掲示板

【今宵も一杯】燻製+α作ってます

おかずにもお酒のおつまみにもなる燻製が好きで市販の燻製を買ったり自分でも作っています
市販品、自作問わずオススメのおつまみとお酒を教えていただけると嬉しいです(^^)
※最近はメモ代わりに燻製以外の料理も載せています

(2021年6月29日追記)
こちらは素人が趣味の範囲で作っている燻製やその他料理を載せています。
調理に関する専門的な事がお知りになりたい方は専門サイトやメーカーHPをご利用ください。

【2021.3.1更新・まだまだ募集中♪】
コメントで提案、教えて頂いた燻製(ありがとうございます!)
◎ベビーホタテ ◎ロールイカ ◎ベーコン ◎鳥はむ ◎卵(茹で卵、うずらたまご)◎ミックスナッツ ◎ココナッツチップス ◎数の子 ◎6Pチーズ ◎山女魚 ◎牡蠣 ◎チョコレート ◎マナガツオ ◎燻製入りクリームチーズ ◎ケーキ

【2021.9.26更新・掲載している燻製】
◎ししゃも ◎たまご ◎6Pチーズ ◎クリームチーズ ◎ミックスナッツ ◎鳥胸肉 ◎牛モモ肉 ◎ホタテ ◎数の子 ◎ビスケット ◎豆腐 ◎牡蠣 ◎豚ヒレ肉 ◎ラムレーズン ◎ピスタチオ ◎チョコレート ◎とろけるチーズの煎餅 ◎干し柿 ◎干し梅 ◎燻製入りクリームチーズ ◎燻製チャーハン ◎豚ロースハム ◎カマンベールチーズ ◎タケノコ ◎豚ヒレハム ◎ちくわ ◎鳥ささみ ◎燻製鳥むね肉のサラダ ◎クルミ

最近メモ代わりに燻製以外の料理も載せています
【2021.9.26更新・番外メニュー】
◎みかんゼリー ◎林檎のコンポート ◎柚子ピールチョコ ◎ローストチキン ◎カレー ◎レアチーズケーキ with Lotus ◎大根餅 ◎ミートソース ◎ホワイト餃子(焼きのみ) ◎ナンとナン生地で作ったピザ ◎バジルと大葉のパスタ ◎ユスラウメのジャム ◎青梅のシロップ漬け ◎完熟梅のジャム ◎ワカモレ風ディップ ◎ローストビーフソース ◎トマトの透明ゼリー ◎トマトチャツネ ◎イワシの塩漬け(途中) ◎透明レモンタルト ◎ゴーヤパスタ ◎ゴーヤチャンプルー ◎ゴーヤスムージー ◎某スタバ風フラペチーノ ◎冷凍卵の黄身醤油漬け ◎鳥ガラスープ ◎ニョッキ

tips.jpg

☆自宅で燻製作り☆
燻製の方法は沢山ありますが私が使っているのはサーモスのイージースモーカーです。煙が少ないのでキッチンで簡単に燻製が出来ます。
◎今回作ったのはししゃも・たまご・6Pチーズ・クリームチーズ(ブロックタイプ)
◎チップはウイスキーオークを使用

kunsei1.jpg

◎卵とししゃもの下準備
1.卵は湯で時間7分半
2.味付け用の醤油・味醂・砂糖をひと煮立ちさせ、粗熱を取る
3.ポリ袋に1と2を入れ、空気を抜いて冷蔵庫で半日味を染み込ませる

kunsei2.jpg

上段が燻製前、下段が燻製後です
写真左から
◎6Pチーズとクリームチーズ:
乾燥1時間、鍋にアルミを敷きチップを入れ、煙が出てきたら蓋をして加熱5分、保存容器で10分
◎ししゃも:
キッチンペーパーで水気を取り乾燥2時間、加熱10分、保存容器で15分
◎卵:
キッチンペーパーで水気を取り乾燥1時間、加熱6分、保存容器で10分

