仕様的には退化してるかも。
レビューする 端末
![arrows Tab F-04H docomo](https://img.king.mineo.jp/system/item_images/images/000/000/109/755/SQ_S_image.jpg?1497836219)
通信キャリア
mineo(docomo)
総合評価
只今F-02FとF-04Hの2台体制です。nexus7(2013)も持っていましたが、GEOに売っちゃいました。
主にF-02Fとの比較になります。(どちらもGEOで中古で購入)
ハードスペック的にF-02Fに比べてスペックアップしている所
・RAM2GB→3GB
・ディスプレイTFT-IPS→有機EL
・重量約519g→約439g
・Android4.2→6.0(7.0アップデート予定機種)
以下の項目はスペックダウンしています。
・バッテリー容量9600mAh→6000mAh
・ストレージ64GB→32GB
まぁこの差をどう見るか、でしょうね。
SoCは微妙です。F-02FはSnapdragon800(2.2GHz QuadCore)→F-04HはSnapdragon808(1.82GHz+1.44GHz HexaCore)と、アップしたのかダウンしたのか・・・
また、私が所有している固体はアース不具合があり、床に置いてのピンチイン、アウトに支障があります。先日docomoに修理出しましたが、予想通り不具合なしで戻って来ました(^^;
プリインソフト等は両者殆ど変わらず。
F-02Fに対するF-04HのアドバンテージはAndroid7.0に対応する所位かなぁ、と言うのが正直な感想で、F-03GやF-02Fに問題が無ければ積極的に乗り換える必要は無いと思います。
ただ、そのせいかGEOでは現行機種なのに24,900円と格安で売られてます。
F-02Fは型落ち時点で39,800円で買った記憶がありますので、それに比べると安いですね。
まぁ、一台目のタブレットならば悪い買い物ではないですよ。
価格
デザイン・大きさ
操作性・使いやすさ
バッテリー