![iPhone全機種を使ったマニアに、歴代iPhoneを100点満点で採点してもらった](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_images/images/000/000/608/402/L_image.jpg?1599557079)
iPhone全機種を使ったマニアに、歴代iPhoneを100点満点で採点してもらった
ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。
2008年に登場したiPhone 3G 。そこからiPhoneの快進撃は始まりました。
もはや日本では「スマホ=iPhone」と言えるほど圧倒的な人気で、知名度No.1スマートフォンとして君臨し続けています。
そのiPhone、これまで登場してきた歴代機種たちは、果たしてどれぐらいのデキだったのでしょうか。
そこで、歴代iPhoneを「発売当時で見た完成度」を基準に、100点満点で採点していただきました。なお、あくまでも独断による採点ということであしからず。
今回お話を聞く松山茂さん(@smatsuyama )は、最初期のMacintoshからアップル製品を愛用し、それに関する著述活動を中心に活動してきたライター。iPhoneはこれまで、国内で販売された中では最初の3Gから全機種を使用し、iPhoneに関する多数の著書を残しています。
そしてこちらが、松山さんの採点結果。先にお見せします。
最低点数はiPhone 6の65点、そして最高得点は、2020年に発売された第2世代のiPhone SE(以下、iPhone SE2)で90点という結果になりました。はたして、その理由は……!?
それでは発売順に、評価内容を聞いていきましょう!
iPhone 3G(70点)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——採点は70点ですが、マイナスポイントはどのあたりでしょうか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
※1 iPhone、iPad専用のメールサービス
※2 メールサーバーに到着したメールを即座に送受信できる配信方法
——実用性は、まだまだと。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——見た目は3Gと同じですが、10点アップしていますね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——実用性が増してきた3Gsに続く、4はいかがですか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——今では自撮りやビデオ通話、顔認証にも前面カメラが使われていますね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——4sは75点ですが、当時はどんな感じでしたか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——へえ!
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——当時考えられる機能は備わっていたと。
——5はいかがでしたか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——慣れなかったですか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——5sは80点。5から10点アップしたのはなぜでしょう?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
※3 指紋認証センサー
※4 フラッシュ撮影補助用のLED照明機構。白色とアンバー(琥珀色)のLEDライトを搭載し、色と彩度を最適化するアルゴリズムが組み込まれている
——2013年発売モデルですが、もう指紋認証があったんですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——5cは廉価版ですよね。なのに、これまでで最高得点ですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——職人芸が見える、と。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——4.7インチになったiPhone 6は65点と、一番低い点数ですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——特に横が太くなったのが目に付きますね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——大きさで話題でした。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——6と比べて10点上がりましたね。画面サイズは6と同じですが。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
※5 光学手ブレ補正と、光学じゃない手ブレ補正との違いが気になった方は、説明が難しいのでキヤノンさんのHP を参照してみてください。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——直感的操作だ。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——発表会はリークの答え合わせみたいなものですからね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——SEで、4.7→4インチに戻りましたね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——採点は高いですけれども。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——感圧センサー、すごい技術ですよね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
ジェットブラックカラーのiPhone 7(左)と、7 Plus(右) Photo by Maurizio Pesce
——機能面ではどうでしたか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
※6 ソニーの非接触ICカード技術方式。かざすだけで高速データの送受信が可能。
——それによって、電子決済サービスのApple Payが使えるようになったんですよね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——やっていた人、いましたね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——ホームボタンがない点では、いまのiPhoneの原型と言えますね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——Face ID用の部品を収納するために、このノッチが採用されたと聞いたことがあります。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——新しい技術のツラい所ですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
※7 背面にある2つのカメラ。広角カメラと望遠カメラからなる。iPhoneで搭載されたのは7 Plusが初。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——高得点ではあるけれど……。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——書く方は困りますね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——人目を引くキレイさですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——確かに、モノを撮ろうとすると「誰も検知されませんでした」と出ます。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——ようやく、2019年発売の11まできました。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——そして最後は、iPhone SE2。最高得点の90点ですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——びっくりな一台ですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——Androidユーザーですら、目を見張りましたから。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——松山さんがそこまで言うなら間違いないですね。採点いただき、ありがとうございました!
改めて、採点結果です。最高得点はSE2の90点。革新的な取り組みの見られたXシリーズも85点と高得点。デザインに匠の技が見られた5Cも80点と意外な健闘を見せました。
——90点が最高得点でしたが、どのような機種が出たら100点に届きますか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——過去の機種を振り返ってみて、いかがでしたか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——逆に、ここはダメだったと思うところはありますか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
Apple創業者のスティーブ・ジョブズ Photo by Matthew Yohe
——ジョブズ亡きあと、進化の方向性は変わりましたか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——理想と現実のバランスは大事ですからね。最後に、今後のiPhoneはどう進化していくと思いますか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——その日がいまから待ち遠しいですね!
(編集:ノオト)
あの時使ってたiPhone 、思い出しました。デザイン最高です!
Xは、めちゃくちゃ高かったので。
次のiPhone12のリリースが間も無くですが、楽しみです。
電池持たなくなってきてるんで、シンプルなSE2へ移行かなぁ?でもサイズが…
5年間故障なく使え、速度以外は大きな問題も無かった点は素晴らしい。
この機種が多くのiPhoneと同じ大きさであり、人間に適している点、その最初の機種という点も素晴らしい。
iPhoneSE2を売るための記事であるのはいいが、評価の基準が曖昧すぎて信憑性が無い。提灯記事でももう少し根拠を示してほしい。
私の場合、初iPhoneなので前回機種との比較が出来ませんが、操作が簡単でandroidと比較しても違和感なく使えています。
画面サイズについては、もう少し大き目でも良いかなと思います。
頑丈で壊れにくく、長期間サポートして貰えれば文句はないです。
帳消しにしている。非力なお年寄や女性向きでもある。片手で操作可能なのはホント楽。というわけで状態のいい初代SEを確保毎日です。(笑
とてもわかりやすい記事でした✨
se2、使いやすいです!
XR使いとしては85点の高評価はありがたい。
あのサイズ感で新しいの出ないかな
無理かな 笑
自分の今の機種の点数や評価が知れて面白かったです。
iPhoneの歴史を感じますね!
日々進化していて技術はスゴイと改めて思いました!
4.5辺りまでガラケー(おサイフケータイ)との2台持ちでしたが6でFelicaを諦めました。おサイフケータイの機種変更ではなく解約作業が大変だった思い出が…。おサイフケータイがラクで色々入れてたので解約手数料も色々取られました。
SEにする際もFelicaへの未練はありましたが画面が大きくなってしまうため断念。
愛用SEも4年経ちバッテリーも寿命です。私もこの記事のような新機種が出たら即買います!!
期待してます‼️
奥が深すぎて、マニアを名乗れない…かな?
新しいのが欲しいのはヤマヤマなのですが高すぎて手が出ないのが現実です
どうして皆さんはそんな簡単に新しい携帯をゲットできるのでしょうか、、、
羨ましい限りですTT
(私のiPhone8は100点ですが)
その時に使ってるiPhoneに馴染むので、
私からしたら毎回100点です🤣💕
自分に合うか合わないかがあると思うけど、
今使ってるiPhone 11proが大好きです💕
なんせ玉石混交、その人のセンスが特に問われそうだから。中華スマホのみならず途上国向けのローコストモデルとか兎に角たくさんあるから(笑)
宝の持ち腐れ感ハンパない😭
個人的にはやっぱりホームボタン付きが好きですねー。 次のiphone12も楽しみです
やっぱり新SEの方がいいなぁ…