掲示板

UQモバイル「くりこしプラン」発表・・・まずいぞmineo!

まずい・・・
UQモバイル、新料金プラン登場!
「くりこしプラン」
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi/

mineoさん、マイネ王だけでは・・・厳しいと思うよ!
対抗プランを早よ!

(夜間フリーをプランにいれたり、料金下げたり、パケット増やしたりしないと、契約者数が心配です)


※きんたろーーは「mineo」を応援します!


47 件のコメント
1 - 47 / 47
くりこし、より
くりきんとんの方が好きです(;^ω^)。

コストで勝負したら
au直下のUQには勝てませんので

何かアイディアが必要ですね。
夜間フリーを有料提供はアリだと思います。
カケホーダイの需要ってどれくらいあるんでしょう?

UQ(公式にはMVNOのはず、なので総務省のガイドラインの
適用を受ける、はず)
が500円でオプション付きましたけど
当然他MVNOにも同等の条件で
提供されるはず(されなければ訴えても良いレベル?)
「0MBシングル」プランが良いかも。
ただし、フリータンクに入れる人がいなくなる・・・
わたしはmineoさんが現状維持でも継続しますよ(^o^)丿

>> きんたろーー@肉 さん

0MBシングルは2回線目以降が良いと思います(^^)/

>> imaru2019 さん

私も契約継続なのですが、契約者数が減るのはよろしくない!
運営が成り立たなくなると、mineoが無くなる可能性があります。
大丈夫大丈夫。

マイネ王にはAWRAD2020に選ばれた優秀なユーザーがいます。
次はmineoのアドバイザーを募集すれば、未来永劫安泰でしょう。

UQはAUがバックにいますが、mineoはオプテージがあります。
正確には一事業部門ですが。

その後ろには関電が。
尤も、これがNHKと同じで役立たずですが。
0MB+パケホだと、マイネ王で遊ばなくなる?
マイネ王登録者数は65万7千人程でも
掲示板を楽しんでいる人というのは
1000人以下なのでしょうか?
土日でも過疎ってるのが気になります。

mineoは、マイネ王があるから残る
という人の割合を多く見込んでいたと
思うのですが、現実は厳しい?
あれっマイネ王フリークの方ですよねっ
もしかしたら、パケホ1Mbps実験中かもよw
UQには良い思い出がありません(;^ω^)
(最初のMVNOはUQでした)
mineoも新プラン(というか新ブランド?)を立ち上げて見るとか?

○○○○ on mineoとか、mineoベータ版とか、○○○○ on マイネ王とか。
低速500を1Mbpsにしてしまうと
パケホーダイに近くなって
マイネ王の存在価値が大きく
下がりますよね。
パケット要らないという人が出てくるので。

>> 延羽 さん

「ゆずるね。」で約5万人
マイネ王をフリータンク以外で利用されている方は、多くても5万人以下だと思います。
掲示板は5000人いないでしょうね。

>> きんたろーー@肉 さん

M78星雲からたくさん連れてきて
じゅわっ!

   _/ヽ
  / ヽ|\
  /    || ヘ
 ∧    || |
 H|( ̄ヾ|/ ̄)
 ヒ/   ̄~ | ̄|
 ヽ  _|_ /
 /\ ヽ二ソ/
 ̄  `ー-イ\
>まろにえさん
いえ、そういう意味じゃなくて
mineoがもしも低速1Mbpsのオプション
サービスを始めたら、マイネ王やばいなと。

>きんたろーーさん
掲示板5000人いたとしても、毎日
見てる人はかなり少なそうですね。

>> norinori7 さん

すでに兄はソフトバンクの手先です
mineo 以外の MVNO もどういう風になっていくのか…。

mineo でのぎりぎりの契約者数(単に人数だけでは判断難しいけど)がどのぐらいなのかは分かりませんが、契約者減少により毎月の帯域増強にかかる分の費用は不要になり、利用者が減ることでお昼の通信速度が向上するなんて図式も無くはないですが。

>> きんたろーー@肉 さん

>「ゆずるね。」で約5万人

正しくは5万回線です。
かつ、ゆずるね。はマイネ王登録しなくても回線利用だけで利用できますから…

と厳しいツッコミを入れてみる。

マイネ王の掲示板利用してるユーザーはもっと少ないと思いますよ。

とそれはさておき。

うちも今の所、浮気はしてもお別れする理由はないですね。
(パケット消費に困って増やそうかと思ってるくらい(笑))
うちみたいにスピードを求めない層はそこそこいると思います。

黒字の目安と言われた100万回線を維持できるかが1つのポイントかと。

個人的には初心に帰ってシンプルさも取り戻してほしいですね。
発表するのは、後出しジャンケンが良いよね!
>きんたろーーさん
後出しジャンケンで負けるのは難しいと、バラエティ番組で見たことがあります。
auはすごいのです。
先に発表すると、絶対それ以上のお得なプランが他社から発表になるよね。でも、早く発表しないと、みんな不安になる・・・

>> きんたろーー@肉 さん

なんか、個人的に「いやあ、右往左往する方々はそのまましてもらってた方が.....」って、結構冷めてるんですよねえ(笑)。

そういう方々が「次のサービス人柱になってくれる」でしょうし。←例えが酷い。

ただ、実際のところ「そうやって右往左往するユーザー層は、各事業者にとって良いカモ」だと思いますし、釣った魚にいくらまで餌を出すのか?、って考えたら「ああ、色々と腹黒い事業者出てくるだろうなあ」ってほくそ笑んでます。:)

