掲示板

【急ぎ】iPhone12のSiMについて

すみません。教えてください。
現在、iPhone6Sを使っているmineoユーザです。iPhone12に移行するのですが、SiMの変更は必要でしょうか。

今、mineoの契約内容を見ると、SiMの形状はnanoSiMとなっています。
初歩的で申し訳ないです。変更が必要な場合、どれを買えばいいのか併せて教えて欲しいです。


25 件のコメント
1 - 25 / 25
今のプランは何ですか?
aプランでnano SIMならばSIM交換が必要です。
dプランでnano SIMならば、交換不要です。
aプランです
交換必要なんですね ありがとうございます!

IMG_20200703_051339.jpg

過去のご質問を見る限り、aプランのようですね。
aプランならSIM変更を申し込んでください。
添付スクショを参考にしてmineoマイページから申し込んでください。

SIMが手元に届いて、新しいSIMを有効化するためには、mineoマイページから回線切り替え手続きを申し込む必要があります。

iPhone6sでもSIMロック解除すれば、VoLTE SIMを使うことができます。SIMロック解除は今は誰でも無料で申し込めます。

私としてのおすすめは、iPhone6sでVoLTE SIM動作を確認後、iPhone12への機種変更するという手順です。

このようにすれば、確実に使えている端末で新しいVoLTE SIM動作を確認できるので、万が一のトラブル時に、原因の切り分けが簡単に行なえます。
ありがとうございます!!
早速申し込みますー

新しくきたSiMの動作確認を6sでする場合、SiMロック解除が必要とのことですがどの段階で解除してもらえばいいですか
的外れな質問でしたらすみません!
SIMロック解除は、2段階で進めます。
まずは、au 経由でAppleのサーバーにSIMロック解除許可されている端末であるということを登録します。
この部分は、au からSIMロック解除を申し込むという手続きになります。

その後、端末自体をSIMロック解除します。
このためには、端末にaプラン非VoLTESIM以外のSIMを入れるか、一旦初期化して、アクティベートを行うことです。
アクティベートを行った際に、端末からAppleに問い合わせが入り、端末をSIMロック解除してもよいかどうか確認し、問題なければ端末がロック解除されます。

ということで、au への申込みはいつでも構いません。

新しいSIMが届いたときに、そのSIMを端末に入れると、アクティベートが要求され、その後で端末がSIMロック解除されます。
新しいSIMを入れた状態でホーム画面に戻ることができれば、端末のロック解除は完了していることになります。
au でのSIMロック解除申込みの概要です。

au ホームページで、au IDを取得する。
もしご家族など既に持っている人がいれば、その方のIDを利用しても構いません。

ログインしてSIMロック解除手続きの場所に行き、端末のIMEIを入力する。

大まかにはこれだけです。

直接メッセージでIMEI情報を頂ければ、私が申し込んでもいいですよ。
ありがとうございます!
ちょっと見てみます
何回もすみません
新しいSiMを使って6sで動作確認をしない場合は、SiMロック解除しなくてもいいんでしょうか。
楽天モバイルのsSIM入れましょう。1年無料ですからデータ用に便利です。
mineo SiM頼んじゃいましたm(_ _)m
iPhone6sに、今のSIM以外のSIMを入れないなら、SIMロック解除の必要性はないですよ。
でも、ロック解除は無料ですし、SIMの動作確認の手順としては、iPhone6sで動作確認したほうが確実ではありますので、おすすめした次第です。

あとは、ご自身で決めていただければよいです
ぴるくるらいとさん
後ろから失礼します、、、、、今後iPhone 6s を使う予定が無く、手放しても良いならiPhone 12 購入時にApple下取りプログラムに出されたら良いと思います
ぴるくるらいとさん データ移行について
①、先ずは、旧iPhone をiOS12.4以上へソフトウェアアップデートしてから
  「iCloud」・「Mac Finder」・「PC iTunes」の何れかでバックアップして下さい
  https://support.apple.com/ja-jp/HT203977

②、LINEをお使いでしたら、引き続きの準備をして下さい
  https://appllio.com/line-transfer-account-data-talk-history-guide
  必ず旧端末で、[ホーム]タブ>歯車マークの[設定] > [アカウント引き継ぎ設定] で
  “アカウントを引き継ぐ”をONにして36時間以内で引継の終了して下さい

③、クイックスタート使いデータを直接転送移行が出来ます
  新旧iPhoneが最新のiOSにソフトウェアアップデートされている事を確認して
  旧iPhoneのBluetoothをオンにして下さい
  https://support.apple.com/ja-jp/HT210216

④、SIMカード変更場合は回線切替・引継ぎ手続きが必要です
  Aプランは、09時〜21時(20時過ぎた時は翌日開通になる場合がある)
  mineoマイページ・各種サポート・MNP転入切替/回線切替手続きを開いて実施する
  機種変更の場合は旧端末からでも出来ますよ
  https://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html

※、回線切替が完了したら、新端末へSIMカードをセットしてください

⑤、APN構成プロファイルの設定を忘れない様にして下さい
  https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html

