JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
調べる気が無い人とか、考える事が嫌いな人、与えられたものだけを享受する人を避けたいので、新規でスレッドを上げずに以前、下書きをしていた未公開のスレッドを再利用させてもらいました。タイトルの通り「モバイルとITのニュースを取り扱うスレッド」です。時事ネタで雑談してください。原則質問はQ&Aへ。
「まいぴょんのお気に入り」については、申請しないでください。理由は先に書いた通り。掲載された場合は、無警告で削除します。
>> eq.18 さん
>> ヒィロ さん
>> Shallow Grave@😴 さん
>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん
>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん
メンバーがいません。
>> eq.18 さん
そうですね。どうしても期待してしまいますね。MR05LNも起動にやや時間がかかりますので,新機種では少しでも高速化して欲しいところです。ただ,朝起動してそのままほったらかしなので,あまり頻繁にオンオフはしませんけれど…。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230117-OYT1T50186/
これは既に話題にも出ているので旧知だと思いますが、記事中にある『通話料の引き下げにつながったりする可能性がある。』の個所について疑問を持たれた人は多いのではなかろうか。しかも「可能性」とか言っているし。ずるい。w
「格安スマホに電話番号の割り当てが可能に」報道、それってどういうこと?(石野純也)(2023/1/20)
https://www.techno-edge.net/article/2023/01/20/737.html
ということで、安定の石野さんクオリティでリテイクです。
疑問点はここで氷解します。
>そのためには、電話番号が直接割り当てられる必要があります。いわゆるフルMVNOにならなければならない、というわけです。
そりゃそうですよね。で、意外な事実も判明。
>一方で、ここまでできる体力や技術力を持ったMVNOは、かなり限られてくることが予想されます。IIJがデータ通信のフルMVNOに参入した際は45億円近い投資をしています。
私もiijmioのeSIMが安い(からチートしていると言いかねない)勢には、それだけ投資していますと反論するんですが、まあいい金額を投資していますね。
y.uモバイル。5GBプランで今月既に6.6GBも使っているけど、何故か残量が61GBに。
ええ、クリスマスプレゼントで24日に付与されたからです。
https://www.yumobile.jp/topic/detail/24gb
致し痒しもあって、最近y.uモバイルの速度が遅い気がします。元々外出&宿泊用なので、混雑時間帯に使うのが間違いなんですが、ちょっと気がかり。私だけの体感ではなく、一部のブロガーさんも同じ指摘をしていますね。
y.uモバイルのバラまき施策は、たまにしかないので重い悪影響はないと思いたい。
https://support.apple.com/ja-jp/HT213597
>対象となるデバイス:iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPad Air、iPad mini 2、iPad mini 3、iPod touch (第 6 世代)
要するに、そういう事(EOL後のエクストラサポート)です。なので対応は早めにした方がいいかもね。
当方は充電を行うところから作業開始中。
https://diamond.jp/articles/-/316402
反中国でも擁護でもない立場で言えば。
まず(基本的には)安いものは悪いものです。ただ安いとそれなりのニーズが発生するので、技術力がない場合は製造にハイテクを要さない事もあり、最初は安かろう悪かろうを作ります。これはかつての日本でもそうですし、少し前までの中国でもそう。
で、技術的蓄積が貯まると、高いものを作ろうとする。別に普遍的な話だと思ったり。言い換えるともう中国では安いものを作らないですよフラグ。この記事を読んで思ったのは、今から中華系メーカーが統廃合されていくんだろうなというビジョン。
iPhoneは世界的に見れば(端的な単語があるけど忘れた)所有がステータスを示すものですので、安全パイというか金融の世界での「金」のような扱いになってしまうのでしょうね。
>> eq.18 さん
y.uはヤマダ電機店舗だとちょっと無料期間が長いらしいと聞いて,そのうち検討しようかと考えていました。mineoと併用してお昼用にと。
まだまだ計画中なので情報収集が必要ですね。
https://japan.cnet.com/article/35199270/
>一時期は500万を超える勢いもあったが、2022年9月末現在で楽天モバイルユーザーは455万契約と、ゼロ円プランの廃止の影響で、契約者は伸び悩んでいる。
