掲示板

スマホの普及で、デジカメ出荷台数は2010年の1億2146万台から、2014年は4343万台に激減

jcastニュース記事からの抜粋:
「スマホで縮小するデジカメ市場で日本ブランドは生き残れるか」
http://www.j-cast.com/2015/11/03249164.html

「…世界のデジカメ市場は、レンズ交換式デシタルカメラ(一眼レフ、ミラーレス)とコンパクトカメラを合わせ、出荷台数は2010年の1億2146万台がピークで、2014年は4343万台へと三分の一近くに落ち込んでいる。

…いうまでもなく、スマホの普及でコンパクトカメラの需要が激減したのが理由だ。ニコンが得意とするレンズ交換式も2012年の2015万台をピークに2014年は1383万台と減少している(カメラ映像機器工業会調べ)。

…一眼レフなどレンズ交換式デジカメの世界シェアは、キヤノンが44%で1位、次にニコンが34%で2位につけ、この分野では両社をはじめとする日本メーカーが、その技術力の高さでシェア9割を超えている。」


→そういえば、私もiPhone5を購入してからは、デジカメ(CANON IXY)を持ち歩くことがほとんど無くなりました。
皆さんはいかがですか?


追記です。
米国の(デジカメ以外の)調査結果によると:
「なぜスマホの所有率だけが伸びるのか? PC、電子書籍端末、タブレットは軒並み低迷」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151104-00045161-biz_jbp_j-nb&p=1

「…2011年時点で35%だったスマートフォンの所有率は今年68%となった。また米アップルが『iPad』の初代機を発売した2010年当時のタブレット端末の所有率はわずか4%だったが、今年は45%に上昇した。

…スマートフォンの所有率は18~29歳の年齢層では86%に、30~49歳では83%に、世帯年収が7万5000ドル以上では87%に達しており、こうしたいくつかの消費者層向け市場では飽和状態に近づきつつあるという。

…一方で、昨年32%だった電子書籍専用端末の所有率は今年は19%に低下した。また今年のパソコンの所有率は73%だったが、これは10年前とほぼ同水準で、パソコンはピーク時の2012年から7ポイント低下した。

…このほかの機器を見ると、ゲーム機の所有率は40%で、過去5年間横ばいという状況。またMP3プレーヤーは2010年の47%から40%に低下している。」

→デジカメだけでなく、電子書籍もパソコンも(タブレットも)ゲーム機もMP3プレーヤーも、全てがスマホ一つに吸い取られてしまっているようですね。


25 件のコメント
1 - 25 / 25
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
旅行に行くときは、必ず、デジカメを持って行きます。
普段はスマホと携帯ですが、滅多に写真は撮りません。

だから、デジカメ派ですかね。

これだけデジカメが売れなくなって来ると販売価格が下がるから、期待してます。

デジカメは、某アウトレットのニコンで衝動買いするのが殆どです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
旅行に行くときはコンデジ持っていきますね
やはり専用機は画素数低くてもきれいに撮れますから
しかしこのコンデジが壊れても買換えはないと思います
アクションカメラとトイカメラはちょっとほしい
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
米国の(デジカメ以外の)調査結果はこちら:
「なぜスマホの所有率だけが伸びるのか? PC、電子書籍端末、タブレットは軒並み低迷」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151104-00045161-biz_jbp_j-nb&p=1

「…2011年時点で35%だったスマートフォンの所有率は今年68%となった。また米アップルが『iPad』の初代機を発売した2010年当時のタブレット端末の所有率はわずか4%だったが、今年は45%に上昇した。

…スマートフォンの所有率は18~29歳の年齢層では86%に、30~49歳では83%に、世帯年収が7万5000ドル以上では87%に達しており、こうしたいくつかの消費者層向け市場では飽和状態に近づきつつあるという。

…一方で、昨年32%だった電子書籍専用端末の所有率は今年は19%に低下した。また今年のパソコンの所有率は73%だったが、これは10年前とほぼ同水準で、パソコンはピーク時の2012年から7ポイント低下した。

…このほかの機器を見ると、ゲーム機の所有率は40%で、過去5年間横ばいという状況。またMP3プレーヤーは2010年の47%から40%に低下している。」

→何故かこの記事ではデジカメについて触れられていない。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>金太郎 さん
>旅行に行くときは、必ず、デジカメを持って行きます