kunsei3.jpg

粗熱を取り、タッパーに入れて冷蔵庫で一晩寝かせて出来上がり!
ビールと共に頂きます~。


412 件のコメント
63 - 112 / 412

kunsei1.jpg

今日は定番の卵・チーズに加えてお菓子を2種類。
それぞれ加熱5分・保存容器で10分。
写真では色の変化が分かりづらいですが、しっかり煙が乗りました。
クッキーは熱燻すると柔らかくなるので粗熱が取れるまであまり動かさないように。たまに写真のように重ねて燻製にすると自重で割れてしまうこともあります。
出来立てをついついつまみ食いしてしまいますが、煙の苦味が強いです。ここは我慢で1日寝かせます。

kunsei2.jpg

とろけるチーズのお煎餅もお酒のすすむアテです。

①レンジのトレイに耐熱のクッキングシートを敷き、とろけるチーズを均等に置きます
②レンジで写真のように焦げ色が付きパリパリになるまで加熱します
(私の場合チーズは冷凍からで500W、4分間加熱しました)
③出来上がったチーズを適当なサイズに割り、鍋に並べていきます
④加熱5分・保存容器で10分

②の段階で粗引き胡椒を振って食べても美味しいです♪

>> hiroro_02@🐸💚 さん

フライパンの上にクッキングシートを敷いてシュレッドチーズという手もありますよ。
クッキングシート敷いて焼くのもいいですね。焼き具合いがよく分かりそうです😆
美味しいもの美味しく食べる方法いつでも探し中です。ありがとうございます(^^)
はじめまして

空気読めなくて、ずれた コメ🌾
おゆるし下さい。(._.)

つい最近、知った 味で、嵌りそうな味
  マナガツオの 燻製です。

 旨かっ ですたい✌🤗

>> えびふらいのしっぽ・ふろしき・ひよこ@ビンゴ毎月開催😅🤭 さん

コメントありがとうございます🥰
また新しい食材が!
燻製情報いただけるととても嬉しいです♪
海鮮&煙は絶対美味しい……。調べてマナガツオの燻製、試してみたいです(^^)
 しばらくぶりに覗いたら、お酒のアテが大量生産されているうえに、きんたろーーさんによる特殊燻製まで。きんたろーーさんも燻製にして脂絞った方がいいかもwww

 牡蠣の燻製オイル漬け作られたのですね。更に豆腐もオイル漬けとは。どっちも超美味しそうです。緊急事態宣言中ですが楽しいお酒を満喫しているようで何よりですね。

>> じんで@肘の君 さん

皆さんに色々教えてもらって燻しています。
じんでさんも特殊燻製おひとついかがですか? (≧∇≦)

オイル漬けは食材そのものも美味しいですが、オイルに香りが移ってこちらも燻製オイルとして使えたので2度美味しかったです。あらためましてじんてさん、オススメありがとうございました。

gohan1.jpg

半額の丸鶏get♪適当ローストチキン作る!

①お腹の中までしっかり洗った後、皮の端に2箇所切り込みを入れ、脚を通してまとめます。この方法タコ糸いらずで便利です。(今回途中で切れちゃいましたが)
フィリング、下味は無し!

②圧力鍋に鶏がひたひたに浸かるらいの水を入れ加圧15分、その後冷めるまで放置します
このときに下記調味料・スパイスを一緒に入れます
・塩
・こしょう
・ローリエ
・カルダモン
・クローブ

③表面にオイルを塗り、オーブンで250℃、20分弱。既に骨まで火は通っているので焼き色が付いたらOKです


※鶏にこのスパイスってなんでやねん。なのですが、次に作るカレーに使うためのホールスパイスを香り付けに放り込みました
こうすると濾せるので楽です。コラーゲンプルプルのスープが出来ました

gohan2.jpg

【承前】丸鶏のスープと冷凍庫の中身+@で適当カレー♪

①材料(写真左上から時計回りで、使用する分量はそれぞれ適当です)
・丸鳥のスープ(タッパー×2)
・赤ワイン
・(冷凍)途中で飽きて飴色になっていない炒めタマネギ
・(冷凍)ニンニク
・(冷凍)干し柿(チャツネ代わりに、みじん切りにする)
・(冷凍)すりおろして板状にしたショウガ

