掲示板

らくらくホンでスマホアレルギーになった話

こんにちは。

知人の親の話なんですがね。ずっとガラケーで、3G終了まであと5-6年なのも「もちろん」承知しています。でも80近いので正直そのままでいいと思っていたんだそうです。

ところが「孫(つまりその知人の子)とテレビ電話がしたい」ということで自らF-01L(らくらくホン)に買い替えてきたと。そのやる気と行動力は80近いのに感服するし、やる気があるならいいじゃないかと思っていたらしい。

ところが、ガラケー時代はときどき来ていたメール(向こう発の時もあれば普通に返信もあった)がすっかり途絶え、テレビ電話のために設定したLINEも既読にはなるが何も来ない、テレビ通話をかけても10回くらい呼び出してようやくつながったりつながらなかったり。やがては「電源が入っていない」という事態になることも多くなり、普通に電話をかけてもダメ。固定電話に掛けると出るらしい。

いったいどうしたことかと。遠方に住んでいるのでコロナ禍のご時世なかなか会うこともままならず、固定電話で通じたときに聞いてみたら、やはりというか、意図しない動きや思った通りに入力できないことのイラつき、勝手に通知されるいろいろ(ガラケーのときはそれが無い)に「おびえてしまい」すっかり嫌になってしまったと。それで「通知」が嫌で電源を切るようになってしまったらしいです。

私もこの機種を近所の人に頼まれていろいろ設定したことがあるのですがまぁ難解ですね。どうしたらこういうインターフェースになるのか理解に苦しむくらい。

例えば、通知のバイブって消せない?(私は触ったのが短時間ゆえにその時間内で設定を見つけることができなかった)やたらビービーなるので確かにあれには閉口する。電源を切ってしまいたくなる気持ちもまぁわからないでもない。「持ちやすい」ことを目指してあの大きさらしいが、結構小さい。小さいが文字がでかい。だから全然表示されないw

入力もデフォルトでは2タッチだし(例えば「お」を入れるには「あ」を押して「あいうえお」が表示され、そこから「お」を選択する)。これだったらiPhoneか素のAndroidの方が全然いい。もちろんGooglePlayでなんか適当なキーボード入れたら変えられなくもないわけですが、そんなの知る由もないし入っているものを使うのが当然で、アプリを入れてとかできるわけないんですよね。ショップである程度設定してもらって「はいっ」って渡された状態で使うものなんです。

らくらくホンがらくらくではない、ってのは俗によく聞く話ですが、やはりそう思う人も一定数はいるようですね。かといって今からまたガラケーに戻るのもハードルが高いし、高齢者向け端末って本当に難しい。設計した人は高齢者の意見をどれだけ反映させたのか。


51 件のコメント
2 - 51 / 51
それで、AndroidOSのアップデートがされないので、アプリのアップデートにより、使えなくなる。
でも、しつこく「アップデートしてください」とか通知が来る!
古いスマホをウォークマンに落として使ってましたけど、らくらくフォンで無くても、しつこく通知が来る機種があるので、ウォークマン代わり機種でも、なるべく新しいのにしましたね。
らくらくフォンなんて、全く使えないと判断して正解でした。
らくらくフォンが、一番納得がいかなかったのは、
こんな低機能なのに、
思ったよりも価格が高い!
せめて、ガラホにして、ケータイプランにしましょう。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
功罪両面あると思います。

もちろんうまく使いこなせている人もいるとは思いますが、ちゃんと「使える」人は普通のスマホ(=らくらくホンではない端末)を使っているとも思うんですが。

(この方の場合は半分は自業自得なところもあるのですが)むやみやたらとスマホデビュー割とか、スマホへの切り替えを誘導するのもいかがなものかとは思っています。ガラケーでうまくいってたのに躓く人も少なからずいるわけです。
おっしゃる通りと思います。親にらくらくスマホの使い方を聞かれますが、手順が難しいです。とくに、設定を変更してしまうタイプの操作が難しいです。奥のほうに格納されていて、そこまでたどり着くのに、何度もタップします。「設定を変えさせない」ような仕様になっていると感じます。