私は可能な限り荷物を減らす派なので、コンパクトデジカメでも置いていきます。
金太郎 さんのはもしかしたら一眼レフの重いやつですかね?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
スマホは高くなりすぎましたね。
スマホは、衝動買い出来ないけど
デジカメは、衝動買いしてしまう。

こんな感じです。

何せ、iphone6 plusのケースの値段でデジカメが買えてしまう時代になりましたから。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今のデジカメは、超コンパクトです。
女性にも人気ですよ。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>みなとのヨーコ さん
>やはり専用機は画素数低くてもきれいに撮れますから

なるほど、やはり違うものなんですね。
私は光学式ズームが欲しいと思ったことは何度かありましたが、きれいさを意識したことは(悲しいことに)なかったですね。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>金太郎 さん
>iphone6 plusのケースの値段でデジカメが買えてしまう時代

えっ、そんなに安くてもスマホのカメラ以上の性能なんですか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
アウトレットだから、安いんですが
行く度にニコンで触ってると
型落ちしたデジカメが欲しくなってしまいます。
画質も良いですよ。

スマホで写真を撮りまくると
電池残量が気になりソワソワしてしまいます。旅行先では、スマホはナビ専用機ですね。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
なるほど、スマホの電池残量を気にせず撮れるといのは確かにメリットですね。しかも、デジカメの電池が切れたら今度はスマホで撮れば良いと。
デジカメは確かに持ち歩く機会が減りましたが、私は電子書籍端末は必要ですね

スマホで本を読むのは、非常に目が疲れますからね~
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
コンパクトデジカメは持たなくなりました。

そのかわり一眼デジ持つように・・ 重たいですけど。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>さくぼん さん
>私は電子書籍端末は必要ですね

私にはどうも読みにくそうに思えて、電子書籍そのものを利用したことがないですが、使いごこちはいかがですか?
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>nkgw さん
>そのかわり一眼デジ持つように・・ 重たいですけど

えらいですねえ、やはり「違いの分かるカメラマン」なんでしょうね。
私も最近はデジカメを使ってません。
ただ私の父と母は、旅行に行くときは使っています。ちなみに、二人ともガラケーです。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>みみみ さん
>父と母は、旅行に行くときは使っています…

私の父もカメラ好きで、旅行には必ずでかいカメラマンバッグを大事そうに抱えて出かけていたことを思い出しました。(今はもう齢ですが…)
通常スマホでも撮影しますが、観光やレジャーでは出番は専らデジカメですね。

スマホの電池も気になって、あまりバシバシ撮れません^_^;
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>ケーキ屋 さん
>スマホの電池も気になって、あまりバシバシ撮れません^_^;

なるほど、もしかしたらバシバシ撮りたくなる被写体がいるかいないかで違ってくるのかもしれないですね。
お子さんがまだ小さくてかわいいとか、美しい奥様がいらっしゃるとか…
荷物を減らしたい派ですf^_^;)

でも,家族で1台,ちょっと高性能なコンパクトデジカメ,時々持ち出して使ってますよ。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>ヒィロ さん
>荷物を減らしたい派ですf^_^;)
おお同志!

>でも,家族で1台,ちょっと高性能なコンパクトデジカメ,
>時々持ち出して使ってますよ
う〜む、美しい奥様がいらっしゃる派でしたか…
> sorasumiwataruさん

いいえ,被写体は4歳の息子ですf^_^;)
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>ヒィロ さん
>被写体は4歳の息子ですf^_^;)

あと10年は楽しめますね。
娘さんなら20年でしたが…
>sorasumiwataruさん

ウチも被写体は娘(4歳)です。
特にジジババがねだるので^_^;

嫁は写真が嫌みたいで、撮ると怒られます(*_*;
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>ケーキ屋 さん
>嫁は写真が嫌みたいで、撮ると怒られます(*_*;

うちは二人共息子だったので、娘さんのいる家庭が羨ましいです。
ちなみに、下記のプロカメラマンのサイトによると、「こっち向いて笑って」はNGだそうです。
http://takuho.jp/works/non/index-2438.html
>sorasumiwataruさん

流石、プロはポイントを心得ていますね。
今度実践してみようっと。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。