ぶっちゃけトークすれば、KJK系の方の心中はどうでも良いんですが、楽天以外のキャリアを含め「あまり余計な事をすると実害が生じるぞ」という脅し(やから?)的な意味合いで1割減ったのは朗報だと思っています。
※同時にお商売でKJK系の方々を数合わせのために集めるのは如何なものかとも思っています(事業者問わず)。楽天の場合はiPhone取り扱いノルマがあっただろうでまだ理解出来ますが。
とは言え、ステルス値上げも「あまり余計な以下省略」という抑止力が必要であるので、楽天の法人等の新プランが高止まりなのは、まあいいんじゃないかと思っていたり。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1474358.html
これのおかげでmineoのユーザー数は年間通してみて1万程増えた特需さまさまでした。逆に慌ててシングル1GBでのオプション付加を廃止せざる得なくなったのですが。
個人的には比較的早期に光に乗り換えたので、ADSLの時代はあまり印象に残っていないなあ。
葛飾区立図書館でシステム障害、公式サイトなど利用できず 約80時間続くKDDIクラウド障害の影響で
--
障害は避けられませんが,80時間続くと言うのはちょっと…。
『KCPSは2012年にサービス開始。21年には、政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)のリスト入りした。』
ぐぬぬ。情報セキュリティには可用性も含まれていますが…。
IIJの「技術工作室」が面白い ITエンジニアと業務部門が一緒に試行錯誤、困りごと解決しつつ技術力向上
--
こう言うのを見るとIIJを嫌いになれないのですよね。どんな時でも技術を重視することは大事です。
>> ヒィロ さん
可用性も言わずもがなですが。で、最近見かけるクラウドをオンプレミスへ回帰する方向について見かけた発言(大意)。
「社内SEが頑張っている部分を評価せずに外注した結果、見えない予算が見えてきて冷や汗をかいている経営」
別ソースで確認はしていますが、80時間は異常ですが誰がどのように予算を削ったのか(それともタダのあほのこなのか)。可用性は実施にお金が要ります。お金がかけられないならそこをぶっちぎるのも(分かっていれば)必要かと(これは経営視点、ユーザーは困るだろう)。
様はセキュリティは身の丈が必要だってことです。
偏見ですが、国内のダメなIT事業者に肩入れすべくISMAPをでっち上げた様に感じておりますので。私だってAWS、Azure万歳とは言いたくないですが。
KDDIのIaaSで60時間にわたる障害 一部ゾーンで「復旧には相当な時間を要する見込み」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/30/news175.html
>> ヒィロ さん
iijはIP技術については、会社の総力をあげて頑張っていますから。勿論趣味的な部分はありますが、それが地力に繋がっている。個人的にはこのTwitterアカウントが色々面白いと思っています。IIJ_ITS
https://twitter.com/IIJ_ITS
こういうのの類似は、後はニフクラさんがやっていますね。
Youtube ニフクラ[NIFCLOUD]
https://www.youtube.com/channel/UCjzq0apV5F2zaV3DL_fonLg
https://nordot.app/992969326442512384
例の事故の対策。共同電波塔であれば確かに理想的。
(衛星もあるけど、まだ制約大きいなあと)
https://ascii.jp/elem/000/004/122/4122680/
予想外の手法のものもあったけど、基本的に「引き算思考」に見えるなあ。どっちにしても「あっしにはかかわりのないことでござんす」。
https://tobila.com/news/release/p1354/
>本機能は、トビラシステムズが提供するアプリ「280blocker」で広告ブロックのために用いられているデータベースを活用
280blockerについては私は購入済み(Android版、永年使用料金として特価200円)だが、実際には殆ど使っていない。
そりゃブラウザで広告ぐらいカットできるし、広告を見ないと進まないアプリだって存在するし(例:トリマ)。
ただ、誤解していたがこいつの頭のいいところは、広告をパケット消費量からノーカウントするというところ。ディスカウントの危険性もあるけどね、blockすると色々問題があるからはるかに賢明。
「KDDIとソフトバンクがデュアルSIM提供」産経新聞報道に両社コメント
--
いつも通りのノーコメントではなく,「両社で協議しているのは事実。準備ができ次第、発表する」としているのが大変興味深いです。
シェアトップのdocomoに対するアドバンテージになる(する)感じなのでしょうかね。
>> ヒィロ さん
メイン回線はDoCoMoで、サブ回線をその2社対応SIMに…になる予感w>> eq.18 さん
