![iPhone全機種を使ったマニアに、歴代iPhoneを100点満点で採点してもらった](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_images/images/000/000/608/402/L_image.jpg?1599557079)
iPhone全機種を使ったマニアに、歴代iPhoneを100点満点で採点してもらった
ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。
2008年に登場したiPhone 3G 。そこからiPhoneの快進撃は始まりました。
もはや日本では「スマホ=iPhone」と言えるほど圧倒的な人気で、知名度No.1スマートフォンとして君臨し続けています。
そのiPhone、これまで登場してきた歴代機種たちは、果たしてどれぐらいのデキだったのでしょうか。
そこで、歴代iPhoneを「発売当時で見た完成度」を基準に、100点満点で採点していただきました。なお、あくまでも独断による採点ということであしからず。
今回お話を聞く松山茂さん(@smatsuyama )は、最初期のMacintoshからアップル製品を愛用し、それに関する著述活動を中心に活動してきたライター。iPhoneはこれまで、国内で販売された中では最初の3Gから全機種を使用し、iPhoneに関する多数の著書を残しています。
そしてこちらが、松山さんの採点結果。先にお見せします。
最低点数はiPhone 6の65点、そして最高得点は、2020年に発売された第2世代のiPhone SE(以下、iPhone SE2)で90点という結果になりました。はたして、その理由は……!?
それでは発売順に、評価内容を聞いていきましょう!
iPhone 3G(70点)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——採点は70点ですが、マイナスポイントはどのあたりでしょうか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
※1 iPhone、iPad専用のメールサービス
※2 メールサーバーに到着したメールを即座に送受信できる配信方法
——実用性は、まだまだと。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——見た目は3Gと同じですが、10点アップしていますね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——実用性が増してきた3Gsに続く、4はいかがですか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——今では自撮りやビデオ通話、顔認証にも前面カメラが使われていますね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——4sは75点ですが、当時はどんな感じでしたか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——へえ!
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——当時考えられる機能は備わっていたと。
——5はいかがでしたか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——慣れなかったですか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——5sは80点。5から10点アップしたのはなぜでしょう?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
※3 指紋認証センサー
※4 フラッシュ撮影補助用のLED照明機構。白色とアンバー(琥珀色)のLEDライトを搭載し、色と彩度を最適化するアルゴリズムが組み込まれている
——2013年発売モデルですが、もう指紋認証があったんですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——5cは廉価版ですよね。なのに、これまでで最高得点ですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——職人芸が見える、と。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——4.7インチになったiPhone 6は65点と、一番低い点数ですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——特に横が太くなったのが目に付きますね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——大きさで話題でした。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——6と比べて10点上がりましたね。画面サイズは6と同じですが。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
※5 光学手ブレ補正と、光学じゃない手ブレ補正との違いが気になった方は、説明が難しいのでキヤノンさんのHP を参照してみてください。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——直感的操作だ。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——発表会はリークの答え合わせみたいなものですからね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——SEで、4.7→4インチに戻りましたね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——採点は高いですけれども。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——感圧センサー、すごい技術ですよね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
ジェットブラックカラーのiPhone 7(左)と、7 Plus(右) Photo by Maurizio Pesce
——機能面ではどうでしたか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
※6 ソニーの非接触ICカード技術方式。かざすだけで高速データの送受信が可能。
——それによって、電子決済サービスのApple Payが使えるようになったんですよね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——やっていた人、いましたね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——ホームボタンがない点では、いまのiPhoneの原型と言えますね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——Face ID用の部品を収納するために、このノッチが採用されたと聞いたことがあります。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——新しい技術のツラい所ですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
※7 背面にある2つのカメラ。広角カメラと望遠カメラからなる。iPhoneで搭載されたのは7 Plusが初。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——高得点ではあるけれど……。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——書く方は困りますね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——人目を引くキレイさですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——確かに、モノを撮ろうとすると「誰も検知されませんでした」と出ます。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——ようやく、2019年発売の11まできました。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——そして最後は、iPhone SE2。最高得点の90点ですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——びっくりな一台ですね。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——Androidユーザーですら、目を見張りましたから。
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——松山さんがそこまで言うなら間違いないですね。採点いただき、ありがとうございました!
