JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
皆さん、お世話になっております。春先からレバーハンドルのラッチスプリングの経年劣化により、レバーの戻りが悪く開閉に支障を来たす様になってしまいました。これは、先程交換後の写真です。
ダメもとで、Amazonを検索したら全く同じ会社の製品が発売されていました。プラスドライバーで、一切加工すること無くドアレバーを外してラッチのみ交換し、新築時の開閉感に戻りました。簡単なDIYでプロに任せる事無く、お安く直した達成感は嬉しいものです。※皆さんのご自宅のレバーハンドルラッチ交換の参考になれば幸いです。
YouTube動画を参考に!
メンバーがいません。
家のドアの鍵が
くたびれているので
交換しなくてはいけないのを
思い出しました^_^。
サイズ測らないと、いけませんね。
コメントありがとうございます。
そうなんです、よく有ったと驚きました。
プライム会員なので、助かりました。
同じメーカーの製品なら、交換するだけ。
ホームセンターには、有りませんでした。
コメントありがとうございます。
今のレバーハンドルは、もっと簡単な構造になっていると、YouTubeに交換動画上がっています。
※タオルの話題で、皆さんお腹いっぱいだろうと口直し投稿してみました。
コメントありがとうございます。
レバーハンドルごと交換しないといけないかな?と思いましたので、たしかにラッチー感有りました。
コメントありがとうございます。
引き戸は開閉錠以外は壊れません。
good luck!
別品番のドアノブに交換するとき 気を付けねばならないけど見落としがちなのが、ラッチのプレート部(皿ネジ2本でとめる部分)の四スミの形状
画のようにR加工してないものも時々存在して、ドア側のザグリ部に収まらなくって焦ったりします。
輸入住宅だとドアノブのような小物も米国製なんですが、コレがまた壊れ易くって、築15年間で室内ドアノブを3ヶ所も交換しましたよ。
私の問題は、木ネジでした。古い木ネジを外し、新しいネジを同じ箇所に取り付けました。ゆるゆるなんです・・・最後までとまらないというか・・・いつまでも空回りします(最後までしまらない)。
今のところは支障ないので、そのまま使っていますが、だんだん緩んでくると思います。どうしたらいいのかな・・・
既存の穴を利用したいので(新たに穴を開けたくない)穴にパテを流し込んで固めてから、新しいネジを打てばいいのですか?
木工ボンド等でネジごと接着するのは、次回交換するときに面倒そうなので、やりたくないのですが・・・
コメントありがとうございます。
拙宅のドアは旭川家具の工房製にしたので、レバーハンドルは市販品にはなかったのですが、ラッチはムラコシの刻印が有り調べるのが助かりました。
予備用に3個購入しています。
コメントありがとうございます。
本来は木工パテなのでしょうが、私なら同じ大きさの平ビスの長い物に交換するかな?
良い案がコマントされる事を期待しています。
つまようじをボンドつけて入れる「埋め木」がいいようです。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11120287616/
ほくのうさん宅のパーツと同じ物でなくて残念でしたが、Amazonで同じ物がないか探してみます!
あったら取り替えにチャレンジだ🙂
noelさん
コメントありがとうございます。
これだと良いですね?
自分で組み立てて、
全てが噛み合った時は何とも言えませんよね!!
