掲示板

AU iPhone4S ios6.1.3 SIM下駄 Dプラン

AUのiPhone4S ios6.1.3にてマイネオドコモプランが使えましたので報告をば。

使用したSIM下駄はNewGpp。
マイネオドコモプラン。
脱獄済みiPhone4S ios6.1.3
の組み合わせです。

APN設定は直接入力で
apn: mineo-d.jp
user: mineo@k-opti.com
Pass: mineo
と入力し、無事にデータ通信が出来ました。

今のところ3G回線にて問題なく使用できてます。
ただ、ios6.1.3故にマイネオスイッチが利用出来ないのが痛いです…


9 件のコメント
1 - 9 / 9
Dプランは、シングルSMSなしとかでしょうか?
LaLaCallは使えますか?
Ritr
Ritrさん・投稿者
ルーキー
>バギンズさん
シングルSMS無し3GBのものです。
やっとこささきほど設定出来たので、ララコールとかはまだ試せていません。
確認次第ここのコメントで報告します。
Ritr
Ritrさん・投稿者
ルーキー
えー、無事にLaLaCallも登録でき、使用することも出来ました。今は通信が混雑していないので通信は良好でした。
通信速度の計測も行いましたが、早い時で3Mbps、混雑時は0.5Mbps前後ぐらいですので大体満足しています。
はじめまして
SIM下駄つけて成功したということで教えて下さい。
私のiPhoneは
5c Softbank
ios8.1
SIM下駄はRSIM10
時々圏外病になるのでガラケーにSIMを入れ電波を受信してから使用しています。
圏外病になるたびにSIMをぬくので、アダプターが抜き差し時に折れ曲らないか心配しています。
APN設定を直接入力すると圏外病もなくなりそうですか?
Ritr
Ritrさん・投稿者
ルーキー
>またいちさん
APN設定自身は手入力でもインストールでも変わりません。
自分の場合インストールだとAPNがうまく設定されなかったので手動でやりましたが…

圏外が頻発するのはSIM下駄の個体差とかの問題もあります。
あとはICチップが汚れていたりだとか。
SIM下駄は消耗品ですので複数個の購入をするのが良いですよ。
ありがとうございます。予備で買って置くようにします。
J
Jさん
レギュラー
はじめまして。突然失礼します。
マイネ王を見ていると成功例が多い気がするので、失敗例を投稿しますね(笑)
端末やOSの条件は投稿者様と全く同じで、プランはドコモのデュアル、apnの設定はTetherMeの機能で使用していました。
が、流石にOSが古く、利用していたアプリのうちいくつかのサポートがiOS7以上になっていた事と、iOS9はiPhone4s向けに機能制限をかけて動作を軽くしているという話を聞き、思い切ってiOS9にアップデートしたところ、simを認識しなくなってしまいました。
ネットワークのリセット、端末のリセット、dfuモードでOSの再インストールなどいろいろ試し、キャリアのロック解除までは行くものの、mineoのsimを挿しても、simなしか不正なsimとなってしまうようになりました。
おまけに、最初にiOS9に上げた際にiCloudに保存していたものがなくなってしまいました(笑)

端末やgppの個体差はあるかもしれませんが、今不自由なく使えているならばOSのアップデートはよく考えてからの方がよいです(笑)

今は端末はwifi運用にしていますが、浮いてしまったsim用にarrowsのキャンペーン実施中の端末を購入するか、samuraiシリーズのmiyabiかkiwamiあたりを購入するかで迷っています。
Ritr
Ritrさん・投稿者
ルーキー
>Jさん
貴重な報告、ありがとうございます。
成功例はやはり残しておきたいですからね。
後続の人たちのためにもなりますし。
しかしアップデートで認識しなくなりましたか…
他の格安SIMではアップデートで動作しているという報告はありますが、マイネオだから駄目なのかSIM下駄が故障したのかは分かりませんね…

NEWGPPでも、6接点タイプですと認識しないという報告もありますので、マスキングテープなどで5接点にしてみるのもありかもしれません。詳細は調べれば多分出てきます。
SIMフリー端末を今後買われるのならそこまで拘る必要も無いですかね。
J
Jさん
レギュラー
ですね。mineoでの動作については、王国教室の方で、iPhone4sで検索をすると、SB端末での成功例はありますね。
au版がダメなのかgppがダメなのかといったところで、ほんとにどちらかの個体差なのかなと推測されます。
※gppは実は買い直しをしており、6点タイプと5点タイプ、どちらも所有しています(笑)

iPhoneでgppを利用しての運用は、一度成功したら極力設定はいじらないに限りますね。

今日、別機種にsimを挿してみたところ、sim自体は生きていました。結構抜き挿し繰り返したので、sim自体の死亡という最悪の事態も考えていましたが、そうはなっていなかったので安心しました(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。