掲示板

mineoのモバイルルーター

FUJITSUのSI-LAも良いのですが、買うとしたら機能的にMR04LNです。

実体験と過去記事から、(動作確認記載の)HWD系は接続断の頻度からオススメはできません。

mineoさんの価格が税込20000円を切ってたら即買いも検討でしたが、ちょっと期待値オーバーで残念。でも値段は販売側が決めるものなので仕方ないですね。

対応バンドとデュアルSIM以外にもゆっつさんの下記記事のkc_iOS9.1さんのコメントでスリープ機能復活※があると知り、ますます欲しくなりました。
https://king.mineo.jp/my/3046a095841df2c2/reports/428

Amazonのタイムセールとyahoo ショッピングをチェックする日が続きそうです。

※いままで使った事のあるモバイルルーター
・URoad-Aero(UQ WIMAXで使用)
スリープ機能はあるものの、スリープ解除は本体ボタンを押す仕様
・HWD11(mineoで使用:動作確認未記載、ただし過去に記載あり)
スリープ機能はなし、再起動のみ可


21 件のコメント
1 - 21 / 21
>>kawakami さん

MR04LNは現在もしっかり利用中です。皆さんも言われている通り、MVNO-auでもMVNO-docomoでも可の両刀使いなのでとても便利です。なんたってLTEでB/18/B19をカバーしてくれているので地方都市住まいの当方には有難いですね。

さて、一件お知らせです。
もともと「リモート休止」<=>「リモート起動」が可能で、鞄から取り出す必要なく操作できるのがとても便利しているのですが、iOS9になってから、「リモート起動」から復帰しようとした時にアプリ・アイコンが誤動作してしまうエラーが報告されています。

なので、ただいまiOS9に対するアプリの更新待ちの状況です。。。
おお、今調べたら、11月末に更新予定だそうです。少し遅れ気味。。。 

http://www.aterm.jp/support/tech/2015/0917-1.html

ご参考まで。
私も先日、Amazonの30%offのセールで購入し、MR04LNユーザになりました。

A,Dの両プランのSIMを挿して、いろいろと検証中/試行中です。

私が一番気になっていたバッテリーは、平日の私の行動範囲&利用(データ量で約100MB強)で、ecoモードだと15時間程度は大丈夫でした。
ecoモードと通常モードでは約20%はバッテリーの消費が変わる感触ですね。また、AプランよりDプランの方が消費が7,8%多い気がします。理由は?です。
>>kc_iOS9.1さん

そんなところにiOS9.1の影響があるとは。
11月末対応は遅いと感じますが、理由が明確で対応も決まっている分、安心ですね。
軽微の修正なら、β版として早めに公開してくれても良いのに。笑

>>ひみつ77さん

もしかして10/31のクレドール付きで18000切ってた最安でしょうか?
バッテリーはそれだけ保てばほぼ外出時は大丈夫そうですね。
DプランはSMS付きでしょうか?7,8%は1時間ほどになりそうだから、でかいですね。
> kawakami さん

|18000切ってた最安
クレードルは不要だったので、その前の単体の30%offの時に購入しました。

| DプランはSMS付きでしょうか?
いいえ、A,Dプラン共にSMS無しのシングルです。パケットはシェアしています。

ちなみに、
通常モードだと7.5〜8%/h でバッテリーが減り、ecoモードだと 6%/h で減る感じですね。私は面倒なので休止モードは使っていないので、上手く活用すれば、時間をもっと延ばせますね。
Docomoの料金体系を知らずに一括ゼロ円で
iphone6を契約し、
抱き合わせでD-01Gタブレットを契約したのですが、

D-01GからSIMを抜き
ルータープランに変更し
DocomoSIMが余っていたので

MR04LNを購入し
DocomoSIMを入れようかと
MR04LNメーカーに問い合わせの電話。

するとMR04LNは、MVNOを対象とした機種なので
Docomo等のキャリアでは、
対応しているかテストしていないとの事で
「おおおおお、そんな事もあるのですね!!」って。

