掲示板

キーボード最適化プロジェクト5(7色LEDのピコピコ感)

7色LEDのささやかなピコピコ感。これが好き。

舐める様に映像を撮ってみました。


6 件のコメント
1 - 6 / 6
どうやって自作したんですか?
3Dプリンターとか?
KoichiYamada
KoichiYamadaさん・投稿者
エース
どうやって自作したかは、一言では難しいです。
また3Dプリンターは全く使っていません。
外枠の部分は中国(Delux社)の製品T9を使用。
T9の中身は全部捨てて、中身は別途購入した部品を配置し自分で配線しました。
AltやControlは、中国製の金属スイッチを追加し配線。
ジョイスティック部分は水道管部品や小型スイッチ等を購入し試行錯誤して強固なものに仕上げました。
スライドスイッチ部分も全くオリジナルで、キーボード沼の人の誰一人として使っていない技術を使用しています。
LED部分も本体と枠部品を購入し配線。
ざっとこんな感じです。
この小さなキーボード2個に合計111個のキーが配線されている
のは機能性と実用性に重点を置いた結果です。
このキーボードは単なるかっこ重視のなんちゃって自作キーボードとは全く違うと思っています。
このT9というキーボードですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WLCKWKY/

これは左半分のキーしか無いようですが、右のキーも自分で作ってフルキーにしたのですね。すごいですね。
使ってみたいです。
KoichiYamada
KoichiYamadaさん・投稿者
エース
関心を持ってくれて、ありがとうございます。
T9の利用は外枠だけなので、右用にも左用にも利用可能です。
今までのところ、数名の方を除き誰も関心を持っていないの現状です。
何でだろう。何でほとんど関心をひかないだどう。
皆さんは市販のキーボードに満足されているんだろうか。
皆さんは実用性の殆どない多くの自作キーボードについては、カッコが良ければ関心を示す場合もあるのに‥‥。なんで私のキーボードは‥‥。
何カ月も時間も費用も掛けて作って、かつ高機能で実用性に何の問題も無いだけに、頭かかえてます。
ま~、自分だけは日本一のキーボードを使っていると自己満足しているので、それがせめてもの救いです。
使ってみたいとの希望をいただき大変ありがたいのですが、今回は保留とさせてください。名古屋地区で自作キーボードイベントが将来開催された場合は可能な限り参加したいと思いますので、その時にお見せできると思います。
加工前のBEFOREの写真、途中経過の配線やリストレストに穴を開けている写真など、そして完成写真といった経過がわかれば、きっともっと書き込みがあったと思いますよ。
私も最初はどこがどう「自作」なのかわかりませんでしたから。
KoichiYamada
KoichiYamadaさん・投稿者
エース

IMG_0335.jpg

こんな感じの写真とか?
あまりお見せしたいものではありません。
中身はあまりにも手作り感があって恥ずかしい。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。