![(企画終了)みんなでmineoの通信速度地図を完成させよう!ユーザー参加型のWeb企画『マイ能忠敬プロジェクト』開始!](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_images/images/000/000/348/627/L_image.jpg?1553567453)
(企画終了)みんなでmineoの通信速度地図を完成させよう!ユーザー参加型のWeb企画『マイ能忠敬プロジェクト』開始!
デジタルマーケティング領域を担当しています。
皆さん、こんにちは!ひげダンディ@運営事務局です。
間もなく新元号が発表されますね。明治→大正→昭和→平成の次は一体どんな元号になるのか、今から発表が楽しみです!
さて、今回は本日から開始したWeb企画『マイ能忠敬プロジェクト』についてご紹介します。
Web企画『マイ能忠敬プロジェクト』
本日より、ユーザー参加型のWeb企画『マイ能忠敬プロジェクト』を開始しました。
本企画は、江戸時代の測量家「伊能忠敬」になぞらえた「マイ能忠敬」が、mineoユーザー皆さんの協力のもと日本全国のmineoの通信速度を「測量」し、「mineo通信速度の日本地図」を完成させることを目的とした期間限定のWeb企画です。測量に参加いただいた方には賞品(抽選)もご用意しておりますので、皆さんぜひご参加ください!
『マイ能忠敬プロジェクト』の概要
『マイ能忠敬プロジェクト』は、mineoユーザーであれば誰でも気軽にご参加いただけるWebコンテンツで、今いる場所から専用サイトを通じてmineoの通信速度を測量することで、その結果がサイト内に設置された測量地図に記録される仕組みです。
測量結果は以下の5段階で表示します。
※判定基準は、「Ooklaスピードテスト」アプリの下り速度をベースに以下の考え方を採用しております。
超はやい:10.0Mbps相当以上
はやい: 3.0Mbps相当以上~10.0Mbps相当未満
ふつう: 1.0Mbps相当以上~3.0Mbps相当未満
おそい: 200Kbps相当以上~1.0Mbps相当未満
超おそい: 200Kbps相当未満
また、測量地図は10km四方のマス目で区切られており、マス内で測量を行うとマス目が埋まるようになっております。日本国内に約4,800存在するマス目を、本企画に参加されるmineoユーザー全員でどれだけ埋められたかによって、賞品のランクが変わります。
<賞品ランク>
100マス以上 ⇒ 抽選で100名さまに500MBプレゼント
500マス以上 ⇒ 抽選で200名さまに800MBプレゼント
1,000マス以上 ⇒ 抽選で300名さまに1GBプレゼント
2,000マス以上 ⇒ 抽選で500名さまに2GBプレゼント
3,000マス以上 ⇒ 抽選で800名さまに3GBプレゼント
4,000マス以上 ⇒ 抽選で1,000名さまに5GBプレゼント
<測量地図イメージ>
※測量結果のバッジは同一マス(10km四方)内にランダムに配置するため、実際の測量位置とは一致しません。
実施期間:2019年3月29日(金)10:00 ~ 2019年4月26日(金)5月7日(火)17:00(期間を延長しました)
キャンペーンサイト
※4月2週目を目処に、mineoアプリ内に本キャンペーンサイトへのショートカットアイコンを追加予定です。
【2019年4月11日追記】
※mineoアプリ内に本キャンペーンサイトへのショートカットを追加しました。
測量手順
※測量にはmineoの契約が必要です。
(4月8日に、Twitterアカウントをお持ちでない方にもご参加いただけるよう仕様変更を行いました。過去にキャンペーンサイトを表示したことがある方は、画面が正常に表示されない可能性がございますので、ブラウザの一時保存データ(キャッシュ)を消去いただきますようお願いします。)
(STEP1)
キャンペーンサイトにて「位置情報の利用」を許可した上で、「測量はこちら」ボタンからeoID認証を行う
(STEP2)
測量する回線の契約プランを選択し、「測量START!」ボタンをタップ
(STEP3)
測量結果表示後、「投稿」ボタンをタップ
○「Twitter投稿あり」の場合、Twitterアカウントとの連携が必要です。
(STEP4)
投稿が完了すると結果が地図に記録される(応募完了)
○初投稿エリアの場合、マス目が埋まります
○一度埋まったマス目でも投稿可能です
(STEP5)
日本各地で速度測量を行う
マス目が埋まれば埋まるほど、賞品のランクがUP。
測量の前にご確認ください
○ mineoスイッチ(節約)を「OFF」にする
○ ブラウザに「位置情報の利用」を許可する
○ Wi-Fiの設定を「OFF」にする(Wi-Fi接続している場合)
最後に
今回の企画は、みんなで協力し合って1つのミッションに挑戦することで、ユーザー同士の「一体感」や「つながり」を感じていただくことにも繋がるのではないかと期待しております。
mineoは、ユーザーの皆さんとともに「面白い」「楽しい」と感じられるような取り組みを今後も積極的に推進していきます。
<4月8日11:00追記>
・キャンペーン期間延長
・Twitterアカウントをお持ちでない方にもご参加いただけるよう仕様変更を行いました
![IMG_1301.PNG](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_comment_images/images/000/000/351/289/M_image.jpg?1554027748)
皆さんの情報をもとに1.ブラウザに位置情報を許可する
2.Wi-FiをOFFにする
3.iPhoneより実行する
^^^^^^^^^^^
で、無事測量できました。
因みに、前回と同じ方法でやっても
エラー原因コード:ID-100
は、出ませんでした。
mineoでさりげなく対応したのかな?
