掲示板

市販のお茶で新型コロナ無害化!

ウイルスが1分間お茶に触れることで、最大99%が感染力を失ったそうです。
お茶の買い占めが起こりそう!
そんなことないか😅
https://news.livedoor.com/article/detail/19291921/


19 件のコメント
1 - 19 / 19
イソジン、渋柿に続いてメーカーが公表されたらお茶も買い占められそう・・・w
お茶で防げるのなら、こんなに感染者が出ないと思うんだけど(^o^;)
お茶は以前から様々な生理作用があると報告されてますから、当然と言えば、当然の結果かもしれませんね💦

茶葉の発酵の違いからも生理作用は変わると言われていますから、どのように飲むのがおすすめなんでしょうかね^^??
まさかお茶を飲んだら新コロナが治るとかのデマは流れていないでしょうね。
以前から風邪予防に紅茶でうがいがいいと聞いたことあります。
試験管の中と体内は別ですし、濃度も書いてない。

大体、ウイルスが作用するのは気管とか肺でしょ? そこにお茶入れるの?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
お茶業界までGOTOしちゃいますか。
そのうち、へそで茶を沸かせるとか言い出さないでね(´▽`)
 アジアで感染者が少ないのはお茶飲んでるから?
 それにしては紅茶の国英国が酷いことになっていますね。
pasorinさん

おそらくこの実験結果は、ウイルス予防のお話なので、唇や喉といった部位に付着したウイルスに対して効果的ということですよ。

茶カテキンがウイルスの細胞付着を阻害するという研究は以前からされています...。
春頃インドの医学大学の論文で何が新型コロナウイルスに効くかというものがあって第1位が緑茶でした。

緑茶そのものではなくその成分のひとつであるエピガロカテキンガレードが効くという事なのでそれが抽出されないお茶では効かないという事です。
(紅茶には含まれないし緑茶でも成分が少ない物もあるし成分があっても条件に従って淹れないとアウト)
失礼、ソースを貼り忘れておりました。
https://www.researchsquare.com/article/rs-19560/v1

論文を発表したのはインドのERA医科大学の研究員でエピガロカテキンガレードではなくエピガロカテキンガレート……と訂正させてください。

でもこれ半年以上前の論文だから今はもっと別の結果になっている可能性もあります。
noelさん

興味深い論文ですね。
確かにエピガロカテキンガレートは高温でないと抽出されない茶成分かも知れませんが、低温で抽出されるエピガロカテキンも免疫力を向上させるなど、お茶の機能性はたしかです^^

ただ薬ではないので、予防に効果的ということですね✨
 お茶が色々いいのは事実でしょうが。でも静岡県でも感染はしてますよね。結局何が良くて何が悪いんだろう?

>noelさん
 流石博識ですね。
>じんでさん

静岡県で好まれ良く飲まれているやぶきた(というお茶の木の種類)にはあまりエピガロカテキンガレートは含まれていないのです。
エピガロカテキンガレートが1番含まれていると思われる(noel調べ)のはべにふうき。
べにふうきは元々日本産紅茶用として静岡で開発された種類ですがこれから緑茶を作るとエピガロカテキンガレートが多いと分析されました。

べにふうき(緑茶)が花粉症に効くって聞いた事はありませんか?
メカニズムとしてはエピガロカテキンガレートが花粉症に効くという事です。
>でも静岡県でも感染はしてますよね。

そりゃ………いくら緑茶のカテキンが効いても人体の免疫力が落ちてたら感染するでしょ💧

ウィルスなんて1匹や2匹やないんやから💧
お茶で特効!
成分含むおやつのガムとか飴でも作ってもらいたいな。
勉強になります^^;

お茶の名前は発酵で変わるものと認識していましたが、そもそも木の種類も違うのですね💦
もっとお茶の世界を詳しく知りたくなってきました^^

お茶と同じようにキノコや海藻なんかも色々研究されていて、免疫力向上にはもってこいなので、皆さん食生活で元気な身体づくりしていきましょう❤️
お茶でコロナ無害化すればこんな楽なことはない…でも現実は…
新型コロナに効果がある物は早く発売してほしい。

どこかの知事さんの時のように話だけが先行しても問題です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。