掲示板

悲報:どうしたmineo!?、これは残念な結果に…

ITmediaの記事より:
「UQ mobileがまたも本家超え、mineoは厳しい結果に――「格安SIM」2サービスの実効速度を比較(au回線10月編)」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1511/02/news059.html

→記事を引用するのも気が引けるほどに残念な結果でしたが、キャンペーンの影響でユーザーが一気に増えたことが原因でしょうから、来月までの緊急増強を期待していますよ。


41 件のコメント
1 - 41 / 41
先週の金曜日の12時台に運転中、TuneIn Radioをカーナビ経由で聴いてたんですが 10数秒おきに途切れてヒドいもんでしたよ。
今月は更に遅くなるのかな。

LaLaにいつ着信があるか分らないんで、普段からmineoスイッチは使ってないのですが、それでも12時台のIP電話利用は厳しいかもしれませんね。

もっともLaLaに掛けてくるのは家内だけだから、大した用事じゃないのですがね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Aプランは、大丈夫だと思ってました。ちょっと、ショックが大きいです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
UQというのはサービスエリアが限られている、という小生の理解は正しいのかなぁ。

もしそうなら、いくら優秀でもユーザーが限られてしまうということになりなすよねぇ。なにせ、「移動体通信」ですから・・・

栃木県北部の半過疎地がサービスエリアなら乗り換えますが・・・
ちなみにDoCoMoもLTEと3Gが入り混じるような地域です。
現況、auのLTE、つまり、mineo-Aしか選択肢がないのです。
以前UQつかってましたが、ほんとどこでも快適です。その代わりサービスというか、プランがほぼ選べないので使い勝手では圧倒的にmineoだと思いますよ!増強期待!
この数値は参考程度ではないでしょうね、場所、環境により、結果が違ってくるです。

こちらはAプランは結構速いです、12時台も8M出ていますよ
10月の一時期遅くなりましたよね…ですが、その後きちんと改善したように感じているのでサーバー増強してくれたんだろうな~って思っていました(^^;)
本家・UQとmineo
グラフの落差具合がえげつないですね(笑)

私もrobertさんと同様、平日昼.ピークでも『a』は数値的にも体感的にもほど良い感じだと思います。
本日の12時台の『d』は壊滅的でしたが...
当たり前ですが,こういう調査をする方は,調査のためだけにデータ通信を利用するので,実際の使用感とは全くリンクしません。

また,複数回を行って平均を取らなければ,その数値もたまたまでしかありません。

個人的には話半分と捉えています。


さきほど17:30頃の下りですが,5無印のAプランは53.62 Mbps,IIJ mio Dは8.20 Mbps(ただし,こちらはWi-Fi経由)でした。

マイネ王の皆さんの体感速度がこの調査に近いかどうか,様々お話を聞きたいところです。


…と,mineoを擁護するかと思いきや。

嫁さんのAプランはやはり最近日中不調みたいで,メールしたい時に繋がらないことがある!と少々印象が悪化してきました。

まぁ,今後の増強に期待ですね(^^ゞ
のむさん

こちらもDプランが結構遅くなりました、昨日全く使用する気もないでした。

もしよければ、以下のことをシェアしていただけません?
もし不便でしたら、無視してください・

場所:   県
速度:   M
時間:   時
4G/3G: 
> robertさん

ここももちろん適していますが,ちょうど王国通信でスピードテストをやっていますので,今日以降のデータも参考になるかもしれませんね。
ヒィロ さん

ありがとうございます、参考させていただきます
私のメイン回線はuqですけど、嫁以下親などのデーター通信専用回線はmineoです。
ブリペイドをルーターでWIMAX2+使ってる分には、めちゃ速くて困った事無かったですよ。

審査完了が激遅で激困ってはいますけど、回線速度は激早でした。LTEにはほとんど落ちた事が無いので、そっちが遅いんですかね?

