掲示板

【♨行きたい】みんなの1番の温泉はどこ?【温泉の 楽しい川柳  募集中】

温泉.jpg

寒いので温泉で、のんびりしたい・・・でもコロナ禍で行けない!
なら、みんなで温泉の話をしようではあ~りませんか!

■今まで行った温泉で、あなたのナンバーワンはどこですか?
 みんなが行きたくなるような画像や場所の情報もあると嬉しいです!
(複数の温泉を書いても、すでにコメントがある温泉を書いてもOK牧場!)

 行ってないけど行きたい温泉や秘湯なんかも教えてくださいね!
 温泉についての質問も書いていいからね!
(誰かが教えてくれる・・はず・・たぶん)

【ルールは一つ】
 楽しく行こう!

※初めての方も、温まって行くと良いよ。気が向いたら書くのよ!
※飲酒されている方は、もっと呑んでコメントしてください。
※すでに温泉掲示板があるときはリンクして一緒に盛り上げましょう!

■温泉施設を経営されている方へ:宣伝ちゃ~んす!
 お得な情報や特産品、アクセス方法などをみんなに伝えましょう‼

【お知らせ】
募集の途中ですが「温泉」をお題にした川柳も募集します!

コロナ禍が
 開けたら、みなで
  温泉だ!
  
饅頭は
 温泉マークが
  似合ってる ♨


542 件のコメント
393 - 442 / 542

38C0BAF8-83AE-42AC-BDDC-364EFB61EBA6.jpeg

鶴の湯は雪でした。

33BBD641-C97D-43C8-96A0-C7C8D6FBC968.jpeg

のどかさんでしたね。

なごみさんだと思ってました😅

>> きんたろーー@肉 さん

あー、官邸裏のあそこですねえ。しばらく前から工事してたの見ました。
>アパホテルプライド:国会議事堂前

まあ、自社業務で泊まり込みってのは無いので早々お世話になることもないとは思いますが。

※自社業務で泊まり込む位なら
 そうならないようにさっさと
 仕事を片付けて帰りたいマン。
 (全日本もう帰りたい協会会員希望です)

>> ばななめろん さん

>全日本もう帰りたい協会会員
ここで募集したら集まりそうですねw
モウカリタイ協会?^_^
卑怯にも秘境の秘湯の筆頭を
こたつの中で知りたいです。

湯野上温泉
ここのお風呂は混浴なうえに線路のそばで脇を列車が通るというダブル・スリリングなところでした。
(一応、男女別内湯もあるんですが、露天があれば入りたいですよね)

http://www.shimi-zuya.com

会津湯野上温泉.jpg

>> 流しのモバイル人@増設温泉旅館まいねお さん

会津湯野上温泉

会津湯野上温泉から車で15分ほどのところに、茅葺屋根の宿場町「大内宿」があります。良いですね!
行きたいです。

【いで湯と渓谷の里 湯野上温泉観光協会 公式WEBサイト】
https://yunokami.com/

>> 5gh さん

儲かりたい協会は、ここでは無いですw

APA.jpg

GoTo トラベル東京が中断しそうということで、アパホテル連泊です。今度は東新宿歌舞伎町タワー。最寄り駅は東新宿駅ですが、新宿駅から歩くともろに「夜の街」を突っ切るw

……ん?
新宿 歌舞伎町中央
東新宿 歌舞伎町タワー(旧東新宿 歌舞伎町西)※画像右端
東新宿 歌舞伎町※画像中央
東新宿 歌舞伎町東※画像左
新宿 歌舞伎町タワー
東新宿駅前
この辺、アパホテルだらけw

この中で大浴場があるのが新宿 歌舞伎町タワーと東新宿 歌舞伎町タワーのタワー棟で、東新宿のほうの西館のほうがちょっと古い分安いので、ここに泊まってます(西棟泊でも大浴場使えるので)。

