掲示板

(配信サイト公開)【楽天モバイル】1/29 14:30~新料金プラン発表会

01.png

楽天モバイルが1月29日(金)14時30分より新料金プランの発表会を行う様です。

・【ケータイWatch】楽天モバイル、1月29日14時半に
 新料金プランの発表会
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1302713.html

どの様な発表になるのか注目ですね。(^^

---追記 2021/1/28 18:36---
----
楽天モバイル発表会の発表会配信サイトが出来ていました。
今回もYouTubeで配信する様です。

・楽天モバイル プレスカンファレンスLIVE配信
https://network.mobile.rakuten.co.jp/info/press-conference/

それと、楽天市場店舗向けの発表会で、「衝撃的な新料金」を予告した様です。

・【マイナビニュース】楽天三木谷氏、1月29日の発表会で「衝撃的な新料金」を予告
https://news.mynavi.jp/article/20210128-1676293/

果たしてどちらの意味で「衝撃的」なのか?
注目です。(^^


39 件のコメント
1 - 39 / 39
楽しみですね。
そろそろ270万回線申し込みは到達しているかと思います
今の7000ポイント付与も大盤振る舞い
どうなるんでしょうね
やっときたー!

いよいよ Rakuten Un-limit V2 発表!!

さぁ、1480円の驚きのプラン!!
発表しちゃいなさいよ~!!
(あ、格安SIM業界終わった^^; )


ってなることを期待。
期待!
安くないとやめちゃうよー
Y!mobileも今週中に動くのでしょうかね?
「オラオラ〜、ウチもMNOやぞ!   忘れてもらったらアカンわ!!」で、
このタイミングでの発表会かな?

楽しみですね〜💕
出るか三木谷マジック❗
楽天回線エリア未定のため4月解約
( •ω• )/サヨウナラ
先日のアンケートから、発表は最も先かと思ってましたが、2/1からのUQくりこしプランにユーザーが移る前に手をうってきましたね(^-^)
私は期待していますよ✌️
でも、無料期間をすこし延長しないと今のエリア状況では解約する人もいるかと!
今のエリアじゃ検討すらする気になりません。
高速20GB、超過後1Mbpsで税抜き2千円未満プランあたりだと予想しています。
Rakuten Linkかけ放題はついてきそうですが、auローミングがどうなるのかが気になります。
もしかしたら初めからローミング1Mbpsで一応使い放題とか?
想定される質問「シンプルなワンプランじゃなかったんですか?」ですよねぇ。

MVNOからの移行として電話ナシのデータ専用なら許容範囲ですが……さて?

あと、タイミング的に300万契約行ったか行かないかあたりも想定かな?
※今日のmineoの発表会が一気に厳しくなった感
UQの新プランが始まる前(今月中)に新プランを発表しない会社はヤバいのでは無いでしょうか。とりあえずmineoに注目です。

>> しんのすけベータ版 さん

>UQの新プランが始まる前(今月中)に新プランを発表しない会社はヤバいのでは無いでしょうか。
それってY!....とかさんも入るのかな!
魅力のないプランは既に出ていますが😅
> 「不合」にしか見えんかった
同じく(^-^;
一瞬、「楽天モバイルは不合格」という自虐ネタかと思った(笑)
楽天モバイルで月1480円になったら神にゃー!
現状の楽天モバイルだと中途半端な容量で中途半端な料金だと契約が増えないと思うんですよね。例えば、20GB1,980円だと、現在の無制限(約300GB)2,980円と比較するとかなり割高感がありますし、固定回線として利用するには少なすぎるし、また少し足せばpovoを契約出来ますし。。。

UQやMVNOと張り合おうとすると、100GBだと1,980円、10~20GBだと1,480円、5~10GBだと980円が現実的な料金だと思いますが、どうでしょうか(料金プランがいくつになるかは不明ですが、あまり増やさないとは思う。2~3プラン?)。後、ローミングエリアの条件がどうなるかもポイントですね。

