掲示板

これからはキャリアユーザーもデバイスの設定くらい自分でやらないといけない時代が来るのかな?

おはようございます
みなさん

菅総理が携帯料金を現行より下げると息巻いているけど、そうなったら今のキャリアユーザーは大変困るんじゃないかなぁと思う

とりあえず今格安シムを使っている我々からすると高みの見物だけどね

まさか格安シムメーカーに影響がでたら、それこそ大変!!
せっかく携帯料金の安さを提供しているメーカーをキャリアがいじめては元も子もない本末転倒の結果になるからね
そう考えると現在格安シムを使っているユーザーには今後もあまり影響が出ないと思う

困るのは現行のキャリアユーザーじゃないかなぁ
だって、価格を安く提供する代わりにショップへの助成金は確実に減るので、今まで無料で提供していた各種サポートが有料になる可能性がある
デバイスに疎いユーザーは大変だね

従来から、家電量販店では保証書内でという口実でそういうサービスは無料で提供していたケースもあるし、このことを考えるとより事態が複雑怪奇だよなぁ

それよりもユーザー自身にも責任があるよな!!
キャリアユーザー自身努力していないし、自分で買った物、少しはマニュアルくらい読めよ!!と言いたい

だから各種設定くらいは自分でやらないといけない時代が来るのかなと思う

最初の設定くらいは無料にして、あとのサポートは有料になる、現にドコモショップで有料化が進行している

日本人は空気と水はタダだと考えがち、今まではキャリアショップにいけば無料でサポートが受けられると考えていたユーザーにとっては試練の時代が迫っている、そんな気がします

そこでふと疑問が浮かんできた
じゃあ、今現在格安シムメーカーでショップを展開しているメーカーは、各種サポートを有料で提供しているのかな???
無料で提供している場合、それは各メーカーが身銭をきってやっていることになるよね
やっぱり企業努力をちゃんとしているのです
これはこれでスゴイことです

あと格安シムユーザーにとっては設定は趣味みたいなもんだからなぁ

あんまり考えなくていい事をいろいろ考えてしまった

結論は結局マイネオとOCNモバイルONEと楽天アンリミットのユーザーであるボクには無関係なことなのだ

ボクのたわいない独り言でした


13 件のコメント
1 - 13 / 13
mineo ショップは、初期設定有料ですよ。私は自分でやるので断りましたが、お金を払ってやってもらっている人の方が多かった気がします。ちなみに大阪での話しです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
設定等不安な人は、やはり任せられるならお願いしたい(できれば只で)が本音ではないでしょか。

自分で設定してオカシクなるくらいなら、任せてさっさと使いたいでしょうし😅。
「無料では面倒見ない」だけでは?

イオンモバイルは窓口が多いこともあって、この辺の有料オプションが結構充実しています。
mineoで端末買うなら、少なくてもSIM挿せば即使える、あるいはSIMが挿してあって電源入れれば即使える、ぐらいにしないと機械音痴の人を取りこむ事はできないでしょうね。
携帯値下げが断行されたら
代理店が閉鎖統合されて
電電公社の窓口閉鎖より大変な事になるかな?

残ったところはお手伝い手数料を現金決済にして
全社対応してくれれば良いけど…
オプテージはお金取りますよ。
docomoショップではdocomoショップ以外で買った端末のサポートはすでに有料になっていますね。

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/10/29_01.html#:~:text=無料でサポート。-,ドコモオンラインショップ、量販店、一般販売店で購入,円(税別)でサポート。
(以下抜粋)
ドコモオンラインショップ、量販店、一般販売店で購入した端末をドコモショップへ持ち込み、サポートを希望されたお客さまや、ケータイ補償サービスを利用しサポートを希望されたお客さまには3,000円(税別)でサポート。
端末販売ショップでサポートすれば良いと思います?
ショップはそれなりの利鞘を取っているから
通信費を値下げして
サブスクとして店頭サポート料金を請求すれば
総務省も許してくれるのでは?
APN設定は検索すればいくらでも調べられますが、他の設定項目でも知らない用語とか「なにこれ」が多く訳が分からない用語で困惑する事も多い初心者時代でしたね。

ただ電話したいだけなのになぜ悩むのだろう? 自分だけ? こんな疑問符府も多くて嫌に成った時期も有りましたね!
たぶんそうでしょうね〜。

欧米では通常「サービスは有料」ですから。
身近なITは自分で扱わなければならない。
そうすることで国民のネットやデジタルに対する理解を深めてもらう。

ガースーはそこまで考えている...かもしれない😅😅
ありえますね〜
開通設定以外は有料とか
ますますスマホ教室や有料出張サポート業が潤うのかな
菅政権になってもパソナは首相案件でガッチリ💪
水は只ちゃいますね…
水道料金とられてますし。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。