②③牛肉は一度茹でこぼします
鶏スープでビーフカレーもなんでやねん。ですがこの組み合わせが好きなんです……。

④みじん切りにしたニンニク、種を除いた鷹の爪、クミンシードを炒めます

⑤上記を全部圧力鍋に入れ、パウダーのナツメグ、シナモン、ガラムマサラを入れ加圧15分
ピンが下りたら市販のカレールーとカレー粉末で味を調えます

kunsei1.jpg

干し柿と干し梅の燻製
柿は種を取り、食べやすいサイズに切ります
干し梅はいつもの5%オフ~♪
加熱5分・保存容器で10分
粗熱を取り、1日ねかせます

すごく映えない色です…(^^;)燻製前と燻製後、色が同じだったので燻製後の写真を載せています

kunsei2.jpg

本日ビールと一緒に頂きました♪

どちらも一口目は食材の味で、あれ、煙は?と思った頃にスモークの香りがじわじわと広がってきます。
干し柿はそれ自体がスモーキーなお酒のような風味になります。これもホントお酒のすすむ味 (≧∇≦)
干したものをさらに燻製・・・いいかも
美味しそうですw

>> きんたろーー さん

ありがとうございます(^^)
お手軽に出来て美味しいのでオススメです♪

>> hiroro_02@🐸💚 さん

干し柿を燻製(○_○)!!
初めて聞きました

>どちらも一口目は食材の味で、あれ、煙は?と思った頃にスモークの香りがじわじわと広がってきます。

あとからじわじわ薫るとな
これは気になる
クリームチーズに刻んで混ぜても
面白いかも✨

>> oritoon さん

>クリームチーズに刻んで混ぜても

おお!それはきっと罪な味!
いつもoritoonさん発想が素晴らしいです。数の子とチーズの組み合わせといい、私は全然思いつきませんでした。
ジャイクロのフルーツ&ナッツシリーズとかとても美味しいですし、クリームチーズと燻製ドライフルーツ絶対合いますよね。自作してみるのも楽しそうです。
oritoonさん、またまた新しいレシピありがとうございました(^^)

>> hiroro_02@🐸💚 さん

何からコメントすればいいのやら。

取り敢えず、なんでやねん😁😁


クリームチーズですか。チーズケーキの材料ってイメージしかないっす。(ナイスはあります)

 ケーキの燻製。んーそれはあかんやろ。

 カレー美味しそうです。DARSと交換しませんか😋

>> じんで@肘の君 さん

DARS頂きます♪
下ごしらえの段階でチキンカレーとちゃうんかい!ですよね(^^;)
でも美味しいので一度試してみてください (o^^o)
クリームチーズは酒飲みにはアテです!
ケーキの燻製はまだやったことがないですが、ナッツ&チョコ入りにほんのり煙乗せるとお酒のアテになりそうな気もします。
一度試してみようかな?

kunsei.jpg

今回はoritoonさんご提案レシピで燻製干し柿&クリームチーズ♪
①クリームチーズに干し柿、あと燻製にしたピスタチオがあったのでこれも投入
②材料は刻んでクリームチーズ、はちみつを混ぜ、ひたすら練り練りしていきます
③そのままココット皿に入れても良かったのですが、小岩井のレーズン&バター風にしてみたくてラップで包みました

冷蔵庫で1日寝かせて完成
形は……何故か楕円に。切っている時もスモークのいい香りがしました
ビールと一緒に実食!これ、めっちゃ美味しい…干し柿単品より美味しい……oritoonさん天才!!
また新しい燻製おつまみが出来ました。ありがとうございます(^^)

lotus1.jpg

クリームチーズが余ったので
twitterで見かけて真似てみたかったチーズケーキwithロータス ビスコフ!
雪印のクリームチーズにレシピが付いているのでこの半分の量で作ります
材料をレシピ通りに合わせ、パウンドケーキ型に入れます。後でビスケットでデコるので表面は適当でOK
冷蔵庫で冷やし、型から外してビスケットを並べれば完成。可愛い♪

lotus2.jpg

切っても可愛いのでもう一枚
この日は献血したのでカロリー摂ってもいい日♪(と勝手に決めています)シナモンの香りがいいアクセント。サクサクのビスケットにチーズケーキを乗せながら食べてもいいし、もう1日置いてクッキーをしっとりさせても美味しいです