でも、それなら(カスタマイズせずに、電話をする、受けるだけなら)ガラケーから、進化型ケータイに機種変更するだけでいいのでは?と思うときがあります・・・
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
私の両親にはいったんガラホ(4Gガラケー)を一年間経由させ、
「LINEというものがある」
「それはメールのようなことと通話ができる」
という認識を植え付けてからスマホに移行できたので、やはりワンクッションは必要なのかなと。音声入力やフリック入力も使えてます。同じくアラ80ですがw

でも、同様にいきなり「らくらくスマホ」に移行だとアレルギーになった可能性はあると感じました。あれは使いにくいこと山の如しですね。設定を変えさせない仕様というのは全くその通りだと思いますが、変えられないのも困った話です。
私の義母(70歳)もらくらくフォン使用していましたが、本当に使い勝手が悪く1年もせずにiPhone7plusに変えました。その後はiPhone気に入っています。
あの高価格であの不便さ驚きました^^;
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
AMDユーザー さん

>1年もせずにiPhone7plusに変えました

画面がでかいのは正義ですね。デフォルトで字をでかくしておいて画面が小さいってのはそもそも破綻している。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

F01L_Pink_XL1.jpg

デフォルトで出てくるマイデイズっていう白いぬりかべみたいなあれも全く意味不明ですし、デフォルトの配色もなんかすごいんですよね・・・。本当に考えた結果こうなってんのかなぁ。
うーん、余計な出費になるかもしれませんが、ガラホの中古を買って乗り換えるというのもありですし、通知が嫌だという場合は該当アプリのアンインストールとか無効化で止めちゃう手もあります。

ただ、うちの親のタブレットを見る限り「webサイトの通知をオン」にしちゃう事があり、山のように通知届いてますね。
以前勤めていた職場の年配の方がらくらくスマホにされていて色々使い方を
聞かれる事があったのですが、特殊なUIなので普通のスマホより操作が分かり
づらいのですよね。(^^;

なので、mineoの端末にそうした端末をという声を見かける事があっても
私はあまり必要性は高くないかなと感じていました。

普通のスマホでAQUOSシリーズなどに付いている「かんたんモード」の様に
通常のUIと切り替えて使えるといったものの方が扱いやすい様に
思います。(^^

・【シャープ】かんたんモードを利用する
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh02m/userguide/m_01_01.html
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
まぁ、ご本人が「もう嫌だ」になっちゃってるから今さら何をしようと、という感じでしょうけれど、アプリや設定に関しては「インストール/設定して教えてあげられる」ことができないと無理です。

そういう「むずかしいこと」をせずに使えないとダメなんですよね。
らくらくスマホは
キャリアオペレーター負担軽減の為に
出来ているのでは?
クリームメロンソーダさん

違いますよ、負担軽減どころか
らくらくスマホ案件は嫌われ案件です。

d◯com◯では本来、安心窓口担当が対応するはずですが、毎度テクニカル部門がお手伝いしないといけないんです。

らくらくスマホ利用者全員、無料で遠隔サポートつけるべきです!
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
ねこやん さん

>らくらくスマホ案件は嫌われ案件です。

あれはショップでも苦労すると思いますね。

>毎度テクニカル部門がお手伝いしないといけないんです。

やはりソフトの出来がイマイチなんだろうなぁ。
らくらくホン 簡単スマホ などのスマホはアプリ自体が終了していないから、立ち上がったママですよ。 Android OS で有る以上は操作が簡単でも、普通のスマホと何ら変わらないのですからね。
> 入力もデフォルトでは2タッチだし(例えば「お」を入れるには「あ」を押して「あいうえお」が表示され、そこから「お」を選択する)。

フリック入力の感覚に慣れるまでは時間かかると思いますよ?
最初に少しの間「押しっぱなし」にする事にもなれる必要がありますし。

ガラケーが長い場合は「あ」を押したら(タップしたら)「あ」「あ」「あ」「あ」で5回目の「お」になるまでタップする方が感覚的には楽だと思います。
うちもスマホだと「あ」を5回タップしますし…。
で、たまに行き過ぎて「あ」に戻るので「1つ前に戻る」機能が必須に。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
真里亞さん

> 入力もデフォルトでは2タッチだし

って書いてある通り、最初がこの状態ってのが問題ある。知らないと誰もそうとわからないでしょ?

