掲示板

2020年台風10号被災地域へのマイネオからの支援

今回の台風10号は過去最大とのこと。
被害地域のマイネオユーザーにフリータンクから10GBとか15GB支援してほしい。停電地域も九州電力の発表では、今現在で46万件と広がっている様子。私もフリータンクにいつもいれてますが、こういう時こそ、
★★★マイネオの社員の人たちへ
→行動を起こしてくださいよ!!
停電したらテレビもWi-Fi環境もダメ。
過去の災害支援を確認して、早急対応期待します!!


7 件のコメント
1 - 7 / 7
まずは、心からお見舞い申し上げますm(_ _)m

あり得るとするならば、災害支援タンクは地域限定で2週間 開放されるでしょう。引き出しは、ルールに準拠するということになります。
詳細はこちら
https://king.mineo.jp/freetank/about_disaster
参考(梅雨前線の線状降水帯による大雨)
https://king.mineo.jp/magazines/special/1370
いつも入れているようには見えないのですが…
マイネ王メンバーの有志の方が、支援のスレッドを立ち上げましたよ!
  👇
【台風10号】避難されている方、自宅停電されている方、パケット支援します。
https://king.mineo.jp/my/8c4c43363d390c30/reports/83459

F1CA13BD-4AE8-4FEB-BD87-FB320AAB2FDD.png

申し訳無いのですが
フリータンクへの投入が確認出来ません。

災害タンクが適用されるように
「激甚災害指定」のお祈りでもしましょう。
おっしゃる意見の意味がよくわからないのですが、通信容量を購入すればいい話ではないかと思われます。

どうして高圧的に「寄付しろ!」とおっしゃるのでしょう。

それでなくても利益を削って安価で通信事業を行っている業者に対して、「善意見せろ!」というのは、あまり良い行動とは言えないと思います。
停電してしまうとその地域の基地局もOUTなので、モバイルデータ通信自体も出来ないでしょう。
情報収集などには、やはり乾電池で動作するラジオが良いですね。

mineoの災害支援関係については、決められたルールに則り可及的速やかに実施されるでしょう。

mineo_災害支援タンク開放.png

画像は https://king.mineo.jp/freetank/about_disaster より


災害救助法適用地域 または 特別警報発令市町村 に対しての支援となっていて、情報が出てからになるので少し遅れてしまうのは仕方ないと思われます。

また、今年から罹災地域の方々にパケットを 2GB 一律付与が開始されていますので、対象の地域の場合には最大で 12GB の支援が受けられるという事になります。


フリータンクのルール変更について 2020/01/17
https://king.mineo.jp/magazines/special/1244

(2)災害発生時の対応
  万一災害が発生し場合、災害支援タンクに加えて mineo から罹災地域の方々にパケットを一律 2GB 付与

※災害支援タンクについては、mineo契約住所が適用条件外であっても、該当地域に滞在している場合は、GPS機能をご利用いただくことで、災害支援タンクを使うことができます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。