掲示板

【アンケート】スーパーのプライベートブランドでの定番は・・・? <食品>

こんにちは!おじさんと申します(^^)

年末年始の準備や掃除などで買い物に出る機会が多く(感染症対策をしっかりしたいですね!)ふと思いました。

わが家はプライベートブランド(の中でも1つ)-PB商品を選ぶことが多いのですが、皆さまはどうでしょうか。

プライベートブランド(PB)は小売チェーンや卸チェーンが商品を企画・開発する独自ブランド商品群のこと。
「トップバリュ」「セブンプレミアム」「ローソンセレクト」などがこれにあたります。
(その逆でメーカーブランドでどのチェーンでも共通して売られているのがナショナルブランド(NB)です)

食品だけでなく、日用雑貨やペットフード、衣料品、医薬品、家財品・・・幅広く展開されるPBですが、幅が広すぎると感じたので今回は<食品>に絞ってみたいと思います。

ちなみにわが家はかなりの トップバリュ愛好家 です(^^)/

トップバリュ.jpg

食品でいえば調味料・お菓子・冷凍食品・たまご・日配品・野菜・乳製品・・・(あらためて見てみると本当に多いですね)
ほかにトイレットペーパー・ティッシュペーパー・キッチンペーパーは100%トップバリュベストプライスですね!

正直時折リピートしない商品もあります・・・が、名品もまた紛れています(^^)実は大手メーカー製で「NBと同じ商品だよね!?」って思うものも!

そんな、リピート商品をいくつか書いてみたいと思います。

[1]トップバリュセレクト 特選 北海道牛乳
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121126880
製造:株式会社北海道酪農公社(北海道販売分)

TPS特選北海道牛乳.jpg

北海道ではよつ葉乳業やセコマ、函館牛乳などコクがあっておいしい牛乳がたくさん売られていますが、わが家はもうコレ一択になりつつあります。パッケージ通りのリッチなコクはありつつ、クセが強すぎなくておいしい!!

そういえば、北海道って牛乳の相場が高めって本当ですか?言われてみると成分無調整の牛乳は安くても178円くらいからだな・・・と。
(本州では150円前後とかで買うものとか・・・)
---------------
[2]トップバリュ 3種のチーズ使用 シーザーサラダドレッシング
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741876247
製造:キューピー株式会社

TPVLシーザーサラダドレッシング.jpg

チーズの風味がリッチな味つけで少なくかけてもじんわりおいしいです!同じキューピー製のごまドレッシングも試しましたが、断然こちらの減りが早いです(^^)

ちなみにトップバリュベストプライスにも「2種のチーズをブレンド シーザーサラダドレッシング」 https://www.topvalu.net/items/detail/4902121287383 という商品がありますが、そちらは個人的に・・・うーん、でした(^_^;)
---------------
[3]トップバリュベストプライス チェダーチーズ100%使用 6Pチーズ
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810555055
製造:六甲バター株式会社

TVBP.jpg

個人的に6Pチーズで有名な某メーカーのより風味がしっかりしていて好きです!しかも安い・・・オンライン飲み会のお供にも大活躍です(^^)

トップバリュのチーズは六甲バター製(QBB)のものが当たりだと思います。
(あっさりな味が好きな方はもう1つのマリンフード製のチーズ製品がいいと思います)

---------------
皆さまのお気に入りPBブランドや商品についてアンケートとコメントで持ち寄ってみませんか(^^)?

ではまた!

【アンケート】スーパーのプライベートブランドでの定番は・・・? <食品>
37件の回答
トップバリュ(イオングループ)
51% 19件
セブンプレミアム(セブン&アイ系)
16% 6件
その他
14% 5件
くらしモア(ニチリウグループ)
11% 4件
みなさまのお墨付き/きほんのき/グレートバリュー(西友)
5% 2件
CGC(シジシー加盟店)
3% 1件
情熱価格(ドン・キホーテ系)
0% 0件
スタイルワン/プライムワン(イズミヤなど)
0% 0件
ローソンセレクト
0% 0件
ファミリーマートコレクション
0% 0件
くらし良好(AJS加盟店)
0% 0件
※プライベートブランドは意識的に買わないことにしている
0% 0件

61 件のコメント
12 - 61 / 61

4902220095414.jpg

>> おじさん さん

よく考えたら…うちは生協メインなのでした(笑)
コープ商品よく使ってます(ほとんど?)

