掲示板

「PASMO」ついにiPhone対応。「Apple PayのPASMO」スタート

わたしは関西圏で神戸なんでPASMOは所有していませんが。 活用される方多いのでせうか?

昨年度でPASMOカードの累計発行枚数は 3,844万枚とのことなんで、結構な数の人が対象ですね?

-----------
「交通系ICカード「PASMO」が10月6日からApple Payに対応。
iPhoneやApple WatchでPASMOが利用可能になる。
名称は「Apple PayのPASMO」で「モバイルPASMO」ではない。
    ~~~~~~~~~~~~~

首都圏の私鉄や地下鉄で使われている「PASMO」がiPhoneに対応。iPhoneやApple Watchで電車やバスの交通利用やPASMOの電子マネーで買い物ができるようになった。

記事はこちら
 ↡

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1280994.html


33 件のコメント
1 - 33 / 33
PASMO圏外なので、全く使いみちが無いのですが、コレクションとして登録しておきたい。。。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>コレクションとして登録しておきたい。。。

 なるほど、コレクションですか.....
 使わないクレカと同じな気もしますが、アプリの場合は機種変とか
 手間いりませんか.....(笑)
やっとだね!モバイルSuicaが出たのが2006年、PASMO協議会もにゃいすなことをしたね!

あんちゃん家は東武沿線でモバイルSuicaが羨ましかったけど、モバイルPASMOが出たのはにゃいすだったにゃ!今回、iPhoneにも対応でよかったにゃ!
ティム・クックもにゃいすだよね!

screencapture-support-mobile-pasmo-jp-info-and-news-show-21-2020-10-06-16_10_51.png

大人気のようですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

混雑状況について | Apple PayのPASMOサポート
https://support.mobile.pasmo.jp/info_and_news/show/21?site_domain=app
Androidは不可な場合が多いですが、Suicaとの共存は可能なようですね。

ただiPhone 8以降とあるのでSuica対応でもiPhone 7のみは非対応なんですね。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>Androidは不可な場合が多いですが、Suicaとの共存は可能なようですね。

 Androidもそのうち対応するようには思います。
 Suicaと共存は良いですね。

 交通系で ...Payに対応できそうなのは SuicaとPASMOぐらいですね。

 他は、対応するための投資コスト考えるとペイしないと思われます。

 ICOCAで2,000万枚程度なんで、可能性はあると期待はしているんです。
その前にPiTaPaが対応すればええんやけど…
関西はPiTaPaでキャッシュレス決済普及が遅れたとあんちゃんは思ってるから…

ACB8FE5D-F317-4649-828A-DAC8527F78FA.jpeg

早速作ってみました。Suicaとも共存です。PASMOアプリもインストールしてあります。
取り込み作業もやってみたかったんで(Suicaの時はガラケーからの移行でした)あえてカードのパスモを買ってそれを取り込んでみました。デポジット分も丸々チャージに変わりました。取り込んだカードは買った数分後にただのICチップ入りプラスチックカードになりましたw
いつも PITAPA は後回しポストペイはただの 一社だけだもんな。
というか、公共交通機関が後払い式のPiTaPaを導入したのはちょっと…って思ってるし、ICOCAのJR西日本と歩調を統一してほしかったというか…

でも、ICカード全国共通利用サービスが始まってから、関東私鉄のPASMOユーザーのあんちゃんが大阪に遊びに行ったときにPiTaPaエリアでも使えるのはにゃいす!

あと、PiTaPaはICOCAと相互利用が始まったときに、維持コストとかかなり高くなったんじゃないかな…?あの商売上手な阪急さんがPiTaPaに関わってるとは思えないにゃ…(関東だったら京成クオリティーw)
>早速作ってみました。Suicaとも共存です。PASMOアプリもインストールしてあります。

複数カードがありますが、乗車する時にどれも起動しばければ、有効なのはTRANSIT CARDS(日本語は「乗車券」?)をONにしているカードでしょうか。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>PiTaPaとICOCA
 Suica導入時の経緯から推測ですが

 ICOCA含むJR系は Suicaシステムをベースにして
 JR東がOEM(正確には違いますが)なんで、今はわかりませんが、
 基本JR東手動のはず。 いわゆるライセンス形式だったような...?

 PiTaPaが何故に後払いに拘ったのかわかりませんが、
 なんでも関西人気質を考慮したとかしないとか....?

 その割にはICOCA程には発行枚数は増えてなくて500万枚程度...
>偉大なるかねやん同志
PASMOとかICOCAのベースのプラスチックカードってJR東日本が卸してるって聞いたことあるにゃ!
PiTaPaは審査通らない人もいるみたいだし、公共交通機関として「クレジット」式を採用したのはダメというか…(そもそも後払いが嫌いな人もいるし)

発行枚数が500万枚だったらモバイルPiTaPaは永遠にでなさそうだね…
後払いが嫌な人は
ICOCAでもSuicaでも使えば良いでしょう。
相互で使える区間では、ですけど…
>>rose2020さん

起動と認証無しで使えるのはエクスプレス設定をしたカードです。
それ以外のカードを使う場合はWALLETを起動して認証する必要があります。
私の場合は緑のSuica(定期券あり)にエクスプレスカード設定をしているので、何もしなければ無条件にこれが使用されます。
>YAKUN0290さん

>デポジット分も丸々チャージに変わりました。

なぬ!聞き捨てなりませんね。それなら私も取り込みます。情報ありがとうございます!
少し追記。

WALLETアプリでApple Payに登録したカードからチャージする時、Suicaは最低金額1円から1円単位で可能でしたが、PASMOは最低金額が100円からの1円単位のチャージになりました。



