掲示板

意外と忘れてるかも?→インフルエンザ予防接種

表題の通りで、今日予防接種行ってきました。

というか自宅周辺で
●健康保険組合補助が利用可能
●土日に接種可能
●ワクチンの在庫があるところ

をすべて満たすところがなくて.....。
わざわざ都内まで出張ることに。

とあるクリニック(内科)で予防接種してきたのですが、予防接種料金(本来の自己負担額)が¥3,000-を切っていて、こちらもびっくりしました。
(健保補助利用で実質¥1,000-を切ってしまう)

※ワクチンは第一三共ブランド。去年は自宅周辺のとあるクリニックで
 化血研のワクチンだった気が。

一部では「早々に総合病院などで本年分のワクチンは在庫切れ(=すでに予約で在庫確保)」となっているようですし、まだまだ SARS-CoV-2の影響もありますから、まあやっておくに越したことはないですね。

追伸:
本当は都内までロードバイクで行こうと思っていたのですが、
そもそも予防接種受けに行くのにそれはないだろう、ということで。(笑)
皆様も早め早めにご対応のご検討を。(^^)


21 件のコメント
1 - 21 / 21
 自宅周辺で手軽に打てるところが無いって結構厳しいですね。私の自宅付近ではばななめろんさんの条件満たすところ幾らでもあるんですけどね。

 ちなみに自分は来月中ごろ職場で病院スタッフを呼んで打ってもらいます。事前予約の当日現金払いという条件です。補助金は会社が健保申請手続きやってくれるので楽ちんです。ただ健保がポイント制なので補助は現金じゃなくて現物(要するにカタログギフトですね)なんですよね。
 でも仕事中に打ってもらえるのがとにかく最大のメリット!ちょっと割高だけど。
ばななめろんさん

自宅周辺で予防接種が受けられる病院が無いと、わざわざ遠くまで行かないとで大変でしたね。
お疲れ様でした。

私は敢えて予防接種は受けません❗️だって…痛いんだもん😭
注射嫌い💉
>ふぇありーさん
>だって、痛いんだもん

(^^; そんなおこちゃまじゃあるまいし。可愛いですね。

僕なんて直径1mmはある針を年中刺してますよ。
私も、会社の健康診断のついでにワクチン接種を受けます。
3000円で給料から天引きですが、個人的には安いという判断です。
ちなみに、中学の高校受験以来のワクチン接種?というぐらい、
インフルエンザ予防接種を受けた記憶がありません。
ありがたいことですが。

今年はさすがに受けます。コロナとタッグはさすがにご勘弁願いたい汗
今時は十分な新型コロナ対策をしていて新型コロナの感染を極力抑えている状態ですが、それは同時にインフルエンザや他の感染症の感染も抑えている事になります
そこまでしていながら何故多くの人はインフルエンザの予防接種を受けるんですかね

まぁ、接客業の方、子供、年寄りは、それでも念のためというのはわからなくもないのですが、そうじゃない方はやる意味あるのでしょうか?
じんでさん>
もう半年くらい Work from Home(要はリモート勤務)なので.....。
そういう健康面は「自分で使えるものを使いなさい」的な勤務先です。

フェアリー128さん>
今日予防接種してきたところは全然問題なし、でした。
そもそも昨今は予防接種も方式が変わってきたようで、極細針を使用してることもあってほぼ痛みはないです。

※私の場合は過去、ガンガン献血してたので、余計に極細針だと痛感
 すら大したことないと感じてたりしますが。

docoaさん>
まあ「やっておくに越したことはない」というのが本音です。
それ以上でもそれ以下でもなく。
※万一罹患したとしても症状が緩和されれば、ですしね。

バギンズさん>
お仕事の関係上、現在の業務は「リモートだったら体調悪くても勤務できるでしょ?(ただしセキュリティの確保された場所に限る)」なので。
あるいみ「現業よりも辛いことは辛い」です。

※私のお仕事だと過去には「明日オペなのに電話で直接質問してくる」
 とか平気でありました。んなもん、オペ終わるまで待ってほしいです(涙)
何も補助なく、去年より値上がりしてて4000円で打ってきましたよ(。・∀・。)ノ

他の病院は予約取れず(老人優先で一般は11月以降で土日は既に予約いっぱい)
お値段高い、この病院だけいつでも予約🆗だったので。

左腕パンパン腫れてます;( ; -᷄ ω-᷅);うぅ
勤務先からの案内で、11/9に接種の予約済です。

会社の健保診療所で接種するので、費用は無料です。

この状況下ですから、早目に予約しました。
私は今まで受けて来なかったけど、今年は受けます。インフル予防接種で新型コロナ重症化予防効果がある話も一部で研究発表されているらしいので。