普通なら、例えば「お」を入れるにはフリック入力なら押したまま下だよーとか(ガラケー設定で5回ってのも出来ますけど)その「どっちでもない」って最悪だと思いませんか?

買った状態で使いやすいか?使いやすい、教えやすいだろうと想定しているのか?非常に疑問。

あと、やたらと確認行為が多い。これでいいですか?みたいな「はい」「いいえ」をやたらと押させる作りのインターフェース。非常な鬱陶しさ。
正直なところ、ペアレンタルコントロールをしたiPhoneを渡した方がよかったような事案だと感じました。
子どもだけでなく、スマホに不慣れな高齢者も積極的に利用した方がよいのではないかと。
スマホに不慣れだと、せっかくLINEの登録をしたのにアイコンを長押しして削除してしまったりとかありそうですし…。(汗)
らくらくホンだと、身近な人に操作方法を教えてもらえないので大変ですよね。

通知が多い件ですけど、Windows 10がやたら不必要な通知をしてくるようになりました。
とりあえず、設定を見直して無効化しようと思います。
PCの場合、スマホのような新着情報の通知は不要だと感じています。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
所沢条司さん

>iPhoneを渡した方がよかったような事案

まあそうなのかもしれませんが、ご本人が自ら機種変更しちゃったわけですからね。らくらくホンなら行けそうな気がするっていう誘導的CMも困ったもんですよ。

ドコモもそれに気づいたのか、高齢者にもiPhone推しになってますね。(^^ゞ
3Gガラケーの方には、とても甘い誘惑のダイレクトメールが届くんですよね…
今なら安いですよ、スマホも通話も!おトクなチャンスです!みたいな。
見せて貰った事があるのですが、とても魅力的なチラシでした。
一人でいたら、じゃ機種変しようかな!って、乗っかってしまうのも無理はないです。
私の知人にもいました…
電人 さん

> 普通なら、例えば「お」を入れるにはフリック入力なら押したまま下だよーとか(ガラケー設定で5回ってのも出来ますけど)その「どっちでもない」って最悪だと思いませんか?

通常販売されているスマホだと初期設定がそういう場合が多いですね。
らくらくホンなどの利用者が限定される様な端末では初期設定を敢えて通常の Android とは変えて出荷してもらった方が良さそうですね。
まぁ、それか店頭でやるかですがオンラインで購入される場合もあるだろうから初期設定を変えてもらうのが無難な気もします。

実際にらくらくホンを使ってみた事は無いのですが、思ったよりも融通が利かないみたいなので、通常のスマホにかんたんホームみたいなもので見た目を変更する方が使い勝手はマシになるという事もあるらしいとか。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
> 実際にらくらくホンを使ってみた事は無い

百聞は一見にしかずですが、まあ酷いシロモノです。明日実機をまた触るチャンスあります(触りたくないけど)。

https://www.fmworld.net/product/phone/faq/f-01l/faqno_118.html

ここに書いてある通りデフォルトでは
「フリック入力は搭載しておりません」
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
デフォルトでフリック入力が無いのは酷い話ですがそれはそれとして、ガラケーからの移行者がほとんどなのだからガラケー入力方式をデフォルトにするべきかとまずは思うところ、2タッチ入力をデフォルト設定にして「新しいことを覚えさせよう」って無理があると思うんです。

仮にもらくらくホンなど高齢者に向けた端末に他ならないわけだから。
らくらくホンはAndroid使いの私でもNGですね。全く使いづらい。ご年輩用にでもカスタマズ出来る通常のAndroid端末がお勧めします。かんたんホームアプリ等で通常使うアプリはお気に入りのアプリ(一番下のホットシートに電話 LINE カメラ メールを並べ固定)後widgetでGoogleを 話せば検索出来ます。後 特に使う電話番号のwidgetを並べて
次頁に地図アプリ、翻訳等次に使われるアプリ等を並べる
それ以外はアプリ一覧に置いておく
iPhoneを一押しする方はアイコンのら列がお勧めなのでしょうね。 本来 使い易くカスタマズ出来るAndroid端末が、ご家族でスマートフォンを理解してる方にご年輩用にカスタマズしては渡すのが良いと思いますよ。
widget機能はAndroid端末は以前から一般的ですがiOS14から正規に使えるようになります。iOSは既にAndroidの後押でしかないのです。逆にAndroidも11からAirDropのAndroid版のニアドロップの機能が追加されます。11ではiOSにはない色々な機能が増えます。
お邪魔します。