PS.ワイモバイルはどうするんでしょうね。いくら家族割があっても2回線目以降しか適用されないので割高なんですよね。低速モードへの切り替えも繰り越しも出来ないですしね。
ソフトバンクとの件、記者に突っ込まれるかな?
どこかで中継見れますか?
mineoの新プランが、私に取っては残念な内容だったので楽天モバイルに期待しています。
記事を勘違いして返信先ミスりましたすみません
あ、明後日1/29でしたね。失礼しました。
Un-limitは、予定通り2980のままで据え置くと思います。通信環境さえ良ければ、やっぱり無制限の魅力は大きいので、それでも大容量ユーザーは残るでしょう。
でも、Un-limitを値下げしないなら、現行MVNOユーザー、Un-limit試用ユーザーのうち、大容量を必要としていないユーザーにとっては、2980は割高すぎます。
そこで、旧スーパーホーダイの代替となるプランを提示して、現行ユーザーを引き止めて、さらに他のMVNOからもユーザーを取り込むという狙いでくると思います。
楽天にとってエリア拡大は至上命題ですが、時間稼ぎのためにも、低容量プランは必要。Un-limitを値下げしたら、肝心のエリア拡大が遠のくと思います。
期待していたように安くなりました。
楽天はエリア図のど真ん中なのに屋外で圏外とか何を信じて加入すればいいのかわかりません。
自宅がパートナー回線しか掴めない人にとっては2980円は高すぎますね。
エリア改善要望は出していますがこのまま4月を迎えるようなら解約ですね。

>> clockwise clock さん

まあ、そう思いますがそうすると当初豪語していた「シンプルなワンプラン」が崩れてしまうので、どう言いつくろうのかなぁと。

あと、サラっとビミョーな表記が……つまり、オンライン発表会じゃないですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ271HM0X20C21A1000000
午後2時半から東京都内とオンラインで開催し、楽天の三木谷浩史会長兼社長が出席する。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>80gさん
私も楽しみです。(^^
仰る通りポイントがどうなるかも気になりますね。

>けんぢ@さん
そういう可能性もあるので気になります。(^^;

>さとさん
確かに安くないと継続できないですね。(^^

ちなみに発表会の配信サイトは、投稿時点では公開されていなかったのですが、YouTubeで見られる様です。

・楽天モバイル プレスカンファレンスLIVE配信
https://network.mobile.rakuten.co.jp/info/press-conference/

>宮ちゃん2さん
Y!mobileは意外と当面はそのままかもしれません。
Y!mobileはUQmobileよりは高いですが、キャリアメールが付いていたり、LINEの年齢認証が可能だったり、Yahoo!プレミアムの特典があったりとUQmobileに無いサービスがあるのですよね。(^^ゞ

楽天モバイルは、エリアが限定されるもののその分思い切った価格設定が出てきそうで楽しみですね。(^^


>C.W.さん
確かにMNOであることを忘れてしまいがちですがそうですよね。(^^

>セコビッチさん
自社回線エリアでないと敢えて利用するメリットはない感じがしますね。(^^;

>🐒山びと源さん
普通に考えると小容量のプランを用意するという所でしょうね。
ただ、常識外れの事をやるのが楽天なので実際の所どうなるのかは気になります。(^^

>ちゃとらさん
私の所は田舎の割にしっかり自社エリアに入っているので契約してみました。
でもエリア外の方だとメリット薄いですよね。(^^;
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>はまりんozさん
偶然でしょうけど縁起がよろしくないですね。(^^;

>つきこうさん
そのあたりのプランがないと大手3社には対抗できなさそうですよね。(^^ゞ

>pasorinさん
確かにそんな質問されそうです。(^^ゞ
mineoさんに関しては、私は予想以上に頑張られたという印象です。(^^

>しんのすけベータ版さん
有名どころだとIIJmioさんとか発表ないですしね。(^^;
どうされるのか気になる所です。

>あんちゃんさん
大容量で1,480円だとビックリですね。(^^

>hironyannさん
確かに中途半端だと契約が増えないでしょうね。
20GB 1,980円で出すなら、容量使い切った後に1Mbps出てRakuten Linkによる通話かけ放題が付くなら、結構良い勝負が出来るかもしれません。

