マイクロSDカードを内部ストレージ化することに成功。でも・・・。!!の出来事が。
レビューする 端末
通信キャリア
mineo(au)
総合評価
正直期待はしていませんでした。
au本家から発売されている端末で、「SIMロック解除済」をオークションや中古ショップで購入しても解除されていないものばかり。これまで解除コードを海外から仕入れてROM焼きする手間でも含めるとおつりがくる価格帯。
諸事情ありで、ASUSの端末を弾みで購入してしまいました。
Android8は安定動作しますし、内部ストレージも32GBでもストレスがない。カメラもキレイ。検証するにはもってこい。まして、色はレッド。通常の3倍!(のはず)
Q&Aで「アプリをマイクロSDカードに移動できない」という案件に回答しました。
アプリをマイクロSDカードに移動することができたのは4.4未満だったでしょうか。残念なことです。
Android6以上には、外部ストレージを内部ストレージ化する「Adoptable Storage」が実装されいるのですが、国内向けは大手3社、国内SIMフリー端末のほとんどが、この機能を有効化していません。
adbというAndroidのUSBデバッグを利用したコマンドで強制的にこの機能を有効化することを数年前に試したことを思い出しました。
XPERIAもZシリーズが終了してXシリーズになり、内部ストレージの増設を期待しましたが32GBのまま、裏切られました。
そのときに「Adoptable Storage」を強制有効にするため、いろいろ試しました。マイクロSDカードを内部ストレージ化には成功するものの、カメラ機能が正常に動作しなかったり、余計に不安定になりました。
もしやASUSの端末ならばと思い、早速コマンドを入力しました。
成功しました。32GBのマイクロSDカードで行いましたので、端末のストレージは64GBと表示されました。
カメラ機能も不具合なく、その他機能にも影響は皆無でした。
画像や動画、音楽コンテンツはどう保存するのか確かめるため、15GB程、同期させました。内部ストレージに保存され、マイクロSD側に保存されません。
内部ストレージは空きがほとんどない状態にさらに5GB程同期させましたが、1.5GBで端末の容量を超えるため、同期できませんとなりました。
内部ストレージから同期されたデータを削除して5GB程度空きを作りました。
本体容量は内部ストレージとマイクロSDカードの合計64GBと表示されていますが、「内部共有ストレージ」と「マイクロSDカード」は別れて表示されていました。
マイクロSDカードをタップすると「アプリ」「キャッシュ」「システム」だけで他のコンテンツは見当たりませんでした。
設定のアプリからアプリをマイクロSDカードに移動する手作業を開始。
移動できるアプリと移動できないアプリが混在。昔がなつかしい。
マイネオアプリも移動できませんでした。
結局SDカードと本体内部ストレージが入れ替わっただけで、かつ、移動できないアプリのほうが多い、7GBをしめるシステムも移動できない。
(システムを移動したら、動作しなくなるし、SDカードは破損したら、文鎮化確定ですよね)
そんな状態で、本日はギブアップしました。続きが段落を変えて・・・
このように、本体設定の「アプリと通知」からアプリ情報でアプリの一覧をだして、
移動させたいアプリをタップ、「ストレージとメモリ」をタップすると、移動できるアプリは「変更」のアイコンが出現して、タップするとストレージの変更の項目に変わります。
「SDカード」をタップすると移動開始になります。
移動できないアプリは「ストレージとメモリ」をタップしても「変更」のアイコンが出現しません。
こんな方法で、一つずつ移動できるものは移動させて、1.52GB分をSDカードに移動させました。
他のデータをなんとか移動できないかadbコマンドを調べ尽くし、あきらめかけていたのですが、
本来はこの状態にすると触っていけないところ、でもレビューする上でさけては通れない「SDカードの詳細設定のアイコン」、
最初の画像にある、「サンディスク製SDカード」をタップして、一番上右側の「・」がみっつ縦にならんだアイコン。
押下してしまいました。
すると項目が
名前の変更
取り出し
外部ストレージとしてフォーマット
ストレージタイプの変更
と表示されまた。「取り出し」「外部ストレージとしてフォーマット」は自爆ボタンと同様です。絶対にタップしてはいけません。
「ストレージタイプの変更」?これは何かとおそるおそるタップするとSDカードのセットアップになりました。
下の段の「アプリとデータ用内部ストレージとして使用する」を選択すると本体ストレージのデータが転送されていくではありませんか。
内部ストレージはシステムや移動できないアプリ等で11.10GBのみ使用され、
端末のストレージは35.00GBの空き容量(29.00GB/64.00GB)となりました。
無事にマイクロSDカードの内部ストレージ化本体32GB+SDカード32GB=64GBができました。
当該端末は2TBのマイクロSDカードまで対応しいるので、可能性は広がりますね。
価格
デザイン・大きさ
操作性・使いやすさ
バッテリー
ホントに、まったくなつかしい話です。ついこの前の話でもありますよね。
Googleのポリシー変更にはうんざりです。
この頃のテーマは「Root化はもうしない」ことです。
端末が高額化して、文鎮化が怖い今日この頃。この作業もRoot化なしです。
そのかわり、「外部ストレージにフォーマット」をタップするとデータはとんでしまい、元の仕様に復元してしまいます。