最近気に入ったのは☝️これです。
レトルトカレーもコレだと(*^ー゚)b グッ

越後製菓みたいですね。
(本家と一字違いなんですよ…)
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh さん

製造元は大事な要素ですよね。PBでココ!ってブランドはありませんか(^^)?
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> ぐ~たん さん

おいしそうだなぁ(^^)
雑穀米とか玄米ごはんの香ばしさってたまらないですよね!
PBでクオリティというと、セブンプレミアムとイオンのなんだっけ? トップバリュセレクト?

ただ、セブンは容量減少リニューアルが多いので、最近買ってません。

うちの近くだと生協(カップヌードルは日清製だけじゃなく、酒悦製もやってます)、三徳(CGCグループでPBやってます)、まいばすけっと(イオンですが、小さいから品ぞろえがね)かなぁ?

PBじゃないですが、そこそこ近くて安くてうまい業販向け肉屋は自社生産の加工肉を売ってます。ハムもベーコンも高い奴はウマー。たまに端切れが売っていて安いw

マイネ王114.png

トップバリュのグランカリー
印度風カレーのほう。198円位。

発売休止 ~ 発売再開を経て、
あまり売れていない印象なのですが、
インドカレーの中ではこれが一番
美味しいと思います。辛いカレーです。

私の近所のスーパーでは今も買えますが
イオン系のスーパーであっても
置かれていない事があります。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

酒悦(マルちゃん系列ですよね)のカップ麺もあるコープは2大メーカーの争いの場ですね(^_^;)

アンケートでセブンプレミアムを選ぶ方がいないことに驚いているのですが、量削減が進んでいるというところにもあるのかもしれませんね(>_<)

加工肉の端切れ特売品、、、魅力的ですね(^^)
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> 延羽 さん

これ、はじめて見ました!気になります!!
(レビュー見てもおいしそうな反応ばかり…!!)

トップバリュベストプライスのカレールーの倍の価格ですが、それでも安いですもんね(^^)
買ってみたいと思います。
(売っているところあるかな…)

トップバリュ グランカリー 本格欧風カレー
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741600705
製造:エスビーガーリック食品工業株式会社

>> おじさん さん

そのURLではもう一種類の
欧風カレーしか表示されませんが、
以前はそのURLにも載っていました。

また発売休止? と思ったのですが、
近所のイオン系スーパーに置いて
あるのを最近、見ました。
なぜ人気がないのか不思議な商品です。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> 延羽 さん

よく見たら…欧風ではなく印度風のがオススメなんですね!

とても気になります(^^)

1F4C4B75-D77C-4EEF-A5BA-60F1D665DC7A.jpeg

近所なものでここが多いです。

お気に入りはこちら。

みなさまのお墨付き
生ハム 95g
税抜 258 円

ケンちゃん豆腐に巻いて食べます。
岩塩かけたら旨味アップ?

SEIYU店内ソング(もしかして歌ってるの矢井田瞳さんですよね?)
あ、たまにロッピーにも巻きますよ。

>> おじさん さん

欧風カレーのほうは
あまり美味しくないですよ💦

イオン系スーパーの意見箱を使って
その商品を取り寄せで置いてもらった
事がありますが、その後、あまり

売れておらず、取り寄せてもらった
恩からまとめ買いした事があります。
またしばらくの間、置いてなかった
のですが、つい最近、置かれてました。

>> 619^_^ak@mnemo@ラズベリー✳︎ベレー さん

> (もしかして歌ってるの矢井田瞳さんですよね?)

と思ったら別の方でした。
https://twitter.com/takane_y/status/1311283286228922368?s=21
リンクが貼れないのでこちらに。

矢吹高音さん
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

4973450149178.jpg

>> 619^_^ak@mnemo@ラズベリー✳︎ベレー さん

みなさまのお墨付き 生ハム 95g
https://www.seiyu.co.jp/pb/mo/32/

生ハムにお豆腐と岩塩の組み合わせというのがおしゃれですね!
https://otokomae.jp/products/

西友のみなさまのお墨付きってラインナップが個性豊かで楽しいですよね!レトルトカレーの種類の多さとか驚きます…。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> 延羽 さん

捜索してみます!!グランカリーの印度風(^^)