ヘッダ監視して画像劣化などの処理を行ったほうがトラフィック的にはよろしいんだけど、ヘッダ監視するメリットが消費者的にほぼ無いんじゃないの? に対する、広告はノーカンにします。なので、興味深いですねぇ。広告率40%がホントなら1.5倍以上使えるわけだし。
>> Shallow Grave@😴 さん
なるほど。それならデュアルSIMなら1台でオールマイティですね。(失礼,楽天モバイル)
>> ヒィロ さん
記事では契約自体はワンストップでおこなえるとの事ですが、実装がどうなる事やら。王国民はDSDV分かっているので、別にどうとでもなるんでしょうけど、キャリアがやる事には意義があるかと思います。
>> Shallow Grave@😴 さん
トラフィックを弄る=弄った結果に責任が発生するので、POIが細いからトラフィックを弄るのは事業者も策としては筋が悪いんですよね。わざわざ向こう(サーバー側)で発生するトラブルも請け負う事になりかねない。あと、トラフィックを弄る事自体にも資源(CPUや処理時間)が要求されるので、事業者からしてもタダで通信量を減らせる話でもないです。そしてPOIに(お高い業務用の)メモリを積まないとパケロスの原因ですから。実際mineoにはそういう傾向を感じています。
※そして大抵のWebはhttpsなので、狭義の最適化はできず、結果mineoでは帯域キャップで速度を制限しています。公式に公言しているにも関わらず何故かユーザーでは語られないんですが。
広告率4割は何処かの調査会社でも似た数字なので「正」と判断していますが、トビラシステムズの提供するデータは広告配信サーバーのIPアドレスかそれに準じたものなので、そういうのに頼らない超大手ITサービス業のサービス(例:Tiktok、Twitter、Facebook、Instagram、Youtube)ではノーカン処理出来ないです。仮にノーカンした場合は、原理上Tiktok、Twitter、Facebook、Instagram、Youtubeがカウントフリーになる。w
そして、Yahooや一般のWebサイトの広告と超大手ITサービス業の広告を比較すれば、容量はどちらが大きいか。
月1GB配るというのを、言葉と数字を変えてやっているだけです。アイデアは面白いと思います。
>> eq.18 さん
元記事みたら、2枚刺しみたいですね。ハイテクは用いられず。<独自>通信障害対策にデュアルSIM KDDIとSBが提供へ
https://www.sankei.com/article/20230201-24T7KEDZT5JQVH3JMMOYA34X7I/
>1台のスマートフォンで2枚のSIM(シム)カードを使う「デュアルSIM」の新料金サービスを提供
商品構成が増える事は良い事ですが、ならば(電話は無理だけど)eSIMでオンライン投入すれば大体片付く気がしないでもない。一般には難しすぎるんだろうな。
>> eq.18 さん
まるで椅子取りゲームのようで,SIMスロット2カ所に対しMNOは4社。それ以外にサブブランドやMVNOもありますからね。2枚のSIMカードが常時スタンバイしていて,一方が倒れると生きている方がメインに昇格して通信を行う…それをauとSoftBankのペアでのみ実現できればややアドバンテージになるのかなと。ユーザーが手動で切り替えるのではなく基地局からの制御で自動化できたら良いですね。
(私は2社とも近づける予定はありませんが…)
>> ヒィロ さん
物理simかどうかも今の段階ではわからないので、生暖かく見つめるしかないと。w(物理simならiPhoneに対応できないから…)
つか、ニンゲンが今のスマホを使ってやれる事って多寡が知れているんですよね。例外を除いて一人にスマホは1台しか持たないですし、幾らパケット食ってもYoutubeが限界値。電話も同時に2つ受話する事も出来ない。
過渡期かつ停滞期の雰囲気ですよね。
個人的にはQRコード決済普及に伴い、安価なターミナル(実質スマホ)が普及しているのを見て、こうじゃないとダメだよねと思ったり。犬の首輪とか車とか、simスロット(eSIMでもいいが)は何処にでも用意できるんですが。
そういや数か月前か、スマートカーで自宅に帰ってきたらOSのアップデートが始まって車のエンジンが切れなくなった笑い話がありましたね。絶対何かが違う、センス悪いと思ったり。(sim刺さっているならもっとやり方があるだろう…)
極力他社含めてTwitterでのログインは避けていましたが、それでもどうしても回避できないのが二か所。一か所は捨てても構わないがもう一つはちょっと痛い。勿論提供元が色々考える事になるんだけど。
とりあえず、Twitter連携でサービスを利用している人は、速やかに代替品を用意した方がいいかもしれません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/03/news081.html
端末については、一旦置いておこう。
>5Gネットワークは、人口カバー率という面展開が「若干遅れていた」(同)が、2022年度内には90%を「必ず達成する」
年度末って言うには、2023/3/31の事ですよね? 2カ月弱ですか。