76FDFC52-C136-4BE4-A020-3DB29694A057.jpeg

温泉♨️土産だす。

出来心でつい😭😩😅

EEB13E1E-162E-476F-8A17-D4DB3007FD86.jpeg

こちらは泊まった所で。

田沢湖から登って行くと
水沢温泉郷→田沢湖温泉郷→乳頭温泉郷

となる様です。

ホテルが多いのは田沢湖温泉郷。
スキー場があるので、
一番開発されてますね。

乳頭温泉は
鶴の湯だけ、離れています。

>> 5gh さん

オミヤゲホシインダ―

sanma.jpg

チープな温泉にはチープな夕飯。

ドンキ行ったんですがイマイチだったので戸山のほうに行ったらナイスなお店がありました。

八百屋が食べログに登録されているんかい!https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13227824/

……ええ、17時過ぎていたので半額です。さらに上州ねぎ2本で¥100を2つ購入(Youは何をしに温泉へw)

D914893F-90F6-420C-9192-E25E90CDDFA1.jpeg

>> 流しのモバイル人@増設温泉旅館まいねお さん

湯野上温泉はそことは別の宿ですが行きました。
露天風呂貸切だったので写真撮らせてもらいました。
奥の方にちょっと怪しげなモノが写っているのですが、神様だそうです。もう一度言いますが『御神体』ですからね。

0DAE4B9D-1EA0-4A64-AB8C-7E14C665DBE9.jpeg

>> きんたろーー@肉 さん

以前に湯野上温泉の駅で似たような写真を撮りましたw

>> 5gh さん

>鶴の湯だけ、離れています。

地元の人間としてちょっと突っ込んでおくと、確かにそうですが、黒湯と孫六も離れているし、蟹場も一番奥なので離れていますね。

というかすぐそばにあるのは休暇村と大釜と妙の湯くらいであとは点在しています。

http://www.nyuto-onsenkyo.com/

もっと麓に水沢温泉があり、ここもおすすめです。非常に深い。

田沢湖は日本一の水深を誇りますが(最大水深423.4m)これ自体が火山活動で出来た湖であり、ここから八幡平にかけては火山地帯であるため温泉が豊富ですが国道341は山深いため冬季閉鎖となり、田沢湖(乳頭温泉)から玉川温泉あるいはその逆へは冬は行けません。

ぐるっと遠回りする必要があり、これがまた秘湯である理由の一つでもあります。
 廃業した温泉ですが、雷電温泉郷(北海道)にずっと前に行ったことがあります。

水沢温泉.jpg

>> 電人 さん

水沢温泉
画像:露天風呂水沢温泉

私も「田沢湖周辺温泉」で検索してみました。
すると地区の「温泉名」が近いのにバラバラだという事を知りました。
「田沢湖温泉」は無く、「田沢湖高原温泉」といくつかの温泉名(温泉郷名)があることがネットでわかるのですが、ホテル名が田沢湖高原温泉だったりするので、少々混乱します。

【露天風呂水沢温泉 of 秋田・田沢湖/水沢温泉郷のホームページ】
http://mizusawa-onsenkyo.jp/

雷電温泉みうらや.jpg

>> そらむ さん

雷電温泉
画像:みうらや旅館(露天風呂)

三浦屋旅館だけ頑張っていたのですが、休業してしまったのですね。

【日本温泉協会:雷電温泉】
https://www.spa.or.jp/search_p/detail_p/?F_ID=11230&pg=36
【岩内町公式HP:三浦屋旅館の休業について】
https://www.town.iwanai.hokkaido.jp/?p=45591

>> きんたろーー@肉 さん

田沢湖の温泉はいわゆる「温泉街ではない」ので、それぞれがそれぞれです。乳頭温泉郷というのもその組合が名乗ったにすぎず、どこまでをどう含めるかは議論がわかれるところですし、源泉もすべて異なりますから本来は別々の温泉であります。