>犬である。さん
多分その質問は出ると思います。(^^ゞ

>居眠り十兵衛ちゃんさん
確かに多くの掲示板投稿がされる可能性はあるでしょうね。
どれくらいになるのか見ていきたいと思います。

>clockwise clockさん
仰る通り、現行のUN-LIMIT Vは、大容量を必要とする方にとっては制限が緩く魅力的な一方、小容量で充分な方にとっては割高ですね。(^^;
1年無料なので最初はとりあえず1プランだけで様子をみたのだと思いますが、今回の発表でどの様なものが出てくるのか注目したいと思います。

>タケシ28さん
mineoさんはデュアルタイプ中心に安くなりましたね。
一方で楽天モバイルはどうなるのか注目です。

>aki0728さん
確かに楽天モバイルのエリアマップはアバウトですね。
大手キャリアでも机上の計算で書かれていて実際と違うケースがありますが、楽天モバイルの場合は明らかに違う所が混ざっているという書き込みもTwitter等で見かけます。(^^;
>> pasorinさん

ですよねー。
負けず嫌いだから、意地でも1プランで押し通すという選択もあり得るかも。

でも、他の方も言われていましたが、Un-limitとアハモ類とは土俵が違います。2980の価格だけ合わせて出してきただけで、通話も通信も制限だらけ。20GBでどうやって5Gやるのか途方に暮れてしまいます。

エリアや対応機種が十分に拡大したら、格の違いがハッキリするのですから、安ければ良いというユーザー層のために、この時点でUn-limitをディスカウントするのは、愚策でしかないと思います。エリア拡大に邁進して、ローミングをどんどん切っていけばいいんです。
良い知らせであることを期待します。
楽天ゴールドカードが改悪され、ソフトバンクに対して問題を起こし、楽天でんきは新規停止など、最近悪いニュースばかり。
>> Kanon好きさん

「衝撃的な新価格を予告」ですか。。。
こんなに携帯プランの発表が気になったことは、今までなかったです。
楽しみですねー。😃
最近やっと楽天モバイルのエリアに入ったので、新料金プランの内容は気になります。
ぶっちゃけ芳しくないニュースばかりが耳に入るんだもの😓

※ 衝撃的なのが、田中マーくんの復帰入団だけになったりして w
衝撃的な新料金!
とても楽しみです。

キャンペーン中のFUJI-SIMの契約を留めています(笑)
ネットの速報ですが、
---------
データ使用量が
3ギガバイトを超え20ギガバイトまで 1980円
1ギガバイトを超え3ギガバイトまで 980円
1ギガバイトまで 無料
---------
20GBを超えて使う人にとっては、これまで通りのUn-limitです。
段階料金制で来るというのは盲点でしたが、1プランのままという姿勢は崩さないようです。
通話についてと、パートナー回線についての詳細はまだ出ていません。
仮に容量の計算が2つの回線の合算で、通話が楽天Linkで従来通りなら、あまり容量を使わない人にとっては、魅力的なプランになると思います。
パートナー回線を使う人からも1GBを超えれば料金が取れるので、au回線の使用量がタダの持ち出しにならないというのも絶妙。実によく考えられたプランだなと思いました。
よくよく考えると、この料金体系だと、ずっと低速通信で使われたら無料になってしまいます。速度切替はなくなるかも知れませんね。

>> セコビッチ さん

その時、掲示板に衝撃が走った!

     衝
    ┗撃┓
    ┏┗  三

噂の可変プランが本当だとしたら前言撤回いたします。

    (⌒⌒)
ヤメナイデ  ||∥
  ∧∧ ∧_∧
 (;゚Д(`・ω・)つ ))リアリー
  \_と^) (^)
 ~/  ) ) \
  (_ノ (_) ヽ_)))
果てさて 🤗 どうなる事やら。
やっぱり、リーク通りだけど、楽天モバイルにゃいすだね!あんちゃん、2回線契約しながら使うにゃ!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。