前回の方法でやった場合、
回線選択画面が出るようになりました。(前はそこでエラー)
その後進むと100%でプログレスが回っている状態で終了しない感じです。
因みに、ブラウザはChromeでOSはWindows2000です(^_-)-☆
PCの場合、テザリングすればmineo回線使えるがGPS積んでないのがネックのようでした(-。-)y-゜゜゜
USBのGPS積めば出来るのかな?
誰か試してください(/・ω・)/
超はやい🎵
![Screenshot_20190331-153509-01.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_comment_images/images/000/000/351/342/M_image.jpg?1554033940)
PC単体でも内蔵WWANで可能でした。win7でfirefox 、FOMAなので結果は
ふつうの飛脚。
別回線auスマホはTwitter投稿エラー。
時間をおいて再度投稿と言われても、
再計測後の再投稿でしょ?
「あの10連休」を含めれば、完璧に埋めることもより簡単かもしれないのに。
![5C69617D-1698-49B7-B8FA-46F230B06BA7.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/magazine_comment_images/images/000/000/351/616/M_image.jpg?1554094371)
繰越でパケット余りまくりでこういう事で消費しても構わないので早速測定してみました今日のお昼休み時にケイ・オプティコム本社前で測定したら「おそい」になりましたw
なお、その後回線空いてきた時間帯に新世界で測定したら「超はやい」になりましたよ
測量中が終わらんやないか‼️
環境は、Android8.0.0 × Aプランです。実行日時は4/1の21時頃、22時頃です。
測定は出来ましたが、ツイッターに画面が切り替わった後エラーになり投稿出来ません。。うーん🤔
後半に参加致しますね。
Twitterの位置情報設定は無関係でした。
1 端末の位置情報GPS・GNSS等を許可
2 ブラウザに対する許可
これで測定位置を絞り込み、自動的に呟くだけです。
マイ能地図では正しい位置表示、GPS由来
Twitter詳細では東京か大阪、IPアドレス由来
Twitterをマルチアカンウトで利用中はエラー続き。
アプリのプロフィールで下向き矢印アイコンで
複数切り替えが可能な状態では必ず失敗。
PCで投稿用アカウントにログインし、
設定とプライバシー
アプリと端末
最近Twitterにアクセスした端末
を
全てログアウト
すると、スマホアプリ内のアカウントが減っている。
この状態で初めて投稿に成功しました。
計測の為にアカウントを増やした事でハマりましたが、
アプリからは自セッションを切れず
PCから全セッションを切る事で問題解消。
私の事例ですが、マルチアカンウトならばお試しください。
ただ「超速い」に分類されている10Mbpsというのは、昨今のインターネットの通信速度としては個人的な感覚では大分遅いという印象です。
この地図がマイネオユーザー向けなのかマイネオへの乗り換えを検討中の方向けなのかは知りませんが、後者の場合誤認の原因になったりしないでしょうか。
私だったら「超速い」というのを見て乗り換えて10Mbpsだったら「は?」ってなりますね。
MB残量は,順調に減ってます。
どうやら速度計測をするのも,計測結果を送るのも不可能なくらい,通信状況は悪いみたいです。
ご多分に漏れず、位置情報の許可を忘れ
10分以上もぐるぐると目が回りました(^^;;
位置情報を許可したら直ぐに測定終わりましたよ
人の話はちゃんと聞かないとね(^^;;
つまんない。
いやいや、マイネオですし。
これを公開したら、スピード恐怖症の方へのマイネオを利用するかしないかの判断材料になるでしょうね。
何か設定が必要ですか?
たくさんのコメントありがとうございます!
また、さっそく多くのユーザーさまに測量いただき、ついに測量済みのマスが1,000を超えました!
これからさらに測量を拡大していただくため、週明けの月曜日(4/8)からTwitterのアカウントがなくても投稿いただけるように仕様変更を行いますので、これをきっかけにより多くの方にご参加いただけると嬉しいです!