近所のクリニック、9月から予約開始なので9月7日頃に予約しに行ったら、もう予約人数1,000人を悠に超えていました。
出遅れたかと思いましたが、無事予約できました。

例年だと寒くなる頃にはもう注射の在庫切れで接種不可になっていますが、今年はやはり増産しているようで、間に合って良かったです。

子供は2回接種だけど、健保組合が一人3,000円しか補助してくれないので2回目は自腹です。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201001-00200772/

(ここから抜粋です)

インフルエンザワクチンは、もしかしたらですが、新型コロナにも良い影響があるかもしれないという研究も出てきています。
「65歳以上の高齢者では、インフルエンザワクチン接種をしていた方が、新型コロナによる死亡も減る」というアメリカでの研究が(査読前ですが)掲載されています。
また、現在冬を迎えている南半球(ブラジル)からは、(これも査読前ですが)インフルエンザワクチンの予防接種を受けていた人は、そうでない人よりもインフルエンザだけでなく、新型コロナ感染症による重症化リスク・死亡リスクが減った(死亡率が17%減少)という研究もあります。
この原因についてはまだ明らかではありませんが、「BCGワクチンが新型コロナに有効かもしれない」という話と同様に、インフルエンザワクチンが免疫そのものを強化する作用があるのではないかと考察されています。

新型コロナの予防目的にインフルエンザワクチンを接種する、というのは現時点ではやりすぎですが、頭の片隅に置いておいても良いかもしれません。

(以上一部転載です)
この投稿を見て早速予約しましたが、
予約いっぱいで来月の中旬です💦
かかりつけがインフルエンザのみ曜日時間指定をされている様子。
他の病院だともっと早めに受けられるかもですが、探すの面倒ですので😓
親にも早めに接種してもらいます。
私より面倒くさがりなので、予約取れないよと焦らせて行ってもらいます😄
ばななめろんさん

インフルエンザ予防接種、私の市は65歳以上は無料なので今年は接種します。
安く打てたんですね(¥4,000くらいしますし)💡
病院には前年の実績分しか配布が基本的に無いので(今年はちょっと多めでしたが)ウチはインフル予約即刻終了しました(笑)
今年は毎年打たない人も打っとこう!ってなってるし、高齢者は補助金あったりでそっち優先&かかりつけの人優先等を各病院で決めてるみたいでした🤔
近所の内科は1000弱あったワクチンが5日くらいで予約終了するくらい今年は予約殺到してました😇
常勤は絶対全員接種するけど、患者さんのが万が一足りなくなったら困るのでウチらの摂取は11月くらいです🙄
こんにちは。

我が家は、まずは先頭切って息子に受けさせました。近所の医院で予約なしでもOKで、2000円。市から1000円補助が出るので実質1000円。

奥さんは自分のとこ(医療関係者)で、無料。

自分は来週、会社の健保で集団接種です。自己負担額1100円。それぞれ安価で助かります。

高いところは4-5000円ってところもあるみたいですねぇ。
昨シーズン(2019-2020)はインフルエンザの流行がほとんど無かったそうで。新型コロナの影響で皆が感染対策したためという説と、コロナとインフルのウイルスが互いに近縁なのでコロナに押されてインフルが蔓延できなかったという説も。あるいはその両方か。

今シーズン(2020-2021)もインフルの流行は起きないかも知れませんね。過ぎてから振り返ってはじめて判ることですが。
インフルエンザの予防接種の促進ありがとうございます

例年どおり今年も予防接種しました。
毎年11月初旬でしたが
今年は10/17でした。
とおりすがりのコメントなのでお気遣いなく。
父が健康診断と一緒にインフルエンザ予約しておいたのにその場でワクチン足らないと言われました。
今日ショッピングモールの中にある病院にデカデカと「インフルエンザの予防接種4800円土日は5800円」と看板がありました。高っ!
今年はインフルワクチン大人気なので、ぼったくり気味ですね。
確かインフルエンザワクチンは需給の関係があっても生産量が一定程度しか確保できない、と聞いたことが以前あります。

何処の国ではインフルエンザワクチン関連で問題が出てるみたいですし、それ以前に、もともと結構管理も難しいと聞いたことがあるので、まあ「予防接種で副反応なり副作用が出ないこと」が重要かと。

※実は去年、化血研のワクチンを摂取したら発熱してしまって.....。
 まあ副反応だし「ワクチン接種後の発熱だから」と業務をお休み
 しましたが。
 →今年摂取の第一三共製造ワクチンはなぜかOKでした。
  体に合う合わないがあるんですかねえ?。
今、インフルエンザ予防接種完了しました。会社での集団接種です。
あー腕がだるい。私の感覚はそんな感じ。

人によっては「痛かった」と言っている人がいましたが、私は痛みを感じない・・・やはり合う合わない含めて人それぞれ?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。