>> hiroro_02@🐸💚 さん

(≧▽≦)わー!
イメージの斜め上いってます↗️↗️↗️
ピスタチオも大好きなので
想像でも間違いない美味しさ✨

でもhiroro_02サンが作ったのが
食べたい~~🤤

自分なら、薄めのハイボールで
ちびちびやりたいです😆

>> oritoon さん

薄めのハイボール!😳oritoonさん天才が過ぎます……

私はしっかり目にローストされたモルトが合うと思っていたのですが、昨日ラガーと合わせたらとても美味しかったです。ライトなアルコール&泡とのペアリング有りです!私も次はハイボールにしますーー😆
食べてないのに最高のペアリング、なぜ分かるのですか?!
いくらでもアテ作るので、私はoritoonさん膝を突き合わせて燻製飲みしたいです🥰

>> hiroro_02@🐸💚 さん

>いくらでもアテ作るので

言いましたね~😆
これは作っていただかなければ
コロナも落ち着いて
いつかそんな日が来るといいな😊

hiroro_02サンの📷️って
見てるだけでも
絶対に美味しい!間違いない!!
って感じるんですよねぇ

で、勝手に妄想して味わってまふ😅

>> oritoon さん

ありがとうございます(≧▽≦)飲むために作ります♪

みんなで集まっての家飲みもまた出来るようになるといいですよね。
燻製干し柿&クリームチーズは我慢して3日寝かせた頃が一番美味しかったです。あれからまたリピしています(^^)
oritoonさんはじめここで皆さんからアイデア頂いているおかげで宅飲み充実しています。

daikon.jpg

今回もまた番外から。大根餅!
ベースのレシピはアサヒビールサイトより(美味しそうな写真はこちらへ)
【もちもち♪甘辛大根餅】
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002611

①材料に塩、胡椒、ハムと干ししいたけ、長葱を加えています。タレは後付けで生姜を追加
②③あとはレシピどおり
しっかりした味付けにしているのでそのままでも。甘いタレをちょっと付けても美味しいアテになりました
いつもの事ですが形が雑…

cyahan.jpg

【承前】今日は炭水化物+炭水化物のアテで。
鳥胸肉の燻製を使った炒飯です
豚肉や鶏肉の燻製を使うと、とても香りのいい炒飯が出来ます

材料は鳥胸肉の燻製、大根餅でも使った干し椎茸と長葱、あとご飯1膳分に対し卵は2個使います

①胸肉の燻製をみじん切りにします

②肉からは油が出ないので大目のサラダ油で炒め、といた卵と干し椎茸、ご飯を入れて炒めていきます
サラダ油の代わりにラードで作るとガッツリしたアテになるのですが……カロリーが大変な事になるので封印しています(T-T)
豚バラ肉の炒飯とかホント美味しいので、脂身の多い豚肉を燻製して使うと更に美味しいのかも

③全体に火が通ったら最後に長葱のみじん切りを入れて完成

無理やりワンプレートにしました…青ねぎとか紅生姜を添えればもっと食欲をそそる見栄えになると思います(^^;)
ビールと一緒に頂きます!炒飯は味、香り、共に最初から最後までしっかりスモークのいい香りです
今回の鳥の胸肉の燻製は塩麹に漬けて作っています。スライスしてワサビを少しのせて頂いても◎
 こんにちは。たまに訪れますがタイトルが・・・・・完全に呑み助モードになっている。GSさんも居酒屋の掲示板タイトル変えればいいのに。っあ、本文はタイトル通りの素晴らしい内容だからそれはだめか(^^;
 燻製から離れますが大根餅美味しそうです。朝食に作ってみたいな。まろ様が大根好きなので309号室に差し入れしてあげると喜ぶかも。