らくらくホンの画像を見て
「これってすごい配色だけど見にくくないの? なんだか使いづらそう」と思ってたんですが、
自分の意思で変えたのにスマホアレルギーになってしまうほど不便なのですね。

iPhone8が4.7インチで、私には小さくて見づらいんですが、
老眼が進んだ方にはそのらくらくホンは見づらくてたまらないでしょうね。



うちの母(今年80)は
①3GケータイとiPad miniの二台持ち
②4GケータイとiPad miniの二台持ち
③シニア度低めのシニアスマホとiPad miniの二台持ち
と移行したんですが、

iPadを5年以上使っていたし、
4Gケータイがあんまり使いやすくなかったし、
マイネ王でアドバイス受けて端末の設定したり使い方を教えたりしたので、
スマホに文句を言いつつも着々と使えるようになってます。

デフォルトのアプリや設定が使いづらかった時に、
使いやすく変えられるようになってるのって、
すごく大事だと思いました。

最近はメールやメッセージのアプリが使いづらいと言ってるので
お気に召すもの探し中です。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
よっちおじさんさん

おっしゃることは概ねわかりますが、それはわかる人がいてカスタマイズして成立する話です。高齢者がドコモショップ行って勧められ、あるいは自ら「らくらくなら使えるかも」と期待を抱いて買った結果がここにあります。開発者、設計者の意図はどこにあるのか。高齢者の意見をどの程度反映したのか知りたいところです。

本来「らくらく」などと称しているのだからカスタマイズせずとも初めから使い易くなっていなければならないと思いますし、とりあえずはガラケーからの移行者を想定した作りであるべきと私は思いますね。

らくらくなのに楽じゃないとか高齢者向けなのに高齢者は元より若年層すら使いにくいと感じるのは冗談キツいです。
ですので 私もNGと先に書いております。全くもって製作意図が感じられない。ホーム以外は触るなと言っているようなものでNGですね。
らくらくフォンは年配のかたに勧めにくいですね。
既に使っている人からの話も、積極的に使いたい人ほど評判悪いです。

ら苦ら苦フォンとは良く言ったものです。
ガラケーらくらくホンで上手くいってたのに。

古いSIMと携帯がすぐにでも使えなくなる、と勘違いさせる宣伝をバンバン送りつけて、本人がドコモ行って変えてしまったから、もうどうにもなりません。余計な事をしてくれますよ、全く。
勘弁してくれ!って心底思います。
全部音声操作だけにしてしまえば良い
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
wagamiさん

>ガラケーらくらくホンで上手くいってたのに。

それですよね。無理にスマホにすることはなかった。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01l/touchpanel.html

本当にこれが使いやすいと思っているのかな?
マナーモードの操作がよくわからない。

だからバスに乗ったら、手作りのキルト袋に入れてカバンの奥底にしまって物理的に消音してる。

そんな高齢者を相手に、停波までまだ何年もあるのに、変な営業をかけないで頂きたい。

もうね…本当に困るんですよ…。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
本当にかわいそうでした。だってお孫さんとテレビ電話がしたくて自ら変えた、つまりやる気があったのにね。

4GVoLTEで物理キー
操作はガラケーに準ずる
変なアプリ不要
ここまではGRATINA 4Gで出来てたんだけど、フロントカメラが無いんです!

LINE出来てもテレビ電話出来ない、、、
うちの母(73歳)も2年ほど前にらくらくスマートフォンme(初代)にらくらくホン(3G)から契約変更しました。

昨日衝撃だったのは、電源の入れ方を2年間把握していなかったようで、画面が真っ暗で動かない!故障だ!と大騒動に。何事かと電源入れてみたら普通に起動するので、問い詰めるとどうも2年間一度も電源を落としたことが無かったようでして…。
(らくらくホンでも電源長押しは一緒だろと思うのですが…)

すでに電池の劣化が始まっているようで、すぐに電池が減ると愚痴を言われることも多くなりました。

常駐アプリもよくわらからないのが多いんですよね。普段は固定回線+無線ルータからWifiなのでそんなに電池が減るはずもなく、コロナ禍で外出もめっきり減っているのに…。