で、昨年の同時期にはソフトバンクは(転用を前向きに行って)人口カバー率90%を達成と言っていたので1年遅れです。
ざくっと各社の5Gエリアはどうなっているのと思ったら総務省から昨年10月に令和3年度末の都道府県別統計を出していました。
5Gの整備状況(令和3年度末)の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000561.html
auが1年遅れであるのは明白だなあと思ったり(良いとか悪いではなく)。
iijmioのAterm MP02LNキャンペーン。元々のiijでの価格設定が大したことないので、例えキャンペーンで本体30円でも躊躇するというか。まず、金額面で見れば初期費用2,200円+本体30円+sim発行料金450円弱のトータル2,680円である。すっぴん一括より1,300円は安いが、1,300円だぞ。w
そして癪なのが既契約者の立場と言うか。2万円の割引じゃないから健全です(キリッ)とでも言いたいのだろうか。結果的に割引にからいmineoが言うならまだしも。
MVNOが1円スマホ問題に言及 「単体販売や購入プログラムの値引きも2万円までにすべき」(2023/2/4)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/04/news042.html
>IIJ(インターネットイニシアティブ)は、「回線契約とセットか問わず、割引などの上限額を設定する必要がある」とのスタンスを示す。具体的には、回線セットの場合と同様に2万円までの枠に含めるべきだとする。
後、このシリーズは非ソフトバンク対応(キャンペーンの機材)とソフトバンク対応の機材に分かれている。前者はBand1,3,19,26なので繋がりやすいけど帯域の取り合いに巻き込まれるの必至である。
始めてモバイルルータを買う人には悪くないだろうなあと。
>> eq.18 さん
> 始めてモバイルルータを買う人には悪くないだろうなあと。はい。従来はW0xなどでSIMフリーかどうか,SIMカードサイズなどあれこれ気にして中古などで入手するケースが散見されましたが,素直なモバイルWi-Fiルーターをこれだけ安価に入手できる状況は好ましいなぁと感じます。
>> ヒィロ さん
iijがハード売りをしている理由が、ヒィロさんの感じる「好ましい」を作る為だと一応言っております。蛇口の無い水道を引きたいと思う人はあんまりいないでしょうから。私は何だかんだ贅沢なんでしょう。この辺をカバーする為に買うとすればAterm MR10LNにしかならなそうです。
5Gとの過渡期なので見極めが難しい。極東全体の情勢の問題もあるし。(使えなくなる可能性が痛いんで)
Anker 535 Power Bank (PowerCore 20000) 回収受付フォーム
https://www.ankerjapan.com/pages/a1366-support
>背面底側に製品名「Anker 535 Power Bank (PowerCore 20000) 」、2行目の品番に「A1366」と記載がある製品が回収対象製品です。
海外での発火事故があった模様です。2万mAhとかになってくると、ちょっとした爆弾レベルでの危険物なので該当者はお早めに対応を。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/07/news134.html
よく気が付いたなというところ。確かに今回は株価が動いているんで、被害にあった会社とは無関係であっても、ね。
炎上案件で株価が操作できるのは確実で、例えば極端例だと独裁政権が事前に騒ぎを起こす事を前提に株や為替を購入し、騒ぎに乗じて処理すれば合法的にマネーが入手できる仕組みがある種の独裁政権で実施されている事を以前から疑っているんだけど、これのマイクロバージョンか。
何せ第三者を使っている以上足が付きづらく、未来が予想出来ているんだから確実性だってある。炎上案件は興味があっても見ている以上の事はしてはいけないという気がする、自分を守る方策として。
>> eq.18 さん
悪口になってしまうけど、火事場に集まる奴は放火魔本人か、放火はしていないけどそれと同じメンタルの持ち主だから避けるべしって事ですよ。昔から私は言っていますけどね。https://s-max.jp/archives/1821246.html
オブリック(と読むらしい)がいよいよスタートラインに立った模様です。ただ、今回の技適にはOrbic Journey V(ガラホ)が含まれていないので、見送りなのかも。
※オービックだと他社とだだ被りなのでまずかったのでしょう。
本日のマイネ王改定から、返信があれば通知機能が加わりました。
よく調べていないので不明ですが、かぎっ子でない限りは通知されると思います。
逆にうっとしい人は当掲示板の通知を切っておいてください。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1478390.html
2/14から見て更に数日の延期らしい。つか、有償だから文句言う方も世の中いますが、大多数は思い立ったら吉日で天変地異を発生させるから不満があるのではないかと思ったり。
