docomoガラホ(ケータイプラン)のテザリング機能をモバイルルーター的に使ってみる計画(進行形)
- モバイル・IT端末
- docomo
最近のガラホはWi-Fiにもテザリングにも対応している機種が多い、というか、現行機種ほぼほぼ対応しててる位の感じですね。
機種:SH-02L
※この記事を書いた当初の契約状況
契約:docomo / ケータイプラン2
(基本データ容量:100MB)
※2021年3月からの契約状況
契約:docomo / ギガライト2
適用キャンペーン:
・はじめてスマホ割(最大12か月)
・ずっとはじめてスマホ割
・おしゃべり割
(基本的に1GB以内で維持する予定)
おしゃべり割
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/oshaberi/
はじめてスマホ割
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_wari/?icid=CRP_CAM_zutto_hajimete_wari_txt_to_CRP_CAM_hajimete_wari
ずっとはじめてスマホ割
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/zutto_hajimete_wari/?icid=CRP_CAM_to_CRP_CAM_zutto_hajimete_wari
普段はMVNO利用のデータ通信。非常時の代替手段としてならケータイプランなりギガライトなりで足りそうだな、という感触です。
DSDVのスマホも増えてきた昨今、ガラホでやろうとしている私はもしかすると特殊ケースかも知れませんが、2台持ち仲間のどなたかのお役に立つことがあればラッキーかなと。
■きっかけ
9月のとある平日のランチタイムに、mineoが繋がらなかったので。
Hostnameが「n/a」と表示されてるの見て泣きそうになりました。
※当日、通信障害による不通でなかった事は確認済み。
ここで「そうだ、プレミアム1DAYパスを使ってみよう!」と思ったんですが、そもそもインターネットに繋がっていない状態では「使う」手続きすら踏めないという、もう諦めるしかないシチュエーションでした。
で、やっぱり平日お昼に「とりあえず」繋がる環境は確保したいなと思うに至り策を練ってみたわけです。
■下準備
1)ガラホのテザリングにスマホをぶら下げてみるテスト。繋がることを確認。繋がった所で、スマホのWi-Fi設定を変更。まずはガラホへの接続を「従量制」に設定。※これ大事。
2)Wi-Fi接続の優先順位を変更。自宅の光回線>docomoのWi-Fiスポット>ガラホ。(要は、ガラホのテザリングは最終手段の扱い。)
3)docomoのガラホ回線に「スピードモード(1GB)」を設定。プラン付帯の100MBを使い切ったら月に1回を上限として1GB自動チャージされる。容量は最大2か月(チャージした翌月末まで)有効なので、うまく消費量を抑えられれば月単位換算で500円/500MBという考え方も。
4)ガラホ本体の設定。ショートカットキーのⅡの割り当て変更。普通押しでWi-Fi、長押しでテザリング。Wi-Fi接続とテザリングは排他制御されるから、こうしておくと同じボタンの普通押しと長押しで切り替えられて操作性good。
-------------------------------
↑ 今ここ。@2020/10/04
-------------------------------
今後のプランですが、
■出番が来たらやる事
(ほんとは、出番が来ないでくれる事が一番なのですが。)
ガラホのテザリングとスマホのWi-FiをONにする。
■用が済んだらやる事
ガラホのテザリングを切る。
帰宅後、通信量を確認。
■不安材料
普段自宅のWi-Fi環境ではスマホの通信量も相当あり、「従量制ネットワーク」に接続した状態での通信量がどの程度になるのか予測が立っていない点です。
さて、どうなるやら。まあ、1回試してあっさり1GB突破するようなら諦めます(笑)
---- 追記 ----
10/05
■タイトル修正。「テザリング機能」の文言を追加。
~10/08
■Bluetoothテザリングを試す。
あっさり繋がる。
■USBテザリングを試す。
テザリングメニュー内の「USBテザリング」が無効化された状態。
OTGケーブルで繋いでみる。
⇒無効のまま。
SH-02Lの取説を確認
⇒子機はWindowsしか繋がらないそうで、撃沈。
ガラホはもう何年も前から もしもの時のテザリング 家のパソコンにも時々繋いでやります。
何も怖いモノの無しですよ!
