小さな旅、興福寺
興福寺へ行きました。暑かったです。その時、私も含めて4、5名ほどしかいませんでした。普段は人がたくさんいます。ここは別世界かと思うほどでした。
(1)勧進所から東金堂と五重の塔を望む(★1)。普段はこのような写真は撮れません。暑さ寒さの厳しい気候の時、美しい姿が見られます。
(2)東金堂と呼ばれる西向きのお堂です。中金堂の東側にあります。誰もいなかったので拝観しました。本尊薬師如来坐像を中心に、日光・月光菩薩(にっこう・がっこうぼさつ)立像、文殊菩薩(もんじゅぼさつ)坐像、維摩居士(ゆいまこじ)坐像、十二神将立像、四天王立像などが安置されていました。外は暑いですが、お堂の中は、風が通っていて涼しかったです。
(3)これは何?と思いました。
(4)今年の4/25に奉納されたようです。去年はなかったですね・・・
(5)東金堂から五重の塔を望む。お釈迦さまの遺骨(舎利)が納められています。
(6)右側が中金堂。左向こうに小さく見えるのが南円堂です。東金堂と五重の塔(★1)を撮影した場所から、180度後ろを向いて撮影。
(7)南大門跡から中金堂を望む。中金堂は2018年に復元されました。東金堂と比べるとぴかぴかです。600年くらいたてば、東金堂のように風景になじむようになると思います。中金堂も拝観したかったですができず・・・新コロナ禍の中、拝観停止中。再開未定です。異国情緒あふれる感じがします(京都のような「日本的」と違う感じ。外国にいるような感じ。)。映画『ラストエンペラー』等を連想します。
(8)中門跡まで近づいて撮影。
(9)同じく中門跡から、東金堂と五重の塔を望む。
これ以上写真を本文欄にアップできないため、コメント欄へはみ出して投稿を続けますw
83 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
(10)同じく中門跡から、南円堂を望む。左下に地図が見えます。近寄ると・・・
(11)小鹿とお母さんが休憩中。お父さんは近くでお食事中でした。
(12)人の気配に気づいたお母さんが、心配して私をチラ見。「この人間は、問題なし!」と審査が完了したようで、またシカトされました。
(13)地図です。
(14)南円堂。ご本尊は不空羂索観音菩薩(ふくうけんさくかんのんぼさつ)。シカの毛皮を着ています。
(15)左側が一言観音堂。右側が納経所。南円堂の隣にあります。緑の植物は、藤棚。季節になると藤の花が咲きます。興福寺は、藤原氏の氏寺です。
(16)南円堂から東金堂を望む。手前にあるのも藤棚。藤棚の奥には不動堂があります。不動堂の脇に、さっきのお母さんシカがいます。
(17)不動堂へお参り。暗くて真っ黒。お不動さんはいつも真っ黒ですね。光背にカルラが隠れていないかどうか、目を凝らしてみましたが、見えず・・・手前に写仏(イラスト)が置いてあったので、お不動さんのお顔を想像できました。
(18)南円堂。手前の木はもしかして橘?帰宅後にネットで調べたら、そうでした。南円堂の近くに説明書きの看板があるらしい・・・見逃しました💦
シカ、藤棚、橘・・・橘三千代を連想しましたが、わかりません。次回訪れた時に、読もうと思います。
私も行ってみたい。
(19)南円堂から三条通に降りる途中の階段。
近鉄奈良駅から、歩いていけます^^博物館や美術館と違って、お寺なので、休館日がありません。宝物館に阿修羅がいるお寺です^^
奈良には何度も行ってますが、興福寺は行ったことがありませんでした。
鹿もこの暑さでバテ気味ですね(>_<;)
(20)今回は、三条通には出ずに、延命地蔵尊のわき道を通り、三重の塔まで行きました。
(21)途中、南円堂を見上げながら歩きます。
(22)このあたりは、風が通っていて涼しかったです。
(23)三重の塔。崇徳(すとく)天皇の奥さんが建て、1180年に焼失し(平重衡の南都焼打)鎌倉時代に再建されたといわれています。
(24)小さいからこそ、塔の上のほうまでよく見えます。
(25)三重の塔から北円堂へ向かって小径を歩きます。
(26)途中、摩利支天石というのがありました。その手前は、何か基壇のような感じ・・・
ありがとうございます💖
何枚も Up していただいたので、
自分が 行って見たように感じます。 😄
しかも、キレイな空ですね
😃 🤗
(27)石碑の裏を見ました。
(28)中金堂を横に見ながら小径を進む。
青空と白い雲と塔がメッチャ映えてます。
ねむさん、写真上手いですね。
私、そういうの苦手なんですごく羨ましい。
「行ってみたい」と思う写真です。
奈良か・・・、三輪そうめん食べたいな。
(¯﹃¯*)
(29)北円堂。
(30)シカの親子。
10年位前かな平城遷都1300年記念祭に行ってきました。
京都もいいですけど、奈良も風情があっていいですよね。
コロナがおさまったら、また行きたいです。
何とも羨ましい限りです😊
青空が、綺麗😆
(番外編)
道路のセンターを歩くシカ(かなり迷惑なんですけど・・・💦)
何をしているかというと・・・
草を食べている・・・
(小さな旅=小さなトリップ=コトリ^^;)
雰囲気
があるんですよね。
その昔、光瀬 龍 の小説を
萩尾 望都 が漫画化した
百億の昼と千億の夜
を思い出しました。
興福寺は国宝館がすごくいいです。とてもレベルが高いです。
いくつか前のコメントで「宝物館」と書きましたが「国宝館」の間違いでしたw
しかし、宝物館を「国宝館」と名付けるあたりに、プライドを感じます・・・国宝なんだ・・・と改めて思いました。
鹿の体温は、39~40度くらいあるそうです。外国からの、観光のお客さんが、シカをなでなでした後に、消毒してるのを見かけますw。ウイルスが活発に増殖できる温度より、体温高いので、人間よりずっと安全な気がしますけど・・・シカたちは、冬より、夏のほうがしんどそうに見えます・・・彼らに聞いてみたことはありませんが・・・