なんだかぱねーなー。
(改ざん検知入れてなかったのか?w)
まーずしさに負けたぁ、いいえ、世間に負けたぁ♪案件かな。
富士ソフト、eSIMも使える5G対応モバイルルーター「+F FS050W」
--
こちらはeSIMとのデュアルで価格も少し抑えた感じです。
>> ヒィロ さん
基本仕様は十分魅力的かと思いました。が、よく考えるとeSIM導入時にeIDの手入力を強要される事業者(例:Linksmate)だと大変じゃないのかなと思ったり。もしくは親切にQRコードを用意してくれる事業者(例:iijmio)もありますが、カメラなんてついていませんよね。
ということで念の為マニュアルを見てみました。
https://www.fsi.co.jp/mobile/plusF/products/FS050W/download/FS050W_Mobile_Router_UserGuide.pdf
専用スマホアプリ経由で出来るとの事なので杞憂だった模様(事業者側QRコードが必要だとありますが…)。
後はeSIMプロファイル数は8件入るらしい。入る数が多ければ海外系のeSIMも有効に使えます。
製品仕様
https://www.fsi.co.jp/mobile/plusF/products/FS050W/index.html#specification
5Gはn77、n78、n79の全部入り。NECほどじゃないけど実績は十分積んでいる会社だし。購入選択肢に入れても問題ない機種ですね。
>> eq.18 さん
確かにモバイルルーターの場合,eSIMをどうやって導入するかは気になりますよね。情報ありがとうございました。(将来eSIM対応ルーターを買うことがあるかどうか…)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1478818.html
まあ記事の主張はわからんでもない。
ただ、パケットという考えが何故生まれたのか。専用線というものに対して利用按分で料金を課金したい際に、速度×時間=データ量という当たり前の話からの逆算ですわね。
そりゃ帯域制限もベストエフォートであれば、かつユーザーが元を取らない人々であれば全然問題ない。むしろパケット(データ)量をいう概念は一般人には理解しづらい。何をどんだけどうすれば、どれだけ使うのか。分かる方が本来おかしい。
電話のかけ放題契約と同じで、払い負けしているユーザーばかりなら問題ない(し、その分元々高めの料金設定である)。
逆に払い勝ち出来るなら、それが多数いれば事業の破綻でしょうね。
ただ、逆帯域保障?とデータ従量制は相性が悪いと思うよ、一般論として。
http://blogofmobile.com/article/157323
>ただ、2018年12月27日以降に状況が変化しており、440-53は移動体通信事業者(MNO)として新規参入したRakuten Mobile (楽天モバイル)向けに提供する国内ローミングで、440-54は第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式のスタンドアローン(SA)構成に準拠した5Gサービスで使用することになった。
最近、マイネ王ではこの手の話題が出てこないんで…。
しかし、これを訳の分からない話と無視すると勿体ない。PLMN番号は勝手にどうこうする事が出来る性質のものではないから、未来予報を行うのに確実なデータ源となるので。フルMVNOやる場合は確実に必要だから。
あ、そういや契約中にREMOモバイルのPLMNを確認していなかったなあ。(丸紅の440-09だろうけど)
(関連資料)
【他社情報】OCN、「フルMVNO基盤」を活用したデータ通信専用SIMカードの提供
https://king.mineo.jp/reports/81952
5Gのモバイルコアをお家に建てる Open5GS on Ubuntu 20.04
https://qiita.com/nekokane/items/e2c06b831d21f109a1db
https://gigazine.net/news/20230218-twitter-charge-sms-two-factor-authentication/
>…… このうちショートメールを用いた2FAは
>特に悪用されるケースが多いそうです。
そんな危なげなSMS認証なのに、引き続き有料ユーザーに提供ですか……
┐(・д・)┌
「SMS認証、コストかかるんで~」って言われた方がよっぽどわかりやすいw
>> eq.18 さん
これ興味深いですね。eSIMの扱いに関しては、別のスマホ上のアプリ経由となっていますが、ちょっと不安があります。別端末経由になることによる制約やトラブルが気になります。
また、SIMの(時刻やデータ使用量での)自動切り替えが可能な点は良いですね。さらに、複数のeSIM間での切替えも可能になるとより良いと感じました。
大変高機能で、久々に購入したい端末の出現と思っていますが、暫くは様子見ですかね。バッテリーは交換(着脱)可能なので、本体は中古でも気にならないし....
