掲示板

mineo&SIMフリー端末のお供にdカード。

151111koba_dpoint4_500x338.jpg

スマホの通信料は高いドコモですが、11/20よりDCMXからリニューアルする
dカードは便利な上かなりお得です。

・マックやJAL、ローソンでも貯まる! ドコモがdポイントが大幅強化!
http://ascii.jp/elem/000/001/076/1076667/

まず、カード自体にiDというポストペイ型電子マネー機能が付いています。
これは、Edyのようにチャージする必要がなく、後でクレジットの代金と一緒に
引き落としなので残額を気にする必要がなく手間が省けます。

SIMフリー端末に乗り換えたけどおサイフケータイが無くて不便だーって方は
代わりにこのカードを持つと良いと思います。

さらに、ローソンやマクドナルドではなんと3%の割引に利用時に1%+引き落とし時に
1%で合計なんと5%もお得になります。

どちらもよく利用される方の多いお店でしょうから、これはかなり大きいの
じゃないでしょうか。

他のお得なクレジットカードとの比較でも、dカードの条件はかなり良いと思います。

・ドコモの『dカード』最強説!他社カードと徹底比較で見えてきた大きな“差”とは……
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/340/340225/

また、通常のクレジットカード利用でも100円ごとに1ポイントと、一般的な
クレジットカードの2倍の還元率なのでmineo利用代金支払いのお供にもオススメです。

年会費は一般カードの場合、初年度無料で次年度以降は年1回のショッピング利用で
無料となるようですが、申し込みの際は公式サイトでご確認ください。

・dポイント公式サイト
https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/dpoint/


8 件のコメント
1 - 8 / 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ドコモカード時代にドコモポイントを貯める為に持ってました。
それからIDになり、嫁と二人で数万ポイント貯めました。
そのポイントでディズニーモバイルを購入したのが最後。その頃からポイントプログラムが変更になり貯まりづらくなり解約してしまいました。

今はイオンカード(suica付)にして年会費無料(viewも無料) イオンカードのポイント対応サイトを通すとAmazonや楽天 ヤフーショッピングで買い物するてポイントの付きが多少アップ。

クレジットカード選びは付加機能?が大事かもしれません。
こんばんは。

私がメインで使っているクレジットカードにもiDとQUICPayが搭載されていますが、かなり便利です(*^^*)

少額の決済でも気兼ねなくクレジット払いできて重宝しています。
ポイント獲得のため,この1年でYahoo!カード,楽天カードも増やしてしまい…(^^ゞ

陸マイラー(誤変換注意!)な私なのに。
私のメインのクレジットカードカードは還元率が1.75%だったのですが、もうすぐ1.5%に下がってしまいます。
お知らせが来た時はショックだったなぁ・・・
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
・nkgwさん
>今はイオンカード(suica付)にして年会費無料(viewも無料)

私はイオンカードセレクトを持っています(^^
近所にイオンモールがあるのでそこで買物をする際とイオンネットスーパー
を利用する時が中心ですね。

ただ、5%Offやポイント5倍等のキャンペーンが無い時は0.5%の還元率なので、
あえてどこでも1%還元の楽天カードを利用したり(^^ゞ

>クレジットカード選びは付加機能?が大事かもしれません。
ですね。特に如何にお得に使えるかは大事だと思います。

ちなみに付加機能?といえば萌えクレカは個人的にはグラっと来るときが
ありました(笑)

有名なのはアイマスVISAカード。アメリカで利用して偽造カードを疑われて
ロス市警に誤認逮捕された人が出たのは割と有名な話です(苦笑)
http://www.watch2chan.com/archives/35347599.html

絵柄的に一番ある意味凄かったのは魔法少女リリカルなのは
INNOCENT VISAカード。
http://nanohain.com/creditcard.html
正直、この絵柄はアニメショップでないと出しづらいと思います(^^;

・yumuさん
iDとQUICPay両搭載となるとオリコカードでしょうか。
iDは三井住友やドコモが、QUICPayはJCBが中心となって立ち上げた電子マネー
なので両搭載となるとオリコくらいしか確か無かった気がしました(^^ゞ

・ヒィロさん
ヤフーも楽天も利用するなら両方増やしたくなりますよね(^^
申し込んだ時にポイントたくさん貰えますしw
私はまだヤフーの方はもってないですが(^^;

・ねぼすけさん
高還元で話題となった例の漢方のカードしょうか。
あのカードの還元率は本当に凄かったですからねぇ。

残念がら還元率の高いカードのポイント改悪は結構よくある話です。
こればかりは仕方ないですね(^^ゞ
4回/週はコンビニを利用するんだけど、チマチマとチャージするのが大嫌いなのでQUICPay(FeliCa)を利用してましたが・・そか、iDっつうのももチャージ不要なのか。
クグったら使える店もQUICPayより若干だけど多いみたいだし。

FeliCaにコダわってるが故に、キャリア端末しか選択肢が無いんですよね。
iPhoneも使ってみたいし、海外仕様端末にも欲しいのが有るんだけど。。
カードタイプも考えてみようかな。
だけどこれ以上クレカを増やしてもサイフに入りきらないしぃ。

教育費以外、生活費の大半をクレジットカードで支払ってるクレカオタクです。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
hagetenさん
>4回/週はコンビニを利用するんだけど、チマチマとチャージするのが大嫌いなので
>QUICPay(FeliCa)を利用してましたが・・そか、iDっつうのももチャージ不要
>なのか。
iDもチャージ不要でQUICPayよりも使えるお店が仰る通り多いです。
ただ、iD内蔵クレジットカードは種類が少なく、今回のdカードのように
何処でもほぼ無条件に1%ポイント付くカードは珍しいですね。

ちなみにコンビニでしたら、最近はほぼ全てのコンビニで主要な国際ブランド
のカードが使えるようになってます。

・クレジットカードが使えるコンビニを徹底解析!もう現金払いには戻れない!
http://creca-gensen.com/archives/3262

通常のコンビニで支払う金額程度ならのサインレス決済なので電子マネー並の
スピードで決済出来るようになっています。
むしろ画面をタッチしなくて良いのでこちらのほうが速い気も(^^ゞ

なので、一度お試しになることをオススメします。(^^
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160511_756934.html

NEXCO中日本やノジマ、ジョーシンでも「dポイント」7月下旬から

-----

ご参考まで。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。