そこで
ヤフオクでL-01Gを購入しちゃいました。
今日は、設定するためにDocomoさんと一時間半も費やし
(SIM入れただけで使えたんだけどね)
楽しいひと時でした。

MR04LN
MVNOのみを対象としちゃうなんて
時代は、変わりつつありますね。

amazonで買うなら
タイムセール狙ってください!!
格安で買えると良いですね。
>>ひみつ77さん
いじり甲斐ありそうな設定ですね。

>>buubuuさん
docomo SIM、そのままMR04に差し込んだら使えたんじゃないですかね?
使わなくなったMRはどうされたんでしょう。
Yahoo! auctionとかだと18000即決くらいで直ぐ売れそうですね。
会社勤めっぽい方が16500か12500か忘れましたが、即決価格そのぐらいで直ぐ売れてました。
新製品だけに即決価格20000以上と、強気の方が多い売り手市場です。
ちなみにahoo!プレミアム会員の方はポイント還元で17000くらいで買える店もありました。
僕はタイムセールで単体16500を狙います。
kawakami さま

文章力無くてすみません。
問い合わせで対応できるか不明と聞いたので
購入をあきらめました。

ごめんなさい。
MR04LN買ってなかったんですぅ。

Docomoでも勿論使えるんだろうな!とは思いましたが、
DocomoのAPN設定に不安があったのでやめました。

MR04LNもL-01Gも
PC不要でAPN設定可能ってあたりが良いですよね。

モバイルルーターは、設定するためにデバイスが必要になるってのが
私にとって難点でしたので。
> buubuu さん

|ヤフオクでL-01Gを購入しちゃいました。
私、一世代前の L-02F、さらにもう一世代前の L-03E を所持しています。
何れも docomoショップで SIMロック解除済で、バッテリーのもちも良くて、良い機種だと思っています。
ひみつ77 さま

ヤフオクから購入したくせに
(L-03Eと悩みましたが、保証残のL-01Gを買いました)
Docomoにメッチャ質問しまくりました。

一日中、電源onoffしないためのスリープoffとか

自宅に帰った際にルーターのパケットを消費させない為に
自宅のwifiをルーターに覚えさせる方法とか。
(公衆無線LAN)

どちらもDocomo的には、勧めない使い方と強く注意されましたが・・・

良い機種って言ってくれてありがとうございます!!
buubuuさん

えらぃポンポン買う方だなって、おかしいと思ってました笑。
こちらの勘違いです。申し訳ありません^_^。
L-01G、docomoユーザーなんで安く買えないかとショップで以前聞きましたが、ダメでした(少し前ならあったみたいですね)。

ひみつ77さん

02F、クレドールに惹かれて01同様、検討してました。
バッテリーの保ちは重要ですよね。
8時間だと厳しく、せめて10時間、できれば半日以上。
> buubuu さん

|一日中、電源onoffしないためのスリープoffとか
私も同じ設定です。(^_^)

また、L-02FではWiFiの強度設定も可能なので、最低レベルにしてバッテリーのもちをよくしています。(どの程度の効果があるかは?ですが。。。)
> kawakami さん

|バッテリーの保ちは重要ですよね。
L-02Fだと、WiFi強度最低設定(&スリープoff)で、私の平日での利用(データ量は100MB強)では約1日半(約24時間程度)はもちます。
buubuuさん

ちょっと重いけど、バッテリーが確か大容量で、他の機器に充電もできるのでは。
確か購入検討の時に惹かれた覚えがあります。
あと僕はHWDの設定をiPadからやったんですが、やはり他の機器からアドレスを打ち込んで設定するっていうのは、シンドイのですかね。
ルーター設定=パソコンからって、感覚的には古いという自覚をした方が良さそうですね。
中古なので白ロム(機器の最初の購入者の未払いによるネット接続不可)にはお気をつけて。
ひみつ77さん

WiFi強度設定って、Bluetooth接続みたいな感じですね。
実際には伝送範囲や強度を低い仕様のモノに切り替えるんでしょうね。
バッテリーが24時間保つのは非常に魅力的ですね。
buubuuさん

