掲示板

すぐに眠れる方法は?

夜勤明けで次の日、日勤だから休んでおかないとと思い、お昼から寝てたら寝られなくて困ってます。明日日勤なのに😅。すぐに眠れて、短時間でスッキリ目覚めたい。
良案、何かないですか?


15 件のコメント
1 - 15 / 15
私の場合は、いつでもすぐに眠れるので、参考になるかはわかりませんが、眠れない時っていうのは、何か考えていたりするので、よく羊が1匹とかありますけど、あれだと、ほかに考える余裕が出てしまうので、ゆっくり頭の中で数を数えて、同時に頭の中で、その数字を書くように想像してると頭の中が、そのことでいっぱいになるので、いいみたいです。
のび太に伝授してもらうのが究極ではありますが。

人によりけりですが、酒を飲む。

ぬるめの湯にゆっくり浸かる入浴をして体をいったん温める。

お勧めできませんが、医者で睡眠導入剤を処方してもらう。

等ですかね。

 本当は日勤に合わせて朝起床する時間から逆算して就寝時間を決め、その時間まで寝ないってやらないと時差ボケで苦しいですよね。海外に行くときも飛行機が離陸したらすぐに現地時間で活動するのが時差ボケしないコツとよく聞きます。
#普段から夜勤をされていると思いますので釈迦に説法だったらすみません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
規則正しい生活、バランスの取れた食事、そしてベッドにスマホ持ち込まない、
ですね。
明け日勤であれば、明けの後はなるべく我慢して寝ないで、夜早めに寝るでは無いでしょうか?

ちょっとこの時期なので、お出かけ出来ないと言うのもありますが、体のリズムを日勤に無理やり合わせるにはこの方法しか無いかな〜

自分は何時でも何処でも寝れますが(笑)
逆にどうやったら寝れないようになるのか教えて欲しいです٩( 'ω' )و
子供の頃、お酢を飲めといわれました。お酒ではありませんが、カーッときますね。
パソコン▪スマホから足を洗う❗️😅
グリナというサプリメントがあるみたいです。
販売元は味の素です。
正直なところ、疲れていれば眠れてしまいます。

その他としては「横になるのではなくてソファーなどにもたれかかる」などでしょうか?。電車の中で眠くなるのと同じような感じで。

※でも本当に不眠症的な状態だったらお薬処方してもらうのが一番です。
 ハルシオンはあまりおすすめしませんが(体質によって薬が残る)
お風呂に入ったあと、寝る前にタオルにくるんたアイスノンか氷枕で、首から後頭部にかけて20分から30分冷やすと、私は気を失うかのごとくぐっすり眠れます。(なので、結果一晩冷やしても私は平気なんですけどね)
頭寒足熱ということで、足はタオルケットかけてます。
整骨院に行っていつも同様に冷やしてもらう時に寝てしまうので、家でも真似してやってます。
食べ過ぎ飲み過ぎでちょっとしんどいときには、腰のちょっと上、肝臓のあたりを冷やすのもいいそうです。肝臓のオーバーヒートをおさえる意味で冷やすそうですが、物理的に内蔵を冷やす!?って笑っちゃいましたが、実際私は楽になる気がするので、たまにやってます。
理論的に言えば、
例えば楽しいことを考えると眠れません。

運動会や遠足が楽しみだとして、
その前日はドキがムネムネして眠れません。

明日、大事なプレゼンの時は、
キチンとプレゼンできるか不安不安でで色々考えて、
やっぱりドキがムネムネして眠れません。

やっぱり考えると眠れないのです。

じゃあどうすればいいか。
何も考えずに横になればいいのです。
いいですか?
何も考えない。
「無」となるのです。
じゃあ、考えない「無」となるにはどうすればいいか?
と考えてはいけません。
それすらも何も考えないこと。

羊も数えてはいけません。

考えなければ、必ず眠れます。

眠れない!と考えているから眠れないだけです。
起きなくてはいけない時間まで中途半端なとき、私は昼寝はしないで過ごします。私は効率的に昼寝ができない(短時間で起きれない)のもありますが、細切れで寝るよりできるだけまとめて寝たときのほうが起きたときの気分が良いように思います。

あと、おなかがすいていると目がさえてくるので、そういう時は無理しないでヨーグルトなどスプーン一杯とかおなかに入れて気分を落ち着かせてから眠るようにしてます。

特にこの時期は室温調整も大切でしょうね。ご自身が心地よいと思う室温でしっかりぐっすり眠れるとよいですね。
夜勤明け、翌日は通常日勤
昔よくありました、その時は夜勤明けのお昼寝はしないで、夕食を早めに食べて眠くなったらすぐ寝ました
他の方と被るものもありますが、
・牛乳を寝る15時間前に飲んでおく。(トリプトファンがメラトニンに変わるのに時間がかかる)
・寝る90分前にちょっと熱い風呂に入る。
・寝る前にスマホは見ない。


でも、結局、それでも眠れず、眠たくなるまで寝ない……てことになるのですが。(^^;
最近はハルシオンではなく副作用が少ない「マイスリー」という睡眠薬になりました。
睡眠薬20年以上使ってますが、今のところ副作用もほぼ無しです。薬を飲んだあと他の人に聞かれたことに答えてるのに本人が覚えてない事はありますが…。
依存性もなくずっと同じ量を毎日飲んでます。誰かこれが睡眠薬と言って偽薬を出してくれたら寝られるかもしれません。子供の頃から不眠症で辛かったので、今はスッキリ。

他にはYouTubeで睡眠を誘う曲が色々ありますので、聞いてみるのもいいかもしれませんね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。