従って地図とにらめっこしながら訪ね歩く、まさに「秘境テイスト」を残した温泉とも言えますし、その近隣にあるホテルも日帰り入浴が可能なところも多いです。なぜなら乳頭温泉の多くは「洗い場」がないです。シャワーも何も無いです。ホテルにはありますw

また全国的に有名な鶴の湯には白湯、黒湯、中の湯、滝の湯と呼ばれる4つの異なる源泉がありますが、
http://www.tsurunoyu.com/FONDMENT/t-onsen.html
ややこしいことにこれとは別の「黒湯」という温泉もあります。
http://www.kuroyu.com/
どちらも乳頭温泉郷です。

温泉が豊富である、ということには違いありません。
さらにややこしいことにどちらの黒湯もお湯は白濁していますw

>> 電人 さん

私が止まった
田沢高原ホテル

は地理的には田沢温泉♨️ですが、

源泉は、水沢新源泉に変わったそうです😅

信州田沢温泉ますや旅館.jpg

>> 5gh さん

信州にも田沢温泉あるね!
画像:田沢温泉 高楼 ますや旅館

【田沢温泉・沓掛温泉 | 青木村役場】
http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/hotsprig/hotspring.html
熊本の黒川温泉が好きです。
何度行っても飽きません。

黒川温泉02.jpg

>> 虹ふたつが雨あがった富士に@元yuki*7 さん

黒川温泉(パート2)

私も行ってみたい温泉上位に付けています!

【黒川温泉公式サイト|熊本・阿蘇の温泉地】:黒川温泉とは
https://www.kurokawaonsen.or.jp/about/
温泉と言えば、やはり、
世界の大温泉「スパワールド」でしょ

え?ちがう??

ぢゃぁ、
ありまひょーぅえの「向陽閣」すか?
金泉銀泉ありまっせ (ダジャレ)
「お医者様でも草津の湯でも恋の病は治りゃせん」
でも、やっぱり草津が一番気に入りました。
湯畑から町中に漂う硫黄の匂い。臭ちゃい、くっちゃい。
湯モミをしないと熱すぎる源泉。
皮膚病には効き目抜群。お肌の弱い人には疑問ですが。
水虫も感染しない。何故なら湯の中で死滅しちゃうらしい。

しかし、日頃行ってるのは"湯都里"という日帰り温泉。月に4回は通っています。会員になってます。美人の湯というふれこみです。内風呂は大浴場、薬湯、寝湯、バブル、の循環湯とサウナ。露天は大浴場、釜湯、寝湯などでこちらは源泉かけ流し。

スパワールド.jpg

>> ふみえもん@還暦ですが… さん

スパワールド

楽しそう!
東京にもそんな施設あったかな?
調べてみよう!

【公式】スパワールド 世界の大温泉
https://www.spaworld.co.jp/

向陽閣.jpg

>> ふみえもん@還暦ですが… さん

もう一つ
兵衛向陽閣

茶色い!!
でも温まりそうw

有馬温泉の老舗旅館 | 兵衛向陽閣【公式】:温泉
https://www.hyoe.co.jp/hotspa/

草津.jpg

>> 一郎太二郎太 さん

草津温泉

関東だと知名度ナンバーワンかしら!
私も行ったことないので、行きたいですね~

【草津温泉ポータルサイト】
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/

大江戸温泉物語.jpg

東京にも「温泉施設」いっぱいあったw
https://aumo.jp/articles/19200

まだありまっせ

なっらー けんこーらんどっ

奈良健康ランド.jpg

>> ふみえもん@還暦ですが… さん

奈良健康ランド

プールも温泉もあるのですね
楽しそう!
子供たちをプールに追いやって、大人はゆっくりお風呂ですねw

【公式】奈良健康ランド
https://narakenkoland.net/
【お知らせ】
このまま温泉を募集しながら、温泉をお題にした川柳も募集します。
みなさんからの楽しい「温泉川柳」をお持ちしています。

温泉は
 心もホット
  スプリング♨

DC8C2CEC-F836-46D1-B69F-84FC60600B57.jpeg

温泉川柳もここでいいんですか?