全体でみるとあまり売れず…なんですかね。
しっかりスパイシーでウマみもあるとなればとても良い商品そうなのに…。

C6FAF732-ED88-431E-8F00-08CFA2D5D7A0.jpeg

>> おじさん さん

生ハムだし、こっちアップしようか悩んだけどなんとなくインドの方にしたら、ちょうどインドカレーの話が弾んでてびっくり(笑)!しました。

オリーブオイルとか垂らしても旨かですね、多分。
(↑だが書いてるのは優雅とは縁遠い六畳のタタミ部屋w)
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> 延羽 さん

Twitterをみても根強いファンがいる商品のようですね(^^)
プライベートブランドはPVじゃなくてPBでしたね。
トップバリューがTVでついつい間違ってしまいました。

無印良品ではありませんが店頭で値段だけでなく一つのブランドとして確立されているものもあれば、明らかに一般の商品よりも格下の扱いで陳列されているイメージのものもあります。
トップバリューは全般的に味付けが濃くない印象で、歳をとると無難な選択肢の一つです。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> ダータンスヒルビリー さん

味・品質はまぁまぁ、価格低廉なもの中心
なプライベートブランドもありますね。

トップバリュは商品差で↑の感じのものもしっかり紛れていますよね…(^_^;)

味付けやさしめ、はポジティブ要素かもしれませんね(^^)
一口チョコとかアーモンドチョコはよく買います(^o^)丿

>> おじさん さん

「くらしモア」でしたら、グルメイドステーキ(要するに、ハムです)や冷凍餃子(味の素が製造している)ですね。

バローセレクトは...ほとんど買い物に行かないのでわかりません...(>_<)

4901810142484_PC_L.jpg

天然だしパック いりこ味
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810142484

ティーバッグ式で、簡単に出汁がとれます。
味付け調味料類が一切入っていないので、自分流に調整しやすいです。

他にはかつお味もあります。

16パック入りで税抜180円と、コスパも良し。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> imaru2019 さん

おいしいですよね(^^)ちなみにどこのが好きですか?
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> wzjm さん

グルメイドステーキは日本ハムのNBとしても出ているようですね!気になります。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> saru2@まいにちやらかし🤣 さん

これはこれは気になっていた商品を…ありがとうございます!やはり良い商品なんですね!!
(普段花がつおでダシを取るので、こして絞って…を個包装で使えるなんて魅力的すぎるんです)

かつおよりいりこが高評価なようですね(^^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

images.jpeg

無印良品(良品計画)は西友のPBが発祥でしたね。MUJIとして独り立ちしてPBを超えた存在になりました。
CGCとセイコーマートのPBはたまに買ってますね。
でも、なんといってもコストコのカークランドシグネチャーをよく買っています。
みなさんは、イオンがいいのか~
私は、イオンより、セブンのクオリティーの高さの方が
うれしいかも。

>> おじさん さん

>普段花がつおでダシを取るので、こして絞って…を個包装で使えるなんて魅力的すぎるんです

そうなんです!使いたいときにサッと作れるのは何かと便利です。1パックで550mlくらいの出汁がとれます。日常使いには良いですよ😀

>> おじさん さん

>>かつおよりいりこが高評価なようですね(^^)

頭とお腹を取る手間が省けるからかな。イリコだしのだしパックって、他では見かけたことがないような…
濾さなきゃいけないのですが、煮干し粉ではだめですか。
100均のだしパック袋に入れれば濾す必要もなくなります。

味噌汁用としては築地に行って出汁粉(混合粉末)買ってます。お澄まし用なら本枯節粉がお上品でいいですね(高いだけのことはある)。
※あとは利尻一等の根昆布をうちでは愛用
昔からあるPBで有名なモノに生協(COOP)ブランドがあります。
これは生産者側ではなく消費者側(生協)から一定の基準を要求して生産者側がそれに合わせて開発し製造するようです。

結果的に一般の商品と同じものもあるのでしょうが、一般的には少し基準が厳しく値段も若干高めになるものが多い気がします。
近くにあるスーパーにはトップバリューがあるので物によっては買います。
 トップバリューのドイツホップ100%ビールが好きだったんですが最近見ないな。ニーズはより安いお酒にシフトしてるからかな。ジュースより安い第3のビール。流通の謎を感じる。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> 退会済みメンバー さん

