今年の節分は、2日(今日)ですよ
既にご存知の方もおられるかと思いますが、一応スレを立てておきますね(^_^)
節分が2月3日でなくなるのは、
1984年以来37年ぶり
(その時は2月4日でした)
節分が2月2日になるのは、
1897年以来124年ぶり
\(◎o◎)/
https://maidonanews.jp/article/14079105
『知ってるわ』ってツッコミは
無しでお願いします(^_^;)
では、
皆さん、お間違いのないようにね(^^ゞ
22 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ごめんなさいm(_ _)m
豆まきは、せ〜へんけど
巻き寿司は、買って来て食べるよ(^○^)
あっ・・・イワシもね
>> Karayan@💝🐾🐳🐥🍶🐶 さん
うわっカラさん 久しぶりやぁ(^o^)
同じく、豆撒き無しで
巻き寿司&いわし食べます(^_^)
立春の前日が節分って知りませんでした(^_^;)
私も知らなかったです。
なるほど季節を分ける節目のあとに🌸春が来るんですね💡 納得です。
何日か前からあちこちスーパーのチラシに美味しそうな海苔巻きが載ってて、それであ!節分の時期かと気づいたりしてます。
今年の節分、2月2日は知ってました。(^_^;)
豆まきはしますが、恵方巻を食べる習慣はありません。(我が家だけ?)
新年 (立春) に年神さまを 、
お迎えする準備で (その為に前日)
お供え物をしたのがルーツで、
その後、鬼を追い払う行事が加わり
江戸時代後期には関西で太巻き(恵方巻き)を
食べる風習が始まった そうです。😃
今年の旧正月は2月12日ですので、年内立春ですね(冬の季語です)。
その調整のためですね(*'ω'*)うるう年と似たようなもんです。
中学校時代の理科年表に書いてました。
今は変わりましたけど、1メートルの定義とかも載ってて、
当時は、1メートルとは「クリプトン原子の橙色のスペクトル線の真空中における波長の165万763.73倍に等しい長さである。」だったんです。
なんてめちゃくちゃな定義なんだ...と当時は思ったもんです。
あの頃は色々暗記して、今でも円周率は小数点以下100桁まで言えます。
>> らら子 さん
らら子さん、初めまして(^_^)昨日
スーパーで買い物をしてると、
『今年の節分は明日2日です』と何度も店内に流れてました♪
巻き寿司といわしを買いに
本日もスーパーへ行ってきます(^_^ゞ
ε=ε=┏(・_・)┛
>> silentjoker さん
単位の定義習いましたね。そもそもは、北極点から赤道までを1万キロメートルとなるように定義して、メートル原器を作りました。減耗が生じるので、書かれているように定義を変えました。
>> sun3 さん
sun3さん、おはようございます。大阪では、前から巻き寿司を食べる習慣がありましたけど、全国ではなかったみたいですからね。
名前も恵方巻きではなく、太巻きと呼んでました。
昔、ニュースステーション(現報道ステーション)で、節分に巻き寿司を食べる風習を、久米宏がバカにしてたのを今でもハッキリと覚えてます(-_-;)
>> neo.massan さん
φ(..)メモメモありがとうございます(^_^)
そう、
『太巻きなんですよ〜』😃
>> そらむ さん
今年は、旧正月による大移動はなさそうですね
(^。^;)
>> silentjoker さん
あ〜いたいた円周率言える自慢の人(^_^)
(言い方悪くてスイマセンm(_ _)m)
今でも言えるって凄いですね♪
>> マイコケ さん
次、節分が2月2日になるのは…4年後の2025年らしいですよ(^_^)
『124年ぶりの次は4年ぶりかい』
ヾ(^^ヘ)ツッコミ
「A 来年から24年までは2月3日に戻(もど)る。その後、25年にまた2日になるなど、少しずつ2日になる年が増えていく。国立天文台暦計算室の片山真人室長は「3日になったり2日になったりするので、豆まきをする時は気をつけて」と話しているよ。」
https://www.asahi.com/articles/ASP1Z630MP1YULBJ00S.htmlより
食べました🤗。
>> そらむ さん
そうなんですよ。次、2月3日でなくなるのは
2025年が2月2日ですね。
>> タケシ28 さん
朝に食べましたか(^_^)ウチは…
晩ご飯として、巻き寿司といわしを食べてました(^_^ゞ
>> タケシ28 さん
> 南南北おもしろい 🤭
座布団 1枚 😉
1984年から37年かけて、春分点を通過する時刻が早くなって、2月5日の立春から2月3日の立春になったわけですね。