ひとっ風呂
 浴びて飲む酒
  最高だ


写真は大分県別府温泉で泊まった旅館のロビーにあったフリードリンクの生ビールサーバーです。
湯上がりに自分で勝手に生ビールが注げるんですよ!
ホント最高ですよ。

>> YAKUN0290 さん

>生ビールサーバー
注ぎ放題!?
すげーw

マイネ王99.png

函館の谷地頭(やちがしら)温泉。
市営なので430円で入浴できます。
内風呂が熱くて入れなかった。

地元の人は肩まで浸かってますが。
函館の人は、こんな熱い風呂に
入っているのかと驚きましたね。

外湯(露天)だけは温度が低めで
入れました。

>> きんたろーー@肉 さん

そう、すごい事にマジで注ぎ放題ですよ!
セルフサービスだけどむしろそこが良いw

別府温泉.jpg

>> YAKUN0290 さん

別府温泉

全国1位の沸出量とのことなので、たくさんの宿があるのでしょうね!
温泉もいいけどビールに惹かれる・・・

【温泉ハイスタンダード 極楽地獄別府】:温泉
http://www.gokuraku-jigoku-beppu.com/onsen
大分の
 長湯温泉
  最高よ♪

雪の降るなか
 炭酸露天(/o\)♪

どうやら全国一の炭酸泉なのね(`・ω・´)b"
GoToで
温泉予約も
行けるかな?

さてさて1月中旬に予約しているGoToトラベル。
再開されるのかされないのか?

数日前はフライトも満席、ホテルもリクエストで受付、価格は倍の金額に跳ね上がっていました。

オマケにドカ雪ですから、自粛しなさいとのシグナルかも。
月岡芸者に逢えるのを楽しみにしていたのですが!

谷地頭温泉.jpg

>> 延羽 さん

谷地頭温泉(函館)

あまり大きく宣伝はしていないですね!
夜景で有名な「函館山」すぐそば。
大人(12歳以上)420円

【函館市公式サイト:トップページ - City of Hakodate】:谷地頭温泉PDF
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014022500057/files/E_29.pdf

クアパーク.jpg

>> GS HI-BEAT 36,000 さん

長湯温泉
画像は「クアパーク長湯」

なにこの素敵な施設!
川の露出温泉だけじゃないのねw

【長湯温泉.com】
http://www.nagayu-onsen.com/

>> きんたろーー@肉 さん

こんなの無かったぞ…

° ° ≡≡ ( □ ;)!♨!

月岡温泉.jpg

>> licky さん

月岡温泉

美人なれる温泉との事ですw
美人さんに会えるといいですね~

【月岡温泉観光協会 新潟県新発田】
http://www.tsukiokaonsen.gr.jp/

【月岡芸妓】芸妓の紹介
http://www.tsukiokaonsen.gr.jp/geigi/syoukai/

>> きんたろーー@肉 さん

えー!

新発田にこんな場所あったんだ!

気になる(-ω-;)…

>> GS HI-BEAT 36,000 さん

飛行機でぴゅ~っと行って、レポお願いします。
(スマホ持ち込みは捕まるよw)

お酒の画像込みでね!

>> きんたろーー@肉 さん

行きたくも…
 大号令で
  行けずかな…orz

立場的にも
 動き回れず(-ω-;)…

マイネ王100.png

大阪の河内松原にある
天然温泉you,ゆ~

割引券が歯医者さん等に
置いてあるので、700円で入るか、
グルーポンで800円で入るかでしたが、

グルーポンが今年、撤退したので
歯医者さんの割引券だけが頼りに。
入館料1,800円→ 700円に割引。
館内着付き、最新の漫画が読み放題。
乳頭を
 ちくびと間違え
  イエローか?

(お粗末😅)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。