>> じんで@肘の君 さん

酒飲みがスレ主の掲示板なので、タイトル変えてみました(≧∇≦)
皆さんに素敵なレシピを頂いて私だけがちゃっかり飲み食いしています。

大根餅いいですよね。ベースがシンプルなので具材や味付けで色々楽しめると思いますので是非是非。
ご用命あらば、病院でも居酒屋でも配達に行きますヽ(*^^*)ノ

meat1.jpg

最近、シメジをはじめキノコ類がめっちゃ安い。この日もシメジ2株98円、エリンギ1パック50円!
きのこ大量のミートソースストックを作ります♪

①材料(相変わらず使用する分量はそれぞれ適当です)
・合挽き肉
・ぶなしめじ
・エリンギ
・トマト缶(ホール)
・アンチョビ缶
・(冷凍)炒めタマネギ
・(冷凍)ニンニク
・ローリエ、ナツメグ、オレガノ、胡椒
・赤ワイン、塩、砂糖、オリーブ油

②キノコをブレンダーで一気にみじん切り
③オリーブ油で先にニンニクを炒め、その後キノコをひたすら炒める
④水分がとんで半分くらいになりました
⑤肉、玉ねぎを入れ、火が通ったらトマト缶、アンチョビ、スパイス、調味料を入れ煮込んでいきます

出来上がった大量のソースは小分けにして冷凍しています

meat2.jpg

今回はミートスパゲティを作りました
お肉が大量に入っているように見えてほぼキノコ……
安くて旨味がしっかりのソースが出来ました

kunsei1.jpg

たまには少し時間をかけて燻製を
豚ロースハムを作ります

①②肉の重量に対して塩3%、砂糖2%、日本酒少々をすり込み、ローリエ、胡椒と一緒にラップをしジップロックに入れて冷蔵庫で6日間ねかせます
次に塩抜き。軽く洗い、水を入れたボウルに肉を入れ、冷蔵庫で一晩置きます
③肉をアイラップに入れ炊飯器の保温機能で低温調理していきます(2時間)
④肉を取り出し、中心まで火が通っているかチェックします

軽く水気を取り、スモーカーで加熱20分・保存容器で1時間、いい色になりました
粗熱を取り、1日ねかせます

kunsei2.jpg

塩抜きを適当にしたため少し塩分強めのハムになりました。アテにはいいかも…
市販のハムより美味しいと自画自賛(^^;)ただ、時間かかるわりに食べるのは一瞬。これはどの料理でも同じですよね

>> hiroro_02@🐸💚 さん

 このハムは凄いな。この後ハムステーキにしたりハムカツにしてみたいですね。

>> じんで@肘の君 さん

ありがとうございます(^^)
仰るとおり、冷蔵庫から出してそのままスライスもいいのですが、加熱するとまた燻製の香りがたって美味しいです♪
ホント手間のわりにすぐ無くなってしまうハムです(^^;)
先日燻製を頂戴し美味にはまりました!お酒好きはハマるのでしょうかと。
こちらで燻製レシピに出会いアイデアを拝見し、心に火がつきました。
まずは燻製容器からと思いつつ、時間を見つけては進めてみました。
楽しみ増えました。
うおっ!レパートリーが増えてるぅ〜
またゆっくり見させて頂きまっす😋
昨日ノンアルビール🍺久しぶりに飲んだよ♪う〜ん…😑やっぱ物足りないわww

>> abee さん

いらっしゃいませー(^^)燻製、美味しいですよね♪
私もお店で燻製を食べてからハマリました。自宅で出来るとアレンジもできるし楽しいです。失敗も色々やらかしていますが💦
abeeさんのオススメの燻製食材や作った燻製&お酒もまた教えて下さい😆

>> 桜の木@🌸😪🌸 さん

ゆるゆる更新なのでゆっくり見て頂けると嬉しいです♪
いつもコメントありがとうございます(^^)
ノンアル🍺、アル分が入ってないですが🤣アルコールが飲めない時でもビール気分味わえていいですよね♪

>> hiroro_02@🐸💚 さん

燻製研究者を見習いたいと思います。時々伺わせていただきます。
既製品も多々ある様ですが、時間をかけ(不具合も有るでしょうが)完成の暁にはhiroro_02様の様、食材への楽しみに入りたいです。🙇♂️