ここで、改めて測量における注意事項をお知らせさせていただきます。
①mineoスイッチ(節約)を「OFF」にする
②ブラウザに「位置情報の利用」を許可する
③Wi-Fiの設定を「OFF」にする。(Wi-Fi接続している場合)
「測量中が終わらない」事象については、この3点で多くの場合解消されます。(ネットワーク接続状況などが原因の場合もありますが。)
また、Twitterの投稿エラーについては「19ToFさん」にコメントいただいている通り、Twitterアプリで複数のアカウントを管理されている場合に主に発生します。Twitter投稿したいアカウント以外のアカウントをログアウトすることで解消されますので、こちらも測量の際はご注意ください。
引き続き『マイ能忠敬プロジェクト』をよろしくお願いします。
マルチセッション接続です。
jQueryでファイルを並列で取得して速度計測を行っております。
>lickyさん
地図上には5段階の測量結果が表示されるだけですので、どのTwitterアカウントから投稿されたものかを特定することはできません。ご安心ください。
>しおち0210さん
地図上に記録されるバッジは「同一マス内でランダムに配置」しておりますので、実際の測量位置とは一致しません。また、上述の通りTwitterアカウントの特定もできませんので、安心してご参加ください!
>TRIDENTさん
キャンペーンサイト内では明示しておりませんが、1回の測量で消費するパケットは設計上2MB(目安)です。※ネットワーク接続状況などによって上下する可能性があります。
>一寸法師さん
連休前に地図がすべて埋まってしまう可能性を考慮して連休前に終了させる予定でしたが、今のペースだと連休中でもまだ楽しめそう(全ては埋まらない見通し)ですので5月7日(火)の17:00まで延長します!
※月曜日の仕様変更に併せてキャンペーンサイト上でお知らせいたします。
・eoID連携
・測量
・Twitter投稿
全てで2MBで済むことはまず無いので補足しておきます。
Twitterの画像やmineo公式サイトすら開けない地点で計測して、速い判定。。。
コレはダメですよ
「はやい」の3Mbpsはセッションあたり375kbps、ユーザーの速度は400kbpsくらい出れば「速い」ということですか?
https://king.mineo.jp/magazines/special/1058
このブログにYahooトップが10秒で開けることを目標とあります。
このブログではキャッシュを残して更新ボタン連打という謎の測定をしていますが、本来キャッシュ残しても2-3時間間隔を開ければ800MBくらいはあります。これを10秒で開くためにはセッションで1.3Mbpsくらいないと実現できません。
400kbpsだとYahoo開くのに32秒くらいかかるはずです。いわゆる開かないレベルですが、これが「はやい」ということなのでしょうか?
即終了で、「超はやい」でしたよ~😁
抽選🎯当たりますように(*-ω人)
さっき気付きました(^_^;)
ご対応ありがとうございます。
早速測定してみました。
12時30分頃だと「おそい」でしたが、
同じ場所で13時頃だと「はやい」の結果でした〜
1回の測定完了まで20MBほど使ったみたいです_φ( ̄ー ̄ )
参加させていただきます。
今月既にパケット結構使っちゃってて来月まで待つか悩んでおります(^_^;)
基本が分かっておらずすみません!汗
「エラー原因コード:ID-100
申し訳ありませんが、お客さまがアクセスされたページを表示できませんでした。
お気に入りなどから直接このページにアクセスされている場合は、再度トップページからアクセスしなおしてください。」となってしまいます。
具体的なやり直し手法をご教示くださいませんか。
>ちびざりさん
>Wi-Fiオフにするとパケット結構かかるのでしょうか?
ちびざりさんがお持ちの端末、測定する場所での電波状況などで速度・消費パケット量が変わると思いますので保証は出来ないのですが、先ほどiPhone6、Aプランで自分が測定したときには 11MB の消費でしたよ^^;
上のコメントで ひげダンディ@運営事務局さんが
「 1回の測量で消費するパケットは設計上2MB(目安)です。※ネットワーク接続状況などによって上下する可能性があります。」
とあるように、まさに上下ありました(笑
まぁ測量に参加いただいた方には賞品(抽選)とあるので、ぜひ参加してみてください。
背中を押すじゃないけど、アプリで無料チップがたまっているのですこしばかり応援しますね(笑
(*ノ>ω<)ノ ⌒ ⑩
ガンバレー♪
頑張ってください^^b
測定には
「speed_test_file_100k」を5回
「speed_test_file_500k」を1回
「speed_test_file_100k」を5回
「speed_test_file_500k」を1回
の順序で計2MBほどをダウンロードしていますが、これは固定ですか?(速度によって可変かどうか?という意味)
>サイズを気にしているみなさん
「測量」に実際転送するサイズは約2MBですが、キャンペーンサイトの表示でいろいろな画像を読み込むのでトータルで10MBは超えるようです。
「できるだけ節約したい」ということでしたら、キャンペーンサイトの表示やeoID連携までをWi-FiもしくはmineoスイッチONの状態で行って、測量ボタンをポチッと押す前にmineoスイッチをOFFにすれば約4MBちょいぐらいで済むことがあります。(変動します)
私からの回答について1点訂正がございます。
改めて技術仕様を確認させていただきましたところ、測量はマルチセッションではなくシングルセッションであることが分かりました。
「ファイルを並列で取得している」という仕様からネットワークの接続先も複数であると解釈していたのですが、ネットワークの接続先は1箇所のみであることが確認できました。
お詫びして訂正いたします。失礼しました。