テザリングでgoogle chrome の
ライトモードが効くといいのですけれどね。
ガラホはバッテリー持ちがいいのと、画面がむき出しになってないのがええよね!電話としても使いやすいのがにゃいす!
>> KZS32さん
Chromeのライトモードはモバイルデータ通信かWi-Fiかは無関係ですから大丈夫ですよ。
画像はWi-Fi専用モデルのタブレットの物ですがライトモードでデータ削減されてます。
Wi-Fi接続してると子機側を(画質・自動)に設定しているYouTubeが常に最高画質で再生されてしまうんで、10/1に音楽動画を通勤の運転中のみ再生していただけで2GBも消費してましたよ。
南風ふくおか市民さんはケータイプランとあるので、スピードモード(1GB)を設定するより、どうせ100MB越えると低速になるので
低速使い放題と捉えることもできます。
特に非常時ならそれくらいでいいのではないかなぁと。
情報もありがとうございます。
低速128kbps使い放題という記事も何処かで見たことがありますが、非常用だからこそ逆に、100MBすぐに吹っ飛んで手動チャージにモタついたりのストレスを避けたいなと思って1GBだけスピードモードを組み込んでみました。
使わずに済めば課金なしなので、まあこれも保険です。
You Tubeは要注意ですね。
動画の自動再生と画質、注意してみます。
ライトモード、設定した憶えは無いのですがいつの間にか有効になってました。削減したデータ量をちょいちょい表示してくれてますね。
しいて言えばパケットたくさん繰越してる安心感ですかね。通信量がっつり使う事が年に1回か2回あるので。
いわゆる混雑時以外の通信には不満なく使わせていただいてます。
通話は二つ折りケータイの方が落ち着くのでガラホ、家族間通話無料のためにdocomo、というわけで今の形に落ち着いています。
グラティナ4Gで、ルーター代わりに連続稼働させてた事があります。
グラティナ4Gでのテザリング常用で気付いたこと。
メリット
1.電波の飛びが非常にいい。普通のポケットルーターと比べても全く遜色無い。
2.Bluetoothテザリングにすると、待機時にはバッテリーがほとんど減らない。発熱も減る。
デメリット
1.バッテリー消耗が激しい。バッテリーのみでの運用なら、一時的なお助け機能として利用できる程度。
2、テザリング中は発熱が酷い。ポケットやカバンの中に入れたままだと、過熱で止まる事もある。
3.ACアダプタを繋ぐと充電しながら長時間の連続テザリングが出来るが、積極的な冷却が必要。冷却無しにそのまま使うと、過熱で充電が止まってしまい、すぐにバッテリーエンプティ。この時、バッテリーも本体もかなり熱くなる。
(単純にモバイルバッテリーで繋いで、屋外で連続運用をしようとしましたが、冷却無しだと過熱で止まりました。)
これからのシーズン、ホッカイロがあるのは有難いですが端末のホッカイロ化はあまり嬉しくないです。
テザリングは長時間使用をあまり想定していませんが、なんせガラホの本来用途、通話ができなくなるのも困るので、モバイルバッテリーは持った方が無難...と。
φ(`д´)メモメモ...
バッテリーに優しいという事で、以前どなたかにもオススメされたことのあるBluetoothテザリング。
ポラスマ以来ずっと手を出してませんでしたが、SH-02Lにも機能があり、昨夜ちょっと段取りだけ確認してみました。
■下準備(初回のみ)
親機(SH-02L)×子機のペアリング
■接続(都度)
1)親機のBluetoothテザリングをON
(SH-02Lのショートカット割り当てにBluetoothテザリングは無さげ。毎回メニューを辿って起動するしか無さそう)
2)子機から親機へ接続(インターネットアクセスをONで)
■切断
1)親機のBluetoothテザリングをOFF
2)子機側はそのままで大丈夫そう
ポラスマの時も今回も、やってみて「へぇ」と思ったんですが、Bluetoothテザリング中も、親機側はWi-Fiで通信してる表示でした。排他じゃないみたいですね。
ですが、これって基本的に子機はPCとか、USBの大きい口(A)があるやつですよね?
(それとも両端がMicro-Bのケーブルがあれば実は出来たりする物?)
USB On-the-Go(OTG)
これが絡んでくる感じ?
テケトーなOTGケーブルを用意して、ガラホ側をHostで接続すればいい、という話かな。