(~▽~@)♪♪♪
コメントありがとうございます。
本当におっしゃる通りだと思います。
なるべく出来る事は自力でする様にしています。
コストだけで無く、自宅のメンテを自分で調べて自力で直せた時の達成感は年金受給者の元一級建築士として今では、かけがえのない幸福かもしれません。
わざわざAmazonで探して下さってありがとうございます。
何だか色々と同メーカーで同じ物があるのでどれが我が家のトイレドアに該当するのか確かめなければなりません😨
解説されているページを見つけたので定規片手に考えていますが、何故見える所に型番を振っておいてくれないのでしょう……
夏休みの宿題の積もりでがんばります💦
(Amazonや近所のホームセンターではカスリもせず)
結局、平均4000円以内に収めました。安くはなりましたが、全く知識のないノブや錠ケースを調べて入手するのにかなりの手間がかかりました。交換作業は特に問題なかったです。
ほくのうさんのご苦労はよく分かります😓😓😓
ほくのうさん、木工パテというワードで検索してみますね。こちらもありがとうございます。いろいろな種類のネジを持っていないので、付属のネジでやりくりしてみます^^;
ドアがかなりガタついていました。時々いらいらするので、取り替えることができ、本当に良かったです。やってみたら案外簡単ですが、同じ部品を探すのが大変ですね・・・部品自体も、割としっかりとしたお値段なので、これに出張費や技術費を加えたら、交換料金が1~3万円かかるのもやむを得ないと思います。
カーテンレールや網戸なども、自分でやると、スペック高い部品を買えるので、暮らしが少しだけ豊かになる(イライラしなくて済む)と思います。
中には、本当は違うんだけど、このタイプでもいけると思う、ダメだったら、責任持てないけど・・・みたいに教えてもらえることもあります。ありがたいです。
一方で思いますけど、どうしてこんなにすぐに、部品の生産が終わるの?と思うことがあります。小さな部品ですが、手に入らないと、特注になったり、または、丸ごと新調しなくてはいけなくなります・・・
コメントありがとうございます。
>>業者に普通に頼むと1カ所1万円では全く済みそうにはなかったので
そうなんですね。
出張料等の人件費高いですから。
最近の既製住宅ドアは、パナソニック電工やLIXIL製が多いですが自分でお安く直して良かったです。
今でもこの部品を作ってる会社に感謝しています。
おはようございます。
DIY頑張ってください。
私は自宅の近くにジョイフルAKが有って、各部署の店員さんの知識が豊富でアドバイスしてくれます。
そこにこの部品がなかったので、AmazonとMURAKOSHIに感謝です!
自分が関わってきた分野ですからパーツの交換でも調査➡️発注➡️作業を自身で完了させた喜びはひとしおですね🤗
私も実家のリビング扉🚪レバーハンドルのぐらつきを直すのに台座を取り外して締め直した事はありましたが…🙄
ラッチ部分だけの交換って可能なのですね…🤔
動画を見て勉強になりました😊
コメントありがとうございます。
今はネットで過去の製品資料が公開されていますし、YouTubeでも交換方法を教えてくれます。
今迄も庭木の選定・伐採や塀・ベランダ等の塗装、エアコン専用電源設置、玄関アイホン交換、屋外灯油タンクのフィルター交換等は妻の協力で自力で行って来ました。
とりあえず自力でやって、ダメなら専門家に相応の料金を支払う感じですかね。
電動工具有れば楽だと思います。
教科書的には、オガクズを木工用ボンドで練って穴に詰める、じゃなかったでしたっけ。適当に木屑探しててきて練ってましたけど。
IKEAの安い家具がですね。
低品質パーチクルボードに脳天気な大穴開けて、あのバカみたいな重さの負荷を掛けますから、ネジ穴どころか周辺部までグズグズに崩壊しちゃうんですよ。穴の補修というよりパーチクルボードの再形成みたいな感じで、もはや木工と言うよりオガクズボンドで粘土細工です。まあでも、ちゃんとやれば新品IKEAより強度は出せますから、どうにか使えてますけど。
コメントありがとうございます。
そこそこの見た目と安くて機能を満たせばOK!
消費者が求めた結果なのでしょうかね。
最初の写真を見て、家具工房が作る本物の扉をわかって頂いければ幸いです。
コメントありがとうございます。
DIYすると材料費だけで済み節約になりますが、私は修理完了した後の達成感が一番の魅力だと感じています。
お金があれば、プロに頼むのが一番楽で簡単なのは間違い有りません。
●つまようじ
いい感じです!つまようじをネジ穴に入れて、その上から、ネジで止めました。簡単で、手ごたえありました。止まりました。
●木工パテ
もう一つのネジ穴は、穴が大きすぎて、ゆるゆるが止まらないため、パテを買いました。24時間乾燥させてから、ネジで止めました。Amazonですぐ届けてもらえるので、助かりました^^
ねじパテ 木部用 NG-02
https://www.amazon.co.jp/dp/B002TPCJHG/
↑これでよかったかどうかは、わかりませんが、適当に検索して、ぽちっとしました。パテが余ったので、ついでに、家じゅうのネジ穴を直しておこうと思います。
木工パテを購入後に、wagamiさんのヒントを読みました。そうか~そうやってパテ(?)を手作りできるんだ~と感心しました。でもオガクズってどこにあるの?・・・
割りばしを、鉛筆削りで削ってオガクズのようなものを作ればいいの?機会があれば、やってみたいですw
ありがとうございます!