掲示板

あるmineoサポート店の風景&セーフモードも悪くない?!

仕事の大きなヤマ場を乗り越えて,久々にmineoサポート店などに寄る気分的な余裕ができました。

mineoを勧めるのぼりと,UQ mobileを勧める看板…。


店内ではすぐに,中古端末の棚をチェックしました。前回はiPhoneが1台もなかったのに,今回は大幅に増えていました。7リリースの影響でしょうか。こなれた価格の5sや思わず欲しくなる6 Plusなど…。見ているだけでワクワクするなぁ。でも,同じiPhoneだから,実際はそんなに感動しないのかもなぁなどと,あれこれ考え(^^ゞ


PCコーナーを回りながら,ふと目をやると,サポートカウンターで老夫婦が店員さんとお話しされていました。

机上には,Zenfoneシリーズと思われるスマートフォン2台とmineoのチラシが!(@_@;)


どうしても,耳がそっちへ惹かれます(^^ゞ

「不都合な点は何か」について説明がなされていました。通話プランは有利ではないこと,データ通信でのスローダウン。いずれも店員さんはわかりやすい例えを使って,丁寧に説明していました。凄い凄い。


どうも通話頻度もまんざらじゃないみたいなので,率直な印象ではMVNO向きではなさそうだなぁという感じでした。また,ASUSの端末なので,ASUSサポートにお世話になるようなトラブルに遭わないよう,心の中で念じながら,お店を後にしたのでした。


--


今日は知人のAndroid端末がセーフモードに陥ったことを耳にしました。

Windowsならそれなりに聞くキーワードですが,Androidメインではない私には耳慣れないもの。

どうやら,ケースへ逆の向きに入れていたため,ボタンが押されっぱなしだったのが原因だったようです。

セーフモードではアプリがなくなる(見えなくなる?)とのこと。LINEが消えて焦ったそうな…。


そんな状況たまらないなぁと思う反面,仕事もプライベートも,セーフモードになって余計なもの一切脱ぎ捨てられたら,それはそれで悪くないなぁと,ひねくれ者の私は思うのでした。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
>セーフモードではアプリがなくなる(見えなくなる?)

デフォルトのアプリのみが表示され、自分でインストールしたアプリは見えなくなりますね。


その後、再起動したときに、自分でインストールしたアプリのアイコンに「NEW」と表示されるのが見たくて、やったことがあります(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
このはさん

ありがとうございます。勉強になります。

> 自分でインストールしたアプリは見えなくなりますね。

やはり,見えなくなるだけなんですね。

…それなら,自分のやらなきゃいけないことから目を背けているだけなので,実生活にセーフモードはいけませんね(^^ゞ
>ヒィロさん

セーフモードで起動している間は、自分でインストールしたアプリ(「サードパーティ製アプリ」というのだそうです)は無効になりますね。
再起動すれば、元通りですが。

実生活では、セーフモードにした(なった?)後に、すぐ元通りとはいかなそうですよね(^^;
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
このはさん

今日は珍しく,1日セーフモードで過ごせそうです(^^ゞ

このはさんもご自愛下さいませ。
>どうやら,ケースへ逆の向きに入れていたため,ボタンが押されっぱなしだったのが原因だったようです。

えっ?えっ?どーしてそぉーなるのっ!(欽ちゃん風)
私はSHF32を使っていて、他のスマホからbluetooth経由でアプリをインストールしていますが、たまにインストール出来たけど電源キー以外は受け付けないというアプリも出ます。そんなときに電源キーをおして「電源を切る」で長押しをすると「再起動してセーフモードに変更」がでるので、セーフモードで起動しておかしなアプリを削除して再起動して直しています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
docoaさん

上下逆だったため,ケースの切り欠きがなく,ボタンを押し続けていたそうです…f^_^;)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
たんぶろんさん

情報ありがとうございます。

時折必要になるセーフモードなんですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。