掲示板

休みはどちらがいいと思いますか?

私は今、カレンダー関係なく、シフト勤務をしております。
例えば今月11月で言うと、祝日が2日あるので、土日合わせて合計11日の休みがあります。

しかしながら世の中一般的には、
カレンダー通り、暦通り、
土日祝日休みの人が多いと思います。

でも、もちろん業種によっても私みたいにシフト勤務の人もいるでしょう。

さてみなさんは、
どちらの休みがいいですか?

1ヶ月の土日祝日分合わせた休日数は変わらずでシフト勤務になり、
世の中、すべてシフト勤務になった、
シフト勤務も選べるようになった。
それでもカレンダー通りの休みで休みたいでしょうか。

ちなみに周りがカレンダー通りの休みだからと考えないで下さい。
周りもみんなシフト勤務自由になったとします。

シフト勤務となった場合は、
もちろん、平日休みもできます。

でも、よく考えるとわかりますが、
平日1日だけ休んだ場合は、2日連休が1つなくなります。

さて、
みなさんはカレンダー通りの休みとシフト勤務での休み、
選べるとしたらどちらを選びたいですか。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
結局家族や友人との関係次第ですよね。もし小学生の子どもがいれば子どもと休みが合わないのは良くないですし、逆に独り者であるのなら週日に休みの多いのは色々と便利です。
自分の余暇を優先するのならシフトで休みなのも中々良いです。
今の私はどちらとも言えないです。毎日が日曜日なのが良いです。
ウン十年続けてきたカレンダー通り勤務が、身体に染みついているので、そのままでいいです。

ただ、嫁さんはシフト勤務でしかも午前・午後・夕方の三交代制で、ややこしいです。😅
週日に休みがあると、すごく便利ですよ。銀行や役所が開いてますし、買い物や観光も空いています。
スーパーとか実は土日ははっきり高くなっています。大抵売り出し日は火水木のどれかです。
休みの日に返って疲れる理由の一つは人が多すぎるからと思います。
きちんと休暇が取得出来て、有給休暇も自由に取得出来るのであればどちらでもよいです。
人手不足の会社に勤務していると、凄く休み辛いので有給休暇をなかなか取得出来ません。
KITT3000さん

私は土日お休みも、平日お休みもどちらも経験しています。
平日お休みの方が金融機関へも行けるし、何処へ行くにも空いているので良かったです😀
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
そうかー、
学校があったかー。
学校は基本、カレンダー通りの休みですものね。
うちの学校は毎週水曜日と木曜日が休み。なんて聞いたことないですものね。
そういう学校があっても良い気がしてきました。
私は40年3交代をしていたので4出勤1休、4出勤1休、4出勤2休の勤務
を休日、祭日、正月関係なしにしてきました。この勤務には休日に
行楽地に行った場合、人が少ない等のいい所もありあますがやはり
普通の人と同じ日の休みがいいです。
日数が同じなら、断然シフト勤務ですね。
平日に休めるのが良い。空いてるのがいい。
デメリットがあるとすると、イベントやキャンペーンなんかが祝祭日に合わせて行うでしょうから、そちらに乗っかることが出来ないことですかね。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
他の人が土日祝日休みなので、私も土日祝日がよい
という理由はしてほしくなかったので、
他の人ももちろん、自由にシフト勤務になるとしたらどちらがいいのかなと思ったのです。

先にあげた通り、
学校も例えば、学校によっては、
月、火が休み、あっちの学校は、火、水が休み、また別の学校は、金、土が休みなんて学校がそれぞれあっても良いかもしれません。

カレンダーに縛られた仕事、
土日祝日が当たり前、それにシフト勤務側が合わせるという考え方がどうなんだろうと思うのです。
周りの友人と自分たちで調整して、例えば今度の火曜日、水曜日で遊びに行かない?なんて言う日があっても良くないですか?

土日祝日カレンダー通りの人たちに合わせなければならないという気持ちのままだと、やはり土日は混む可能性高いかもしれませんが、もし、これが逆転したら、
世の中、カレンダー通りの休みの人の方が少数な世の中に変わったら、毎日、どこも混まないのかなあ。
と思ったりします。

でも、そうなると、カレンダーの意味がなくなるんじゃない?と言われるかもしれませんが、
曜日感覚や年末年始など、季節感、基準?みたいなのは必要かなとも思います。
正直「連休が確保できるならどっちでも良い」という感じですけど。

※非公式には「Work from Homeで時間に関係なくお仕事してる」ので。
→26:00くらいにちょっと業務の mail見てました。
 自宅の睡眠は半分仮眠&日中に分散睡眠。

休みの際に連休取れないとなんと言うか「休んだ気がしない」ので。
それが確保できればまあ良いかなあ?、と思っています。

※さらに言えば「Work from Homeで仕事の空き時間に他の用事を
 済ませられればなおのこと良い」ので。
 →銀行なり役所、その他の手続き類。オフィスに居続けて時間を
  拘束されるくらいなら、生産性向上の面でも多重化したほうが良い。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。