掲示板

Yahoo!かんたん決済の決済手数料改定(無料化)

モバイルルーターが欲しくてヤフオクにかぶりつき。

Yahoo!かんたん決済の手数料が高いから
yahoo!カード作れば月一回Yahoo!かんたん決済の手数料無料
カード作ったんだけど

完全無料になるんですね!!
微妙な嬉しさ。
てか、
2016年1月15日(金)午前0時以降 からか・・・
まだまだ先だ・・・

これからは、ヤフオクでの端末購入がしやすくなりそう。

白ロム端末購入の際、
ヤフオクの方が、メーカー保証の残が明記されていて安心??
(勘違い?)
amazonや楽天、yahoo!のショップ
メーカー保証の残が明記されていないし
質問しても返って来ないんですよね。


ちなみに売却の際は、
後からのトラブルが怖いので
GEOまで走って売りに行ってます。
ほんの数分で売却できちゃいます。


20 件のコメント
1 - 20 / 20
情報ありがとうございます。

ガッツリこのパターンにハマりますf^_^;)

私も購入はヤフオクで,売却はソフマップというパターンでした。
そうなんですよね。突然の発表で驚きました。
ただ、落札システム利用料も、「5.40%(税込)」から「8.64%(税込)」に改定されるので、出品する側としては、少し値を上げたり(31,500円→32,400円、とか)、出品を見送るケースが増えそうです。
出品料は上がるんですか
消費税みたいな上がり方(^_^;)
Grumpy
Grumpyさん・投稿者
SGマスタ
ヒィロ さま

そんなふうに言ってくれると嬉しいです!!
ありがとうございます。

来年からは、ヤフオク!の活用が増えそうです。
今まで、手数料払いたくなくて
郵便局に行っていたのが、
自宅で済むことになり超楽チンです。
Grumpy
Grumpyさん・投稿者
SGマスタ
sorasumiwataru さま

ねぼすけ さま


出品料の値上げの分かな
「ヤフオク!では、Yahoo!プレミアム会員の出品者様を対象として、落札された総額の最大3%をTポイントで進呈するキャンペーンを予定しております。」

と有るけど
キャンペーンってことは、いつもじゃないってことですよね。

出品は、今年が有利?
落札は、来年が有利?

でも、まあ、
「何が利用者を増やすか!」を追求しての変化が見られるから
こんな変化は、歓迎かな。
>buubuu さん
>落札された総額の最大3%をTポイントで進呈するキャンペーンを予定…

出品者向けには最大3%、落札者向けには最大10%のキャンペーンのようです。落札者向けは11月下旬ということですので、かなり楽しみですね。
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/post_1315/
ついでにこんな記事も
東洋経済オンライン:「ヤフー社長、『過去最大の販促』をブチ上げ」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151105-00091241-toyo-nb

「…そのほか、約50億円をスマホアプリの宣伝費に、20数億円をクレジットカードの顧客獲得と、ネットオークション『ヤフオク!』の再活性化に向けた販促費用としてそれぞれ投入する見通しだ。」
Grumpy
Grumpyさん・投稿者
SGマスタ
sorasumiwataru さま

楽しみですね~
今後、一万円以上の買い物・落札は、
都度プレミアム加入が有利になりそうですね。

問題は、「今、欲しいものが無い。」位なことでしょうか^_^
欲しいものが無くて、
期間限定ポイント消化のためにVISA商品券買いました。

プレミアム分のポイント付加が、
随時になれば
一層、プレミアム加入と落札が絡み合ってくるのになぁ。
惜しいなyahoo!さん。
Grumpy
Grumpyさん・投稿者
SGマスタ
sorasumiwataru さま

カード作ってますね。私。はまってますね。yahoo!さんの戦略に。

LOHACO使いましたね。やっぱりはまってますね。

でもね、LOHACOに関しては、
アウトレット確かに安くてよいのですが、
例えば、199円(税込み)のものを10個買ったとしますよね。

通常ポイント1倍(税込み)(199円×10=1990円購入)
199円→1pt
10個で10ptしか付きません。

キャンペーン倍賭け(税抜き)は、
199円÷1.08→1pt
1pt×10=10pt(ここに倍かけ)

思った以上にポイントが付かないので
驚いた経験があります。

LOHACOに関しては、ポイント狙わず
純粋に価格の安さで購入しようと思っています。

主婦な意見でした。
>buubuu さん

私もまんまとはめられています。
Yahoo!かんたん決済の手数料削減のためにカードを作り、出品するためにプレミアム会員になり、出品しなくなったので退会しようとしたら「いま退会せずにLOHACOを利用すると、同額のポイントを来月プレゼントしますよ」という引き止め策に釣られてLOHACOを使い…と。

