか、動きが悪い、固まる。
でも、購入費用が・・・・・
ZenFone 7はmineo初の5Gかつ最高クラスのSoC Snapdragon 865搭載で良いですね。
重くなっているのが気になる点ではありますが、意外とコスパも悪くない印象です。

AQUOS sense4については、迷ったらコレといった端末といった印象です。
昨年モデルに比べて性能が大幅にアップしているので、コスパ重視で海外メーカーの機種も視野に入れている方が購入するのもアリだと思いました。(^^

OPPO A73は、比較的安価ながらもデザインがキレイなのが良いと思いました。(^^
mineoにはありませんがeSIM対応なのも注目ポイントですね。(^^ゞ
レンズが4つ付いてる👀👀…
そろそろ買い替えたいです。
aquos sense4 待ってました。
魅力的なラインナップですね!
いま使っているスマホの電池減りが早いので、機種変更したいけど、まだ様子見です(^^;
バッテリー持ちが良いスマホはとても魅力的ですね。スマホは画面を明るくしちゃうとバッテリーがモリモリ減るので気をつけてます(^.^)
AQUOS いいですね。
大きさ変わらず画面サイズは大きいのが魅力です。
まだ今のところは、機種変更する予定はないけど、常に機種の情報は私の中でアップデートしておきたいので、最後まで丁寧に読みました。ちなみにAQUOSが魅力的でした。ありがとうございました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。