>> abee さん

色々試してみてください&燻製楽しみましょう😊
のんびりペースの更新ですがまた掲示板見に来てください。コメントもお待ちしています(^^)

kunsei1.jpg

カマンベールチーズの燻製

今回は再びお手軽燻製
ナチュラルチーズは熱燻すると溶けてしまいますが、白カビでコーティングされているカマンベールチーズは熱燻できます
1時間乾燥させ、加熱5分・保存容器で10分、粗熱を取り、1日ねかせます

kunsei2.jpg

実食はエビスの白と
カマンベール単品で美味しいので燻製にしても間違いはありません。旨味がぎゅっと濃縮されて美味しいです
手前はファイバーパイナップル(パイナップルの芯のドライフルーツ)です。少し甘めですがヴァイツェンやゴールデンエールと良く合います

燻製とは関係ありませんが、桜チップと聞いてスモークチップの方を想像してしまいました(^^;)木片が飛び交うわけないですよね……

>> hiroro_02@🐸💚 さん

カマンベーーール(≧▽≦)
間違いないですね

ファイバーパイナップル
初めて聞きました✨気になる
調べてみよう🤤

>桜チップと聞いてスモークチップの方を想像してしまいました
分かります~😆
燻製好きになってから同じ思考です
むしろそれしかまず出てこない(笑)
ナチュラルチーズの燻製美味しいですよね♪
以前、お店でよくコルビージャックの冷燻を頂いていましたが、熱燻だとプロセスチーズ以外はでろーんと溶けてしまいます 💦カマンベールも最初は恐る恐るでしたが溶け出さないと分かってからはよく燻製にしています

ファイバーパイナップル、私はいつもこちらを買っています。oritoonさんに以前教えていただいたとおり、これもまたクリームチーズとも凄く合います!
http://www.tatsuyabussan.co.jp/products/fiberpineapple.html

桜チップお仲間ー!燻製思考(≧∇≦)
今もチップ送る度にスモークチップが舞うさまを想像してしまいます

kunsei1.jpg

今日は豚ヒレ肉を燻しつつ、先日作った竹の子の燻製を

この時期作りたくなるけど1年前に作った時の事を忘れていました
・茹で竹の子は若竹煮の要領で下味をつけておく
・軽く水気を取り、加熱5分・保存容器で10分…にしたのですがチップの量が多く煙がしっかり入りすぎ、酸味が強くなってしまいました
チップ少なめ、加熱も保温時間も短くしたほうが素材本来の味を殺さず作れると思います

kunsei2_(2).jpg

実食は長老酒造の「十兵衛」と一緒に♪
昨年の大河ドラマの主人公明智光秀をイメージしたお酒。辛口ですが桔梗色のラベルとピンクのボトルが可愛い

ここから余談ですが…
皮付き竹の子のアク抜きについては様々な方法があります
試してみたところ最終的にはやはり「穂先を切り、糠をだばーっと入れた鍋で強火ぐらぐら、完全に冷めるまで放置」が一番アクがしっかり抜けて竹の子の香りが立つように思います

kunsei.jpg

豚のヒレハムです
作り方は豚ロースハムは全く同じなので省略しますが(適当^^;)、前回塩抜きが甘かったので今回はチェックします
確認方法は右上の写真のように塩抜きした肉の端を少し切り取り、フライパンで焼き、味を確かめます
この時、少し薄味かな?というくらいで丁度良い塩加減になります

1.jpg

燻製とは全然関係ないのですが、Photographyのお菓子コンテストに投稿した写真2件です。自己満足。
一つ目はこちらのスレで紹介したロータスビスケットを乗せたチーズケーキ。お皿を変えて撮影しました。

2.jpg

もう一つは、ねんりん家「桜の国のマウントバーム」
ピンクで可愛い♪食べるとしっかり桜の葉の香りがします。
こちらは季節の限定商品ですが、定番のマウントバーム「しっかり芽」も好きなお菓子です。https://www.nenrinya.jp/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。