>>しんのすけベータ版さん

これ、Apple PayのSuicaがスタートした時からこうですよ。PASMOも踏襲した形ですね。
ちなみに今回の私の場合、1000円(デポジット500円+チャージ500円)でカードを買ってきて、そのまま取り込んでチャージ金額が1000円になりました。
詳細を、ちゃんと見なかったのですが…
PASMOは、iPhone 8から使えるみたいですね。
Suicaは、なにうえかiPhone 7から使えるのに…
差は、何でしょうね笑
>>なにうえかiPhone 7から使えるのに…差は、何でしょうね笑
勝手な推測ですが『金と手間と時間がかかる』からではないかとおもいます。

● 8からは”グローバル仕様”だが、7は"日本向け"で特別扱いしないといけない→ 開発費用が上がる
● 発表して4年以上経つから買い替え希望が多い → 使う人が減る

「使う人が減ってくのにリソース投入するのどうなの?」「海外から来た人の対応が大変じゃないか?」というビジネス的判断に一票。
100万ユーザーくらい連れてくれば、手のひら返して対応してくれるかも!


※7についてるNFC部品は世界共通だけど、大人の事情で色々と…

148A2B9E-3E11-4312-9B2B-397F44170E87.png

ちなみにiPhone 7はインストールは可能でしたがこういう表示が出て起動できませんでした。
遠い昔、東京に住んでいた時に作ったPASMOをApple Payに登録しました。
デポジット500円が使えるようになりました。美味しいスイーツでも食べようと思います。
大阪住みだけど、家にPASMOあるので、Apple Payに登録してみようかな。
すでにSuicaは登録済。スーパーやコンビニもほぼモバイルSuicaで支払ってる。もちろん大阪メトロや近鉄電車、南海電車、環状線もSuicaで乗ってる。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
訂正です。

>Androidもそのうち対応するようには思います。

 3月に先に利用可能でした....<(_ _)>
定期券会社間の接続はApple PayのPASMOになっても同じでしょうか。

自分は京成本線と東京メトロの定期券でしたが、記憶では一枚ができなく、2枚のPASMO定期券を持っていました。月一回ぐらいは改札でカードを間違っていました。

Apple PayのPASMOになってもおそらく定期券2枚は変わりませんね?
>> rose2020さん

本来のPASMOが相互乗り入れ対応にならないと、ダメではないでしょうか…

A4C72197-5A5B-4C6F-9CF9-5EAEE3A736E4.png

>>rose2020さん

複数社に跨る連絡定期券の範囲や制約についてはPASMOやSuicaかどうかは関係なく定期券そのものの規約です。旧来の磁気の定期券でも同じです。

なお、京成と東京メトロは従来から1枚の定期券にできますよ。具体的には町屋、京成上野(上野)、押上を乗り換え駅にすると可能です。(京成西船←→西船橋乗り換えの場合は不可)
もちろんモバイルでも可能です。画像は一例として堀切菖蒲園(京成本線)〜竹橋(東京メトロ東西線)の定期券購入を途中までやってみた物です。町屋経由を選択しましたが上野や押上経由も選べました。
YAKUN0290さん、ふみえもん

とてもわかり易くご解説していただき、ありがとうございました!
京成ネタで反応あるかなとは思ってたけど呼んでないです。
今度はモバイルICOCAの予定もあるみたいですね。

神奈川にいた頃は、SUICA, PASMOなど、交通系ICカードの利用は当たり前と思っていました。多分、大阪でも使うのでしょうね。
ところが、交通系ICカードと無縁の地域ってあるんですね。富山のJRはあまり対応していないようです。
自動販売機やキャッシュレス決済可能な店舗、一部の交通機関で使える程度。または、切符を買うために使えるとか。。。
うちの最寄駅では自動販売機に交通系ICカードは使えても、運賃には使えません。ICカードの読み取り機が無いのです。券売機にはオレンジカードの挿入口があります。
あいの風とやま鉄道は、ICOCAが使えたような。。。
富山地方鉄道は、ecomycaなるICカード。バスもecomyca。
でも、店舗でのキャッシュレス決済はかなり進んでいます。

74F42DDC-57D2-42A8-BDFD-AE882A141C38.jpeg

>>Yas daemonさん

あいの風とやま鉄道はIRいしかわ鉄道やJR北陸本線(富山県内からは石川県の大聖寺駅まで)に通しでICOCAが使えますよ。オリジナルデザインのICOCAも販売してます。

富山県は新幹線開業後のJR線は非電化のローカル線だけですからIC化が遅れているのは仕方ないと思います。
ただ、お隣の石川県の七尾線でもうすぐ車内に取り付けた機器を使ったICOCAでの乗車サービスが始まります。また同様のサービスが鳥取県の境線で既に開始されています。
高山線、氷見線や現在は高岡〜新高岡間のみしかICOCAが使えない城端線も同じシステムが導入される可能性があります。
YAKUN0290さん

自分、ほとんど列車は使いません。この辺の人は車が多いですね。速星駅が最寄り駅です。

なんというか、バスに乗るみたいなシステムだなと思いました。電車もいろんな乗り方かあるなぁと。路面電車は乗ったことがありません。

また、引っ越しそうな予感あります。長続きしないなぁ。ダメ人間になってます。こんなつもりじゃなかったんですけどね😢

あいの風の観光列車に乗りたかったです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。