11月下旬の最大10%還元キャンペーンでも、恐らく無理して高額商品を落札することでしょう。

何やってんだか…
Grumpy
Grumpyさん・投稿者
SGマスタ
sorasumiwataru さま

仲間ですね!!
すっかり同じパターン
sorasumiwataruさん

>出品しなくなったので退会しようとしたら「いま退会せずにLOHACOを利用すると、同額のポイントを来月プレゼントしますよ」という引き止め策に釣られてLOHACOを使い…と

私と同じ状況です(笑)
私はこれまでも「かんたん決済」の「銀行振込」を選択し,自分の口座の銀行の振込料金月○回まで無料等の特典(自分は三井住友信託)を使えば0円にもできましたが,これで楽になりますね。

以前yahoo!カード作ろうかと思ったけど,T番号変わると聞いたので入会してません・・
ヤフオクやYahoo!ショッピングで購入したスマホなどは、Yahoo!補償が有料で受けられるので中古でも安心して選べそうです。
クレカは、すでに何枚か持っているので増やしたくないです…。(汗)
Grumpy
Grumpyさん・投稿者
SGマスタ
里中ロック さま

「かんたん決済」の「銀行振込」
yahoo!の為に口座を作る気にもなれず
(三井住友信託って都会っぽいですね~)
のyahoo!カードでしたが、

来年、無料になったら解約しちゃうかも。
ああ、でもポイントが多く付くみたいだし。
少し、考えつつですね。



所沢条司 さま

先日、ずっと欲しかったルーターを落札しました。
確かに有料の保証の加入が、落札後の画面にありますね!!

使う目的も無くただ、ただ欲しかったルーターなので
保証には、入らない予定ですが、

スマホなら最初の数ヶ月
加入したほうがよさそうですね。


案外、yahoo!さんんって
人を操るのが上手いですね~
>yahoo!の為に口座を作る気にもなれず

従来でしたらヤフオクなら(優遇のある)ジャパンネットバンクを検討すべきなんでしょうけどね。ジャパンネットバンクは自行あてのネット振込手数料が50円税抜きなのが引いてしまうなあ・・

参照の比較サイト(銀行.info)
http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=7

ちなみに三井住友信託はヤフオクではなくクレジットカード年会費優遇(三井住友信託VISAポイントクラブ)のからみで口座使っただけですけど月5回まで無料になってます。

>クレカは、すでに何枚か持っているので増やしたくないです…。(汗)
自分は管理の都合上10枚以内にするのに苦労しています。もし今度(はぴeVISAカードじゃなくって)Mineoカードができたとしても加入は我慢するぞ・・?!(笑)
Grumpy
Grumpyさん・投稿者
SGマスタ
里中ロック さま

私は、マイラーなので
解約したカードが山の様です。
大体、3~4枚使っています。

今は、三井住友のANAVISA系です。

yahoo!カードは、月一回手数料無料に釣られましたが、
今回の変更で、来年には、不要になりそう・・・

でもねでもね知ってます???
リクルートカードプラス
ポイントが、100円で2ポイント付くんですぅ。

あああ、ポイント大好きマイラーな主婦。

てか
はぴeVISAカード?ネット検索しちゃったじゃないですか~
buubuuさん

リクルートカードプラスをご存知とはなかなかのクレカマニアですかな?(笑)
私もマイラーではありませんがクレカは大好きです。
ちなみに今、漢方スタイル使ってます。
私の場合はiPhone5cをヤフオクで購入する際、Yahoo!かんたん決済を
利用しましたが、住信SBIネット銀行で原則どこでも振込み月3回まで
無料なのでそれを活用して手数料が掛からないようにしました。

ただ、来年1月から制度が変わるようなので人によっては
振り込み無料回数月1回になる可能性もあります。

引き出す際も回数制限があったりはしますが、コンビニATMで手数料無料で
下ろせたりするので、結構便利かなと思います。
Grumpy
Grumpyさん・投稿者
SGマスタ
ねぼすけ さま

リクルートカードプラス
入会キャンペーンが、なくなってるんですよね。
ちょっとガッカリ。
今は、必要でないので来年あたりキャンペーンしてくれないかと
狙っています。

漢方スタイルですか?マイラー?

消費税増税対策としてカードの利用
主婦には、必須と思っています。


Kanon好き さま

皆さん、Yahoo!かんたん決済の手数料
対策していたんですね。

高いですもんね!!
振り込み手数料も高い。

私は、新生銀行とSONY銀行に開設。
SONYは、ずっと使っていなかったら
口座が閉鎖されました。
新生もねむってるな。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。