掲示板

レッツノート デュアルSIMモデルってあるんだ!

FireShot_Capture_008_-_Panasonic_Store_PCNews_第37号_-_ec-club.panasonic.jp.png

最近はNotePCやDeskTopPCに興味が無いというか、わたし自身に需要が無いんで
Panasonicのニュースはスキップしていましたが、本日のはタイトルが気になりました。

PCまでデュアルとは.....そこまで要らんかな....わたしだけ....??

「■豪華購入特典付き■デュアルSIM対応モデル新登場!」

それで、SPECは参照しましたが、価格が......(+_+)

価格が 398と言われると............(・.・;)

商品説明&Store
 ↡
https://ec-club.panasonic.jp/pc/sp/dual_sim/?utm_source=mlmg&utm_medium=html_mail&utm_campaign=20201006_1_7&utm_content=A



19 件のコメント
1 - 19 / 19
圏外になるような場所があるなら、テザリングでカバーさせれば良いように思います。
これはあんちゃん買わないと(笑)
あんちゃんカード破産確定モデル( *´艸`)
税込398,200円...私の全財産を出しても買えない...😅

と、いうわけで、私も乗っかります♪

あんちゃん先輩っ!
Let's noteの新商品、買わないという選択肢はないやろぉ~?(by 鶴瓶 師匠)
デュアルSIM対応モデルでは「物理SIM」と「eSIM」の2つのSIMに対応。

なるほどしかし税込みで398,000円からとは、ビジネスに強いパナソニックならではの価格ですね!
あんちゃん 来ないな…。
あんちゃん、呼ばれた?レッツノートと見た瞬間に反応したんやけど!!

この価格、あんちゃんの飼い主のオノデラさんの給料で買えるかな…?転職したらボーナスで…(ry
でも、あんちゃんはSVシリーズを買うと決めてるからね!!今回は気になるけど、スルーということで!

レッツノートで5G対応すれば必ず買うにゃ!でこ、パナソニックさんも攻めてるね!!やばいやばいやばいやばい
30年前のパソコン並みの値段ですね。壊れるまでの通信料コミコミだったら考えますが。
これでないとダメだ、という人以外は選ばれないなぁ…

なんか、どっかのクルマみたいだわ…
プレミアムエディション、Let's note命のあんちゃんに相応しいな!!
吉報を待つことにしよう!!w
 初めて買ったカラー液晶のノートPCはこのぐらいの値段でした。COMPAQ製。
 このレッツノートにSIM入れて、仮想マシンにAndroid入れたら、mineoアプリ動くかな。
あんちゃんはレッツノート大好きだからね!!パナソニックさんもにゃいす!(実は親戚は元パナソニック社員さんw 贔屓はしてないにゃ!)
Panasonic からの あんちゃん への挑戦状は受け取られなかった…。
タイトル見た瞬間、投稿主はあんちゃんだと思った...けど😆
あんちゃんは12インチのレッツノートがいいからね!
金があったら、Let's Note買うだろなぁ。金があったら。(^^;
無いから、中古のThinkpadで我慢我慢。
auとdocomo両契約で電波のカバー範囲を完璧に…とか?笑
本当に確実なオンライン環境が四六時中必要になるようなスペシャリスト向けの製品でしょうか⁉😂
auのデータ使い放題プランはPCに入れれば主通信扱いになってテザリングカウント分には含まれないみたいですし。
金額を見た瞬間にスルーです。
398って39万8千円なのね。
パナならさもありなん。
中古のNX2使いの私には全く手が届かん。
何台売れるんだろう?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。