※そもそも「生き馬の目を抜く」と言われるくらい
 苛烈な業界だと思っていますし>モバイルネットワーク界隈。
 それらを見分けて安定利用か、それとも短期 MNPで
 「最終的に行き場を狭められてしまう」のか?、こればかりは
 しばらく各事業者の姿勢を見分ける試金石になると思います。
正直現状のままでは他社へ乗換えはあるかも…新プランの発表に期待大🤗
そうですね
心配するより、期待して待ちましょう!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>黒字の目安と言われた100万回線を維持できるかが1つのポイントかと。

mineoって黒字でしたっけ?

>> 退会済みメンバー さん

一応今は黒字だったと思います。
100万回線は維持中。
mineoが黒字を維持できない様なら
MVNO事業自体駄目かも知れないので、
接続料値下げも、お願いします🙏
多分UQに流れるのは
キャリアユーザーが、多そう?

でも楽天も300万人に届いていない
ドコモのオンライン専用プランも
本体からすると微々たるもの。

皆さんキャリアの金額で満足している
と言うことなんでしようかねぇ

>> きんたろーー@肉 さん

いやいや、兄たち(セブンバージョンもあり)はMVNOも応援していたのだ。
STネットが展開するFiimoは
mineoの兄弟のようなもん。
なぜならSTネットの親会社は四国電力でプランもほとんど同じ。

おそらく、知らないMVNO会社は他にもたくさんあって、なかには電力会社系もあるような気がする。
こういう系統が全国一致団結すると、けっこう大きな組織ができそうな気がするのだが…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
mineoユーザーは他社よりキャリアユーザーっぽいところあるので、思ったより影響は少ないかもしれません。
ただ増えはしないでしょうね。
今わざわざmineoを選ぶ理由が見つかりません。
キャンペーンも弱いですし。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

「フィーモ(STネット)」知らないw
そのCMも見たことないよ~
Fiimo と QT mobile って mineo が MVNE になってたかと…。
電力グループっていうかだねぇ^^;
ちなみに、mineoは2019年度に(初の)黒字でした。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00547068
2020年度の結果も2月には分かると思います。

>> 真里亞 さん

MVNE なんて言葉を初めて知りました。
調べてびっくり、mineo回線のまた売り?(笑)
QTモバイルは九州電力…

▽fiimoが出来た頃のマイネ王の話題
https://king.mineo.jp/reports/4255
MVNEは、設備投資が不要になる
メリットが?。
(MVNOもキャリアとの
接続点は必要なので、それなりの投資が。

黒字の目安が100万回線って…
そもそもfiimoなんかは四国でしかCMしてないわけだし、四国の人口(380万人)を考えても100万回線なんかとれっこないだろう。そんなビジネスはあり得ない。

でも、動画の通り、10分かけ放題つき3GB月1100円。
QTモバイルなんか990円だ。
あくまで、3ヶ月~半年程度のキャンペーン期間中の料金に過ぎないし、QTなんかは縛り条件があったりするけれども、どちらも、mineoが回線を提供しているとすると、mineo自体が両社が展開しているサービス価格を打てる余力は当然あるはず。

ドコモやauと大量の回線契約をしているから安くできる。そのスケールメリットが100万回線だとして、fiimoやQTは、そのうちの数万回線なりを分けてもらって営業しているから成り立つ、という理解でいいのかな。

僕は四国なので、別にfiimoでもいいのだが(店舗もあるし)、キャンペーン期間だけのメリットならmineoのほうが、フリータンクなんかもあって面白いから使っている。
余力はあるはずだから、UQ 同等の価格は出せるだろう。
あとは回線品質の問題かな。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

出ましたねw

容量が大きいほどお得になっているけど・・・
他社と比べてどうなのかな~
私は1GBで充分なのですが、今まで戻れなかったため、3GBを使っているうちにチップのばらまきを覚えてしまい、もう1 GBには戻れません(笑)

新しいプランはその3GBにも戻れないため、5GBにして、さらにチップをばらまくことになるのです…
o(><;)(;><)o∠※。.:*:・'°☆
これがマイネオの戦略なのでしょう(笑)

しかししばらくは、キャンペーン中に変更した3GBなので878円ですわ。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψわっはっは

(@_@;)何ィ?楽天が無料だとぉ?!
(昨日発表)後出しは特だねえ…

ここはひとつ、mineoももう一度長期使用ユーザーキャンペーンを打ちましょう(笑)

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

>後出しは特だねえ

すごい後出しが出てきましたが、1GB以下で足りる人に「¥0」は魅力的ですよね。(後出しじゃなくても破壊力満点ですよね)
楽天は他で儲かっているかもしれないですが、設備や人件費は大丈夫なのか、逆に心配になりますね。(NVMO潰したいのかな?)

>> きんたろーー@肉 さん

なんかシェアを、取るのが
目的で、ずっと赤字で構わない、

的な事らしいですけど、

それもどうなの?、と思いますね。

mineoは黒字が目標で、
やっと達成出来たのに、
そう言うのにかき回されるのは
ちょっと腹立たしい😅
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。