改めて、採点結果です。最高得点はSE2の90点。革新的な取り組みの見られたXシリーズも85点と高得点。デザインに匠の技が見られた5Cも80点と意外な健闘を見せました。
——90点が最高得点でしたが、どのような機種が出たら100点に届きますか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——過去の機種を振り返ってみて、いかがでしたか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——逆に、ここはダメだったと思うところはありますか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
Apple創業者のスティーブ・ジョブズ Photo by Matthew Yohe
——ジョブズ亡きあと、進化の方向性は変わりましたか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——理想と現実のバランスは大事ですからね。最後に、今後のiPhoneはどう進化していくと思いますか?
![松山さん](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_section_label_images/images/000/000/608/445/fullsize_image.jpg?1599558410)
——その日がいまから待ち遠しいですね!
(編集:ノオト)
5cと5sが発売時点での評価で同点は無いな。
小型でQi充電付いて、eSIM対応、お手頃価格。素晴らしいです。
ありがとうございます。楽しく読ませていただきました👏
今回、皆さんのコメントを見ていると凄くiPhone愛を感じました✨
iPhoneの良さは何なのか……
実際に使って、確かめてみたく
なりました♪😊
歴代iPhone勉強になりました♪
ありがとうございました😌
意外だったのは、iPhone SE 第2世代の総合評価がナンバーワンだった事です
素人にも分かりやすい記事ありがとうございます😊
まさに理想はこれです!切に願ってます。
最先端の機能より、扱いやすい大きさと重さに魅力を感じます。
画面サイズ一つにとっても評価は様々。
違和感を覚える方も多そうですね~
せっかくなので、人気機種投票や
アンケートなど取ってみると
とても面白そうですね!
私なんかはバッテリーを交換して未だに6sを使っています。
iPhoneの最大の特徴はiOSのアップデートが何年も行われ、よほどマニアックな使い方をしなければ、Androidよりも長く使うことが出来ることではないでしょうか。
6sもあと一年使えそうです。
今まで使った機種をそれぞれ興味深く読みました。最近6sからse2に替えたばかりです。
買い替えるとき参考にしたいので、また新しいiPhoneが出たら採点お願いします🥺🙏
実用的すぎて、びっくりしてます!!
現在は初代SEとXSの2台持ちです。SEがメインでXSは山でGPSとして使ってます。
100点は秋山さんと同じ意見で初代SEのフル液晶ですね。もう直ぐ発表される12がこれに近いので楽しみです。
次回の機種変更の参考にさせていただきますね。
参考にさせて頂きます。
今後どう進化していくのかも楽しみです!
形と大きさが同じですし、やっぱりホームボタンは必要です❗️
顔認証システムは信用できないので❗️🤣
スマートフォンは家族とのLINEとタブレットのテザリング用なので、全く拘りが無く買い替えも検討していない様な扱いなのですが、最低点と聞くとそこはかとなくショックですね(笑)
完全に壊れるまで、頑張ってもらう予定です。
壊れたら…安い Android にするんだろうなぁ…。
記事を読んだ限り、機能以上に使い勝手が重要なんだな と感じました。
SEは、最新製品であるだけでなく、これまで以上に成熟した製品に仕上がっているのでしよう。
私はiPhoneではないのですが、そのうち購入してみたいですね~
納得です
自分の周りのiPhone好きな人はAndroid絶対無理ー!!って言うひとが多いのですが、iPhoneには何かしらの魅了する力が有るのでしょうね。
指紋認証は必須、このサイズ感の新作が出るまでは使い倒します←
もとはAndroidでスマホデビューしましたが、
「AndroidからiPhoneに変えた」人はいても
「iPhoneからAndroidに変えた」人がいなかったので
iPhoneにしたらどハマりしました!
ありがとうございます。
iPhoneにしようかな。
ちなみにこのProduct REDは医療寄付を目的としていることに初めて知りました。