掲示板

苦戦続く「mineo」?

苦戦続くmineo?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161031-00000074-zdn_m-sci

この記事の比較、間違ってません?
この比較対象にmineoだけが入っているのは、どうもしっくりきませんね。
mineoでなく、「MVNO」ならまだわかりますが・・・・。

この手の比較、単に人気のないMVNOが速く、人気があるMVNOが遅い気がします。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
はい、大きな間違いですね。

キャリアのサブブランド2つとMVNOを同列比較するとは。ITmediaの記事中、この取扱いは理解できません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
本文中に
「今回はau系MVNOサービスとソフトバンクが提供する「Y!mobile」の通信速度を計測する。」
と明記されているので、現時点では妥当なのではないでしょうか (^_^;)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
結果は間違ってはいないと思うが、センスがね…という感じです。
UQ mobileはKDDI、Y!mobileはソフトバンクのセカンドライン
MVNOとするとちょっと異質な2社とKDDI本家のau。
大手キャリア系vs純MVNOのmineoを比べるなんてそもそもナンセンス。
早いだけが正義なの?中身のない速度だけの記事を見るとそんなことも感じますね。速さも当然必要では有るけど、mineoのユーザーは速さ以外の価値も求めて選んでいると思いますので、違いがわからない方たちは放おっておきましょう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ちなみに、ドコモ回線のはこちらです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1610/28/news049.html

数が少ないau回線系は、ソフトバンク系(=Yモバ)と一纏めにされたのではないでしょうか。
ナンセンスというか、手抜き感は拭えないですが… (^_^;)
mineoに増強が必要であるという現状には,間違いはないと思います。

と,速度を大した求めていない私が言うのも変ですが…(^^ゞ
なんか、良くわからん比較ですね。
良くわかってない方が見ると…mineoダメじゃん…って、なるのでしょうか?
>計測日:9月30日(金)【午前・午後】/9月27日(火)【夕方】

何で一ヶ月前の計測なんだろう?
MVNOの速度をあれこれ言う前に、月刊誌並みの遅さを反省しないと。
ITmediaはSoftbankグループ傘下ですね。
測定する環境の問題とかいろいろ言いたいことはあるとは思いますが、
キャリア(au)との比較はアリだと思っています。
速度差があって当然ですし、mineoが遅いのも事実ですし。
これから選ぶユーザーにとってみれば、「キャリアからMVNOにしたらどれぐらい遅くなるんだろう?」って不安に思う人も多いと思いますし。
事実でしょう。
ドコモ系は別で記事にしてて、同じ記事で比較しても良いけど多すぎるから分けてるだけでしょう。
速い速度を求める人と、最低限普段使いに困らない程度の速度を求める人の判断になると思いますし、客観的に現状現実がどうなのかわかって良いですね。
別の記事ですが、これまたなぜこの2社なのかよくわからない選択で比較していますね。

UQ mobileと楽天モバイルが狙うポジションとは
異なる戦略を打ち出す両者の共通点
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1018922/103100052/

回線種類(docomo,au)、シェア、実効通信速度、販売方法、親会社など共通点どころかむしろ最も共通点が少ない2社に思えるんですが...

「両社に共通するポジションとターゲット」...う~ん.....
ベルりんさん

記事では、「(親会社の)企業体力の大きさという優位性を生かし、他のMVNOとは一線を画した存在になろうとしている」ことが共通していると言いたいみたいですが、実際のところ、両社に共通するのは、社名に「モバイル」が入っていることくらいですかね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。