通知を確認するという習慣も難しいようで、ガラケーなら着信履歴くらいのところ、ヤフーだのなんだのインストールしたものだから通知がかなりの量来るようになってしまい、いらないものはスワイプして消すというのもピンとこないようでなかなか覚えてもらえないです。

おじ(母の兄)が同機種なので真似をしたようなのですが、おじは年齢の割にガジェット大好き系なので使いこなしているようです。こちらは逆に、らくらくでいいのかと思うのですが(笑)。

やっぱりガラホを勧めるべきだったか…と若干後悔しています。
raffineさん、ありがとうございます。

もしかしたら、我が家も同じ現象が起こっているのかも・・・母、docomo、らくらくスマホ(F-04J)です。3年程度使っています(最初の2年間は、使い方が全く分からずに、電話を受ける・かける、機能しか使っていませんでした💦)

最近、電池持ちが悪いとかで、一人でドコモショップへ行き、バッテリー替えてもらってきました。それでもしょっちゅう、画面が真っ暗になった、どうしよう~と電話がかかってきます(困ったことに、私は「らくらく」の操作がわかりません。あの端末難しい・・・苦手です。マイネ王Q&Aで使い方を質問して教えていただいたこともありました💦)

もしかしたら、クレードルにテキトーに突っ込んでるだけで、充電できてないで、電源が落ちているのかもw
我が家も、衝撃の事実だったかもwww
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

キャプチャ.PNG

「あ」を長押しして確定し、「お」を押す。2タッチ入力。
何度でも申し上げますが、このインターフェース「最悪」です。

・ケータイでは5回押さなければ入力できなかった「お」
→これにもできる、ならわかるがこれが初期設定
→ガラケーはそうなのだから、それで覚えている
→年寄りに新しいものを覚えさせようとするならフリックでも同じ!

・そんな独自の入力方式(誰も知らない)
→あを5回押すorあを押して下にやるとおが出るよ、と誰も教えられない
→フリック入力は買った状態では非搭載
→アプリを入れさせる、なんて高度なことは無理
あと、スマホに届くメールの問題もあります。raffineさんの状況と似ています。

アプリを入れる→登録する→プッシュ送信やダイレクトメールがたくさん届くようになる。で、その中に、親戚からのメールが混じり込んでいるような状態になっています。メールをより分けるのも大変だし、昼夜を問わず、頻繁に音が鳴るので、通話用の端末は、以前のガラケーに戻りたいと言うようになりました(スマホはスマホで、使いたいようです)。

友人や親せき等のリアル付きあいは、ガラホで、音が鳴るように設定しておき、それ以外のSNSやネットショッピング、Web閲覧等は、音を消しておいてスマホで・・・と、使い分けたほうがいいのかな?と思っています。

私が、そんなふうに設定してあげる、というのは、難しいです。端末を私のもとへ送付してもらい、私が設定する必要があります。音声通話をメインで使っている端末が、その「らくらくスマホ」なので、物理的な輸送をすると、その電話連絡ができなくなってしまい、支障がでるからです・・・

引き出しを、一つにすると、脳内で整理整頓ができなくなるようです。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
ねむ125(旧:nemui99) さん

>私が、そんなふうに設定してあげる、というのは、難しいです。

通知の件、一番最初に問題提起した部分です。通知に「おびえてしまい」「すっかり嫌になってしまった」と。そう、そしてその部分を設定してあげる難しさ(遠方に住んでいるとできない)。

全然らくらくでは無いです。ちなみにこの方、解約を決意した模様(もう、固定電話でいい=コロナで出かけることも減ったし、と)。
アラフォーでもスマホの設定を購入時のままで使用している人も少なくないと思います。
スマホやタブレットの通知ですけど、デフォルトではオフにしてくれればとか思ってしまいます。(苦笑)
コメントありがとうございます。
やっぱりいろんなサイトを見に行ったり、アプリを入れたりはスマートフォンなら当然したいと思うのですが、そこで不用意に(通知を受け取るとかに)「はい」を押してしまうのですよ…。
かと言って余計なことをするなというのはスマートフォンに替えた意味は無いですし悩みどころです。私は同居なので手を貸すことができるのが救いですが…。