申し訳ありません、訂正します。

X 白ロム
O 赤ロム

お店によっては送料お店負担で完全保証してくださるトコもあります。
HWD11を購入したPC 1'sはとても良い対応でした。
交換した訳ではないですが、本体のみの中古なのに箱や備品一式揃った新古品を送料記載されてたのに無料で送ってくださいました。赤ロムの事を伺ったら上記の親切な対応を説明してくださりました。大阪のお店でなければあしげく通うところです。

MR04LNも10000前後で中古でないですかネ(無理、無理)
kawakami さま

赤ロム(機器の最初の購入者の未払いによるネット接続不可)
こればっかりは、後々きちゃうかも。
・・・Docomoのサイトで確認してから落札してますが。
相手の評価もチェック要ですね。

今までヤフオクで
HW-01・・売却済み
L-04D・・売却済み
iphone5c(au)・・娘mineo
SHL23・・夫mineo
購入しましたが、
(確かにぽんぽん買ってますね!!^0^)
未だ赤ロムに出会っていないので
ちょっと注意がゆるくなっています。

一つ不安なのが、
iphone5c(昨年9月購入)
アップルケアに加入されていて保証が継続中なんです。
au版なので、月払い。未だに料金払い続けている出品者さん。
一度、取引ナビで伝えたのですが、
そのまま保証継続されています。
appleに聞いたらappleケアの契約者が違っていても
名義変更なし
契約者の了解なしで
保証が使えるそうなんですよ。
それは、それで嬉しいような微妙です。


MR04LNをヤフオク?
タッチパネルが弱いって口コミが多いので
(あたりはずれあるのかな)
メーカー保証が長めに残っているのが良いですね。
1万前後?ああ、買っちゃうかも。
MR04LNは、人気一番だからしばらくは、無理かも。

L-01Gはここの所、値を落としていて
新品・保証来年8月まで14000円送料込みで
まあまあ納得の金額でした。

長くなってごめんなさい。
buubuuさん

赤ロムでも販売元が保証してくれれば問題ないのですが、個人の場合は難しそうですね。携帯端末(スマートフォン)の場合、モバイルルーターがあれば使い途はありそうですが。
AppleCareは保証期間の限り、恩恵を受けても良いのでは?
購入前の影響で壊れることもありますので。
kawakami さま

あーなるほど。
スマホなら赤ロムになったらwifi運用ですね。
かしこい。

AppleCareは、何かあったら借りちゃうかもです^p^
先日見た最安値¥15900円也を更新しましたね。

年末には15000切るのかナ。

欲しい時が買い時です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
はじめましてw

冒頭に
実体験と過去記事から、(動作確認記載の)HWD系は接続断の頻度からオススメはできません。と書かれていますね。あと、ヤフオクなどの個人売買もおすすめできないと…。

ああ、このスレに早く気づいていれば!

実は自分、HWD15au版を某フリマサイトで購入しまして…。
今から二年くらい前には友人にはMR03とocnの契約を勧めましたが、自分は、身内がmineoユーザーだった(これも自分が勧めた結果ですが)ので、simフリーや、docomo版よりも中古価格が安いのではと言うことで、au版に至りました。

まぁ、一応購入前に判定は確認しましたがね。そして、今現在、普通に使えてはいるのですが…。
「じゃあいいじゃない」と言うツッコミはどうぞご容赦ください。

mineoユーザーの中には、HWD14を複数台お持ちながらHWD15も購入されるという方もいらっしゃるようですね。そう、あの有名なHO(ry

619…さんや、コメントをすでに寄せておられる方のご意見を否定するわけではないのですが、たまたま、自分と真逆だったので、今ごろ、ちょっと書き込みました。失礼いたしました。
(*´ω`*)

全く関係ありませんが、619…さんにいただいた前HNに関係したアイコンは今でも大切に?端末に保存してあります。ありがとうございます。またいつか日の目を見るかな。
(^。^)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。