成り立ちを調べると旧セゾングループ?は巨大経済グループだったようですね!!
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> のいん さん

道民の方ですね👀
アークスやラッキーが身近にあるとCGC商品が…そしてセコマPBや100円惣菜も偉大な存在ですよね(^^)

カークランド御用達なんですね!それにしてもコストコでの買い物のワクワク感ってなんなのか…(^_^)ノ
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> 走る舞夢 さん

僕もここまでアンケートで差が出るとは思いませんでした…セブンプレミアムのが商品にこだわりと個性が感じられる印象です(^^)

わが家でも
セブンプレミアム ルイボスティー 1000ml
https://7premium.jp/product/search/detail?id=7026
がレギュラー選手です(^_^)ノ
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> saru2@まいにちやらかし🤣 さん

安いですし、試す気持ちでも気軽ですね!
僕もぜひ買ってみます(^^)
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

いいですね。美味しそうです。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> ダータンスヒルビリー さん

ぐ~たんさんもコープPBがいいと仰っていますね(^^)

消費者からの声で開発される良品揃い…♪
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> 摩耶 さん

パッと買いやすいものも多いですよね(^_^)ノ
イオンやマックスバリュだけでなく、多くのお店がイオンと提携して置いていたりしますし…。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

4549414082951_PC_L.jpg

>> じんで さん

きっと「トップバリュ ラガービール」のことかな、と思いましたがいかがでしょうか。人気あったものの販売終了になったそうで…じんでさんの仰る通りかもしれませんね。

イオンさんとしては、サッポロビールとの共同開発の
トップバリュベストプライス 富良野生ビール
https://www.google.com/amp/s/www.topvalu.net/amp/items/detail/4549414082951/
を推したいのでしょうか。

普段ビールを飲まない僕ですが、富良野生ビールは多くのレビュー同様においしく楽しめました(^^)

>> おじさん さん

 そうそう、ラガービールです。あれ安くて美味しかったです。今は富良野生ビールなんて展開してるのですね。
 原料が国産なら広い意味での地産地消だからいいのかな。
イオンのPBが無ければ、食品日常品経費は3割以上増える。それでは生活不可能。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> 伊勢爺い さん

トップバリュ御用達でしょうか(^_^)ノ
ローコストで良い物を選んで使えてよい商品群ですよね。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

昨年末に投稿しました記事ですが、現時点でのアンケート途中経過では

・半数はイオングループの「トップバリュ」派
・イトーヨーカドーやセブン-イレブンの「セブンプレミアム」とニチリウグループの「くらしモア」も人気
(「くらしモア」は滋賀や大阪の加盟店が強いようなので、mineoの利用者層も反映しているのでしょうか)
・「コープのPB」の評価が高い ※コメントより

となっています(^^)

僕も年始の引きこもり対策にイオンモールでトップバリュ商品を買い込んできました(^_^;)
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

PXL_20210102_040420805.jpg

>> 延羽 さん

何店か見てみましたが、やはり欧風しか置いてないですね(´・ω・`)

>> おじさん さん

HPで商品が掲載されていない
という事は、印度風のみ販売休止に
なったのかも知れませんね。

1ヶ月前に近所のスーパーで買った
グランカリー/印度風カレーの
賞味期限は 2021.11. になっています。
もしかして、これが最終出荷分だった?

印度風カレーが人気がないのは、商品
写真と実際の味が違うからかも。
騙されたと思う人はいるでしょうね💦

スープカレーみたいな感じなんです。
最初、まずいと思ってもクセになる
味なので、ハマル人はハマりますが、
食べた瞬間、見限る人もいる感じ。

129.png

今、スーパーへ行って帰ってきました。
印度風カレーがあったので写真、撮って
きました。賞味期限が欧風カレーは、
2022.02.で、印度カレーよりも3ヶ月
長かったです。印度1箱購入しました。

他に市販のカレーで好きなのはプライ
ベートブランドではないですが、S&B
フォンドボー・ディナーカレーです。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター

>> 延羽 さん

市場で見ると欧風カレーのが売れるんでしょうかね。

そして、フォンドボー含めエスビー食品のカレールーという共通点ですね(^^)g
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター
トップバリュのグランカレー、残念ながら製造終了してしまったようです(>_<)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。