>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん
補足。1点、残念な仕様。
・国際ローミングは非対応
(日本国内での海外SIMの国際ローミング使用も出来ないと思われますね。要確認ですが....)
で、説明書にも
『日本国内のみで使用できます。』
との記載がありますね。対応バンド的にも3G非対応だし、EU,US圏での利用には厳しいですね。
>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん
追加補足。|・国際ローミングは非対応
との記載がある一方、マニュアルを見ると
「ローミング」
の 有効/無効 の設定があるようです。
となると。
(日本国内での海外SIMの国際ローミング使用も出来ないと思われますね。要確認ですが....)
は、利用可能かも知れませんね。
#何方かの実機での確認を期待.....
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/18/news048.html
簡単に言えば、事業存続性をいちいち取り上げないでもお金を払わないユーザーは客ではないという話。
本来は当たり前の話であるが、角の立つ言い方をして顰蹙を買っているだけというところか。PHSの普及期を見ていると余程頑張っている気がしないでもない。(それだけスマホ依存者が増えた事と、神様扱いされるのに慣れ切ったユーザーが多くなった事だろうか)
物理(基地局設営)を甘く見ているきらいはあるが、まだべた負けとは思っていないし、もう少しどうにかならないのかなと思ったり。
※手前が契約を戻せばいいだけかもしれない。w そろそろ検討時期ではあるが。
>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん
>「SMS認証、コストかかるんで~」って言われた方がよっぽどわかりやすいwいや、本当にこの場合、そのぶっちゃけトークの方が良い結果が出そうなんだけどね。w
ユーザーが保守的ってのもあるけど…。
>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん
もう色々比較しているサイトもありますが、国内限定であればFS050Wでも大丈夫感があります。3G削除は、痛いと言えば痛いし、そうでないと言えばそうでないし。
値段はわずかにFS050Wが安いみたいですし。
NECがMR10LNの5G対応を出せば話は簡単だったんですがね。w
(MR51FNがどうしても金型共用のおざなり感を感じてしまうのです)
先日、久しぶりにケータイ電波の届かない地域(南アルプス山塊付近)に出かけました。事前に各社エリアマップである程度チェックしているんですが、今回思った事を。
MR04LNにdocomo系simを差しているんですが、概ねエリアマップ通りの挙動でした。圏外や3Gに落ちた際の4Gへの復帰がやや遅い印象がありました(印象です!)。
よく言われるauとsbのエリアマップは計算上のマップというのは今回痛感しました(いい意味で)。auもsoftbankも地図上ではエリア外のところで今回はかろうじて送受信できましたのでルーターが亡くなったら内蔵のこれらのsimで置き換えられました。
今まで3Gは(docomoの場合)最後の切り札だと思っていましたが、そろそろ国内では切り捨てられる時期に入ってきたかもしれません。
もっとも、文字通りの山の中(道路でなく登山道)ではないので、そこは考慮(保守的に考えないと)いけないと思います。
都市部郊外某所でsamsungのSCR01(simはiijmio-a)で5Gを掴んでいたので、ちょっとエンジニアモード使って観察してみました。
アンカーバンドがBand3を使った上で、Band n28での接続でした。
まあこれをなんちゃって5Gと揶揄するのか、それともパケ詰まり問題に的確に対応していると解釈するか。実際SCR01でパケ詰まりっぽいのは経験していないんで。
後は、auのBand3は存在していたんだと。楽天モバイルへの嫌がらせだけではなかったんだと。w