⑥、モバイルデータ通信のONも確認して下さい
  設定アプリ ⇒ モバイルデータ通信 ⇒ オン

⑦、mineoメールアカウントの再設定が必要になるケースがあります
  設定 ⇒ 一般 ⇒ プロファイルで確認して下さい
  https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_mail_account.html
iPhone6Sに volteSIMを入れないなら
とりあえずロック解除は不要です。

iPhone6Sにnano SIM
iPhone12に volteSIMを入れて
初期設定
データコピー
プロファイルインストールまでしたら
iPhone6Sから
mineoマイページに入って回線切替
5分後にiPhone6Sの電源切り
7分後にiPhone12の再起動です。
つづき
※クイックスタートで、このiPhoneのソフトウェアが古すぎるためスタートできませんと
 エラーメッセージが出た時はソフトウェアアップデートして下さい

新しいiPhone のソフトウェアアップデートの方法
 電源を入れて進めて、地域設定後下記の手順で
①「新しいiPhoneとして設定」をタップ
 「新しいiPhoneとして設定」をタップします。
 「新しいiPhoneとして設定」をタップ
②Apple IDでサインイン
 Apple IDでサインインします。
③最新のiOSへアップデート
 最新のiOSへアップデートします。
 設定→一般→ソフトウェア・アップデート
 
 参考ページ  https://ischool.co.jp/2018-12-07/
ソフトウェアアップデートが完了したら、新しいiPhoneは初期化して下さい
 https://support.apple.com/ja-jp/HT201274
 以上が完了したら、クイックスタートでデータ移行できます


Appleはこう言っています
選んだオプションに応じてバッテリーの持ち具合が変わる場合があります

5G オート➡︎スマートデータモードを有効にします
 5G の速度にしても際立った成果が見られない場合は、LTE に自動的に切り替わるので、
 バッテリーの節約になります

5G オン➡︎5G ネットワークのエリア内にいる場合は常に 5G を使います
 バッテリーの持ちが悪くなる可能性があります

LTE➡︎5G のエリア内でも、LTE ネットワークしか使いません
 5G電波を探さずLTEに固定されバッテリーの節約になります

設定→ モバイル通信→ 通信のオプション→音声通話とデータ、、、、、と開けると
表示が、、、、、5Gオン・5Gオート・LTE、、、、、と有るので

音声通話とデータ通信をLTE・4th Generation(4G)で使用される場合「LTE」にチェックする

音声通話とデータ通信を5th Generation(5G)で使用される場合「5Gオート」にチェックする

IMG_3525.PNG

>ぴるくるらいとさん

>>mineo SiM頼んじゃいましたm(_ _)m
メインのSIMは当然、信頼のおけるmineo回線でOKですが、楽天モバイルのeSIMは1年間無料なのでお薦めです。

*eSIM でデュアル SIM を活用する
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR 以降は、nano-SIMとeSIM を使ったデュアル SIM に対応しています。

eSIM はデジタル SIM なので、物理的な nano-SIM を使うことなく、通信事業者 (キャリア) のモバイル通信プランをアクティベートすることができます。

デュアル SIM とは
デュアル SIM の活用法はいろいろありますが、その一部を以下にご紹介します。
1 つの電話番号を仕事用に、別の電話番号を個人用の通話に使う。
海外に旅行した際に現地のデータプランを追加する。
音声通話プランとデータプランを別々にする。
https://support.apple.com/ja-jp/HT209044
みなさんありがとうございます!!!!
すみません教えてください!
VoLTESiMが届きました。念の為、SiMロック解除をしたいのですが、カードのどの部分の15桁を入力すればいいですか。

>> ぴるくるらいと さん

SIMロック解除するためには、SIMの番号は無関係です。
設定、一般、情報の中にあるIMEIが必要です。
勘違いしてました。SiMロック解除をしたい場合は、古いiPhoneに新しいSiMを入れてからIMEIを確認して、解除申請すればいいんですかね。すみません分かってなくて。

>> ぴるくるらいと さん

iPhone6sに新しいSIMを入れる前に、SIMロック解除の申込みをしてください。
申し込み前にSIMを入れても、このSIMは使えませんといった表示になり、操作することができなくなります。
このようになったときは、SIMを取り除けば再び使うことができるようになります。
ありがとうございます!
iPhone6sのIMEIを確認して申請すればいいんですね 新しいiPhone12で確認するんだと思ってました
> ヨッシーセブンさん 、他コメントいただいた方

今朝、無事に回線切り替え等してiPhone12を使用できてます!ありがとうございました!
設定→iPhoneの名前→に進むと~のiPhone12とiPhone6sって出てきますが、古い端末iPhone6sのデバイス情報は消しても大丈夫ですか。
疎通確認後も質問ですみません!
設定、一般、情報、名前でしょうか?

それとも設定、Apple IDの中にある端末リストのことでしょうか?
iPhone6sを今後どのように使われるのでしょうか?
他人に譲るなら消しても良いですが、しばらく手元においておくなら、慌てて消す必要は特にないですよ。
Apple IDの中にある端末リストです。
特に売ったり譲ったりは考えていません 当分の間このままにします。ありがとうございます!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。