IIJは、半年使ってて某道の駅で3Gが詰まった事が一回だけありました。LTEに切り替えたら快調でしたけど。
オイラの行動範囲(城南~川崎市~横浜市北部)では、まさにこの計測結果通りですよ。

いずれ子供2人(au、Y!モバ)もmineoにMNPさせる予定だったのですが、学生や若い勤め人にとっては昼休みと帰宅時間帯が平日の主なスマホ利用時間帯になるのでしょうから、チョッと考え直し始めてます。
>robertさん

良ければ、本日の昼休みピークの『a』と『d』をアップしていますのでご覧下さい。
『d』は参考にならないかもしれませんが...(^_^;)

https://king.mineo.jp/my/d670eae8705a474b/reports/791
今はMVNOのユーザーがどんどん増えている時期ですし、短期間の速度低下はある程度仕方ないのかも・・・
ケイ・オプティコム自体は資金力はあるのでまた増強してくれると信じてます。
来年度以降、AUの接続料金も下がるでしょうし、更にMVNOは快適になるでしょう。
速度を取るか
料金を取るか、

ですね・・・

遅いのは我慢できますが、繋がらないのは困りますね^^;。。

という事で、期待しています。
KDDI子会社のUQと比べちゃうと、どうしても速度では敵わないですね。

構造上UQは、接続料をいくら払おうが会社の懐が痛む訳では
ないでしょうし。(^^ゞ
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター

写真.PNG

多くの情報をお寄せ頂き有難うございます。
昼でもそこそこ問題なく使えているというご意見から、最近やはり遅くなってきたね、というご意見まで、やはり地域差が大きいのかもしれません。

ちなみに、私の住む仙台では、8月まで夜になれば20Mbpsくら出ていたのですが、最近は2Mbpsちょいしか出ません。
また、昼時も以前は1〜2Mbpsくらい出ていたのですが、最近はmineoスイッチをONにしてもOFFにしても変わらないような状況です。

さすがにこれ以上悪化する前に、急ぎ回線増強に取り組んでもらいたいところではあります。

→mineoさん期待してますよ!

Screenshot_2015-11-02-22-25-04.png

aプラン
今の時間はいい感じ
数値的にはちょっぴり厳しい感じですよね。

ヒィロさんの奥さんのように、『メールが繋がらない』とか、はたまたLaLaコールの発着信が...みたいなところまでいくとホンマにヤバイですね(^_^;)

ユーザー目線!即実行!のmineoに期待ですな。
>>のむさん
ですね。いくらなんでもそこまでの状況になると私もまずいと思います。
UQに勝つのは無理でも、実用的な速さは維持して貰いたいですね。
> のむさん

嫁さん曰く,「ブラウザでの調べものなら,不通でも少し待つことができる。でも,メールは送る必要があるからその時送ろうとしているので,不通なのは本当に困る!画像や動画を添付するわけでもない,ただのテキストなのに…。」だそうです(^^ゞ

どんなに混み合おうが,最低のラインのところは,維持して欲しいものです。
のむさん

ありがとうございました、やはり快適と遅い両方存在しているですね、何が原因ですね?場所?携帯?結構不思議です。
主に奈良市内でaプランを1年以上使っています。
最近昼休み時にネットが遅いなぁと思っていたのですが、mineo側に問題ありなんですね。
価格で選んでいるので贅沢は言いませんが、増強お願いします!!
まぁこんなもんじゃないですかね?
UQは既にMVNOの中でも別格なので、混雑時の速度が惨敗してても驚きませんww

それよりも、後に続くauSIMのJ:COMとの格差がどうなるか気になります。
こちらもKDDIの子会社なので、厳しい結果になりそうな予感。
UQはUQWiMAXではなくUQモバイルのことですよ。mineoもUQモバイルも同じauのLTE回線を使った格安SIM・MVNOです。つまり通信エリアも同じです。
ただ、ITmediaの記事の速度測定方法にはいつも疑問しか残らないです。12時台は12時20分~12時45分が最も遅くなり12時50分をすぎれば少しずつ改善してきます。12時43分と12時53分で比べても意味ないですし、1度だけの測定では全く意味がありません。10秒後に測定して5Mbpsとか差が出ることなんてザラですから。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>鈴木こあら さん

確かに。
何で10分も時間差をとるのか理解に苦しみますね。
ただ、この記事には2ページ目があり、そこでは2度めの測定をmineoが12:37、UQが12:44で行っています。

参考まで。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター

securedownload.png

念の為に、今日の12時53分に測定したmineoAプランです。
端末が1台しか無かったら、計測→シャットダウン→simの交換→起動→simの設定→再起動→安定するまで暫く待機→再計測・・・
それなりに時間は掛かるんじゃないですかね?

まっ、他のサイトの測定結果と比べても、混雑時間帯はUQの方が数十倍も速いことは確かなようですね。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