ドコモプランのレビュー

mineoの敷居は高くない!!

レビューする サービス

ドコモプラン

タイプ

デュアルタイプ

端末

未登録

コース

マイピタ(3GB)

総合評価

5.0

機種変で余ったauのiPhone5Sを利用してシングルAUプランで軽い気持ちでお試ししたのが始まりでした。
違約金なし、クレカで申し込み可、いつでもやめれる、日割り計算とお試しにはベストの条件がそろっており、しかももうすぐSIMロック解除可となる6Sをメインで持っていたのでいろいろ確認する事もできる。

さて試してみると大手キャリアではほとんど意識しないプロファイルだったり対応機種の制限であったりあるわけですが、自分でいろいろ情報を集めるとそれさえも楽しい、、、
できる事できない事をきちんと把握して使ってみるとなるほど快適である。
シングルの3GBプランだったが、mineoスイッチ、LaLaCall、フリータンクほか便利ツールを駆使すれば安価に使えるIP電話・カーナビ・インターネットラジオ端末などコスパは最高です。
気が付くと、最初の5S、メインの6S、嫁のSE、家のau光、すべてeo系列に変更していました。
これで、月の支払いはぐーーんと下がったのは言うまでもありません。

と言う事で周りの方にも進めているのですが、何かしら敷居の高さを感じられているようで、大手の方が楽ちんとなかなか腰が重いようです。

料金・プラン

4.0

通信品質・安定性

4.0

サポート

3.0

企業姿勢・ブランド

3.0


2 件のコメント
1 - 2 / 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
同感です。MVNOへの敷居の高さというか不安感、MVNOにはしたいんだけれどよく分からないし、ってところですよね。
キャリア店舗ならいくらでも身近にありますしね。
月額費用を重視するか、サポートを重視するかはもちろん個人の自由ですが、リアル マイネオ仲間欲しいですよね(^ ^)
私の周りのアラフォーもSIMフリーって何?なんだかよくわからないって意見が圧倒的ですね…私も機種変更のタイミングで調べまくって漸く把握した類なので7月まではさっぱり何の事だかわかってませんでしたがこの4年使いたい機種も出て来ず…タイミングを逃してましたがXPERIAで使いたいと思えた機種に巡りあったもののdocomoからの発売のみで、10年前にauに乗り換えたのに今更docomoに戻ってキャリアの縛りに合うのが嫌で香港から機種を取り寄せmineoデビューしました✨iPhone7s出たら使ってみたいのでキャリアで契約しなくて良かったと思ってます😊また6sでの出来る事出来ない事の報告楽しみにお待ちしております。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。