そんな中新機種が投入されるようです。

http://www.fmworld.net/product/phone/f-42a/

どうやらスマートフォンっぽいホームやフリック入力っぽい入力ができるようになるようで。

解説してあるサイトがありました。
https://phablet.jp/?p=66787

「ご家族のサポートも受けやすくなりました」って、スマホ慣れした人が教えにくいってわかってたんなら何でもっと早く…という思いです。
まだ、3Gケータイをお使いで、スマホに変えようと思っている方がいらしたら、このスレッドを読んでほしいです。机上の空論ではなく、現場で(家庭内で)本当に起こっている「事件」だと思います。

(ですが、そもそも、興味がない方はマイネ王読まないのでしょうけど・・・)
ドコモは担当のセクションへ電話すると、とても丁寧に教えてくれます。リアルショップも充実している。だから大丈夫?と思うかもしれません・・・ですが、新たな問題が・・・

ご本人が、ご自分で、的確に聞けるなら、大丈夫と思います。

我が家の場合は、できません。電話で聞くのが怖いといわれます(聞いても、電話先でカタカナ単語を連発されたらわからないし・・・と言われる)。

なので、私が代わりに電話します。すると・・・「本人確認」という大きな壁が現れるのです^^;その場に居合わせている場合は、隣に座っている親に電話に出てもらいます。本人確認を済ませてから、また電話を変わります(その時、親は「自分がわからなくてすみません」と、何度も電話口で謝っています。見ていて気の毒になってきます・・・)。

次に現れる壁が・・・「パスワード認証」です。親に聞くけど、もう忘れている。初期設定の番号ではなくなっている(なぜ変えるの?忘れるだろうに・・・と思います)らくらくスマホは、設定を変えることを嫌がります(と感じる。奥深くに折りたたまれているし、最終的にパスワードを要求される)。そうこうしているうちに、タイムアウト。私も帰る時間がやってききます。同じ端末を持っていたら、遠隔地でも、電話しながら、実演して一緒に端末操作できるのですが・・・

私も「らくらく」端末には、アレルギーになっています。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
raffine さん

>スマートフォンっぽいホームやフリック入力っぽい入力ができるようになる

やはり相当に「使いにくかった」んだと思います。ガラケーライクでもない、スマホでもない、らくらくホン専用みたいなのはだれも望んでないってことが明らかになったから変えたんでしょうね。

つまりこれは今まで市場調査をしていなかったのか?
或いは設計者の押し付けか?(これが使いやすいだろう、どうだ?的な)

どちらにしても真の意味でのらくらくホンは将来のキッズケータイのスマホ化にも応用できる課題ですからちゃんとやって欲しいです。
ねむ125(旧:nemui99)さん

昨日ドコモショップの予約が取れたので、私は同行できませんでしたが、私の記載したメモを持たせて本人にドコモショップへ行かせました。

電池チェッカーでチェックしていただいたところ、65%の判定で、確かに劣化はしているが大騒ぎするほどではない…という判定だったようです。結果を見る限り、正直電池の減りが極度に早いというのはあまり考えられない。あるとすれば常駐アプリの問題だと判断するしかない。

すでにオンラインショップでは電池パックの受注が止まっていることを確認していたため、取り寄せを強く進言してメモにも記載しておいたので、取り寄せ可能かどうか確認をしていただくことをお願いして帰ってきたようです。

母が昨夜帰宅して昨夕充電器をチェックしたところ、もうマイクロUSBの差込がゆるゆるになってるんですよ。こりゃ接続しそこねて充電できなくてもしょうがない。(そこかよ!って思いましたが) アダプタとケーブルが一体型なのでケーブルだけ交換することもできない(笑)。

手持ちの余っていたやつ(たぶんiQOSについていたものです)を渡しまして、電池パックがもし取り寄せできたら交換して当分使用させることにしました。使用頻度も低いので機種変更するほど本体は傷んでいませんしね。

新機種のF-42AはType-Cのようです。でも電池はパックじゃなくて内蔵型…。差込ミスは減りそうですが電池がヘタったらキャリア持ち込みになりますね。良し悪しだなあ。
>マイクロUSBの差込がゆるゆるになってる
・・・(>_<)・・・
ああ、多分、我が家も、そんな感じと思います。
これは性格の問題のように思います💦

