掲示板

Yモバイル 新プラン報道

スクリーンショット_2021-02-01_15.01.28.png

5G対応で新プラン発表ですね
低価格帯のプラン競争激化です
Yモバイルへ魅力を感じる方は如何でしょう
自分の好きな会社で契約しましょう
通話が別がキモです
前は10分かけほアリでした

スクリーンショット_2021-02-01_15.01.58.png

スクリーンショット_2021-02-01_15.05.57.png

スクリーンショット_2021-02-01_15.09.47.png


13 件のコメント
1 - 13 / 13
家族移動ならば安く使えるかもしれません
シンプルS1980円?! シンプルM2980?!
Softbank ON LINEでイイヤン。
ご家族でどうぞみたいな感じと20GB不要な方でどうぞ
5G開始で20GBもおかしいですが

smartphone_plan_table.png

上記の画像は現在の「スマホベーシックプラン」ですが、基本料金を見ると分かるようにシンプルプランって要は
 ●だれとでも定額を外して値下げ
 ●S以外の料金プランでパケット増量
 ●家族割引増額(2回線目以降で従来の倍額)
ってプランニングなのが分かります。

個人的には「掛け放題やりたいならスーパーだれとでも定額使えばいいじゃん!」と思うくらいですし、他で書きましたけど「xx分定額なんて時限サービスにはなんら魅力を感じない」ので、これはこれで割り切り、って感じです。

※ちなみにスマホベーシックプランを維持し続けても、
 2/18以降、順次 5Gサービス利用権が付与されるので、
 現状のスマホベーシックプラン契約者は焦って
 シンプルプランに乗り換える必要もない、というのが
 個人的な感想です。

https://www.ymobile.jp/sp/ymobile202102/info/

つくづく、PHS契約から移行してこれはこれで損はなかったなあ、と思う次第です。(^^)
なにせキャリアですからね。:)

追伸:
ちなみに 5Gサービスについては今後もキャリア側で
定額利用可否を含めて様々なプランニングが行われるでしょうから、
ある意味「いつ・どれで契約するのが一番自分の使い方にフィットするのか?」
をきちんと整理しておく必要はありますね。
→目先の金額だけ下がったから、と言って乗り換えるのもバカを見る可能性がある。
家族割かソフトバンク光に加入していれば安いですですけど..
低速モードの切替なし、何も割引なしで3GB 1980円だと混雑時間帯の通信速度以外に魅力が感じられませんね。
次第にUQも低速モードなくなると思いますよ
来年あたりからWEB環境が1Mbpsでも辛くなってくると思います

>> アオリイカ0614 さん

正直、Y!mobileもプランSは「単に目先で飛びつく契約者向けに用意した」感がありありと見受けられます。

賢く使うならプランM以上でしょうね。差額を見ても「まあ、こんなもんだったらキャリアのフルサービス相当としては妥当な線じゃない?」って感じで。

3キャリアの手厚いサービスを求める方々はそれだけお高いプランで使うのが良いでしょうし、Y!mobileなり UQ mobileの「キャリアグループ内逸走防止(ロックイン)プラン事業者」なり、それ以外の MVNO各社のサービスを見ても「結局は『サービスレベルをどこに置くのか?』をきちんと精査して考える時代が来た」ってお話だと思います。

料金から決めるんじゃなくてきちんとサービス内容を「自分の頭で考えて、そこでリスク判断含めて要否を選択できる方」のみが本当に納得できるサービスに巡り合う、ってことでしょうね。
割引適用出来ない人には、特にSは高すぎ~!
唐突な発表ではありましたけども後だしにしては新味がなくて残念な内容でした。Y!mobileの契約をあえて選択するのは無いかなと。
いきなり900円というのが目に入ってきて、おや新プラン登場か?と思わせて、よく見ると1回線目は何も変わってねぇじゃん・・(^^;ぜんぜんシンプルじゃない詐欺商法は止めて欲しいです(^^;
スーパーだれとでも定額1700円って安いと思いますか?
10分気にしてかけ放題より、気にしなくて済むのは良いと思うんです。
機種限定でないなら助かるかも。
固定電話品質なら、1700円安いですよね。
どこぞの通販番組で次々と4980円というのが出てますが(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。