掲示板

ラジオがある毎日

うちは農家ということもあり、普段からラジオを聞いてます。
ラジオだと時刻や天気もわかるし、同じ放送局であれば、タイムスケジュールを聞いてれば今何時かってのも想像できますね。

テレビを部屋に置いていないので朝起きてポケットラジオをつけて、晩飯食ったあとくらいまでかけてます。

深夜放送は聞いてないですけど、日中だけでも十分情報は得られるいい媒体ですね

テレビであーだこーだ言ってるのがやだって方は自分のお気に入りの曲を見つけてみてはいかがでしょう。
今はすごいですね、ラジコにサイマルラジオといろいろ選べます。

(ラジオ好きであって局のまわし者ではありませんよ(笑))

ではよい一日を。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
私は社用車を運転中に聴いています。
テレビやPCと違って、ながら聴きが出来るのがいいですよね。

半分BGMのようになっていますが。😅
私はiPad/iPhoneを使い、「らじるらじる」でニュースを聞いてから起床します。それからラジオ体操して身体も目覚めさせます。散歩には聞き逃し番組から本の朗読番組をタップして楽しみに聴いています。地方なのでラジオ電波が入りにくく、iPad/iPhoneが大活躍です。
>タイムスケジュールを聞いてれば今何時かってのも想像できますね。

これ、結構重要ですよね。
自分なりのルーティーンが出来上がる。

で、いつもリアルタイムで聴いてる番組をたまにタイムフリーで聴くと何かフワフワする。(笑)
自分もラジオ番組はよく聴きますが、地元の番組は全く聴かないので、天気予報や渋滞情報は役に立ちません😂
私もラジオ大好きです❤️
さらに今では海外のラジオを聴けるのも、スゴイ!
EXITの入り口
EXITの入り口さん・投稿者
ベテラン
コメントいただいた皆様


こんなにも反応いただけるなんてありがとうございますです!

全国ネットの強いFMでも十分楽しいですよね!
日曜たそがれ時のラジオドラマはほぼ毎回聞いてます(笑)

ラジコなどのアプリができたおかげでラジオの使い方がより広まったと思いますね!(笑)

>> EXITの入り口 さん

>日曜たそがれ時のラジオドラマはほぼ毎回聞いてます(笑)

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

世代が一緒なんで親近感がハンパないんです。

刈谷さん、どこ行っちゃったんですかね。
久しぶりにテンプルにカチンとくる笑い声を聴きたい。
AMが消えてFMへ移行されるが、ワイドで全て聞けるのかな?  
買い替える余裕も無いけど、そもそもFM電波も受信しにくい環境もラジオ局存続へ厳しい状況なのでは?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ラジオ良いですね。会社でもなぜか、地元のFM局がかかってます。
家では、もっぱら Radio Garden で、地球儀ぐるぐるさせて、
いろんな国のラジオを適当に聴いてます。言葉が分かりませんけど・・・

images.jpeg

ソニーのラジオで聞いています。最近は短波放送は余り聞かなくなりました。 
NSBなど良く聴いてました。
今は地域のFM局が入感するので良く聞いてます。深夜便も深夜1時からはFMでも聞けるのでクラシックなどを聞いてます!
私も通勤時の車の中や仕事の休憩時間等で
ラジオをよく聞きます。
朝が早い事も多いので、通勤中の情報収集に役立ってます。😊✌
私はラジコで東京や大阪の放送を聞いています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。