ゆるゆるは、火事とかの心配の出てきますか?
(少し怖いです💦)
raffineさん、私も、親のらくらくスマホのUSBの差込口を確認することにしました(FaceTimeで該当箇所を見せてもらうことにしました)。同じような理由で、すぐに電源が切れてしまうのかもしれません。動画で確認できればいいのですが・・・。

そこまでは、気が回らなかったですorz
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
ガラケー使いの人はクレードル、いわゆる「置き台」式の充電器に慣れているし、コネクタの挿抜なんかできないと想定してらくらくホンを設計してほしいものです。

TypeCにしたからと言って進化したわけではなくガラケーからの退化です。
10日ほど経ちましたが事後報告です。

この10日の間に何故か2度最寄りのドコモショップへ行ったようです。
(散歩・買い物コースの途中なので行くこと自体は苦痛では無い)
一昨日2度目に行った後、おかんむりで帰宅しました。

初代らくらくスマートフォンme(F-03K)の電池パック(F35)はオンラインショップでは取り扱い終了でしたが無事取り寄せができたようで1つ購入してきました(1回目)。交換しろと五月蠅いので、私が実施しました。元の電池パックはまだ65%余力があるので保管しておくようにしました。

で、これで解決なのですが何故2度目に行ったのかというと、どうもdカード(クレジットカード)の申し込みを勧められ、1度目にいただいた申込書を持ち帰り、記載して持って行ったようです。(これが2回目)

どうやらドコモ口座も手続きをさせられた模様…。
(言い方悪いですがこのご時世によくぞ年寄りをだまくらかしたものよ)

ところが身分証明書不携帯でクレジットカードの申し込みができず、1回目に行った時に身分証明書が必要なんて聞いていない、1回目の時の担当者はそもそも釣り銭を渡し忘れて店の外まで追いかけてきて…と愚痴が始まる始末。困ったものです。

代理店の販売姿勢の話になってしまうのでこれはまた別の話として…。

ねむ125(旧:nemui99)さん
電人 さん

差し込み口が緩いというか、マイクロUSBは構造上差し込みの引っ掛け金具がすぐ緩くなってしまう傾向はあります。差し込んで固定されず外れた状態になってしまうため通電されないだけなので、火災などは起きないと思います。

なぜクレードルを使わないのかというと、手帳型ケースを購入して気に入っており、取り外すのが面倒だからですね。手帳型に装着したままですと、クレードルには差し込めません。確かクレードルも購入していた気がするのですが、私がケーブル直挿しでも充電できることを教えてからそのようにしているようです。
raffineさん、
コメントありがとうございます。ああ、手帳型を使うとクレードル使えなくなるのですね・・・(いわれてみれば、そうですね。気づきませんでした。)

raffineさんのお母さまは、F-03Kをお使いなのですね?うちの母はF-04Jです。F-04Jのほうが後継機種だと思っていました(数字が3から4に増えているので・・・違いましたね💦)。

母へ確認しましたら、彼女も電源を切ったことがないようでしたorz・・・電源切るのどうするの?といわれました^^;

私は、それを聞いて、どどんと落ち込みました。限界感じました。5日間、彼女を説得しました。そして、通話とデータ通信を切り離すことにしました(ガラホとスマホの2台持ち)。で、通話用の端末は、ワイモバイルへMNPしました。ケータイベーシックプランSSへ・・・オンラインで申しこんで、おととい端末が届いたようです。月をまたぎたくなかったので、開通手続きの電話は、彼女にやってもらいました。電話機にSIMカード差せないため、私のところへ送ってもらうことにしました。なんかすっきりしました💦

スマホの勉強は続けますが、通話だけは、ガラホでやってもらうことにしました。アドレス帳等を移し終えたら、返送します。そのタイミングで、スーパー誰とでも定額の申込みもする予定です。お友達と、気兼ねなく好きなだけ電話していいよ、かけ放題だから、と言ったら喜んでました。らくらくスマホは、難しかったと言ってました(iPhoneのほうが使いやすいと言ってました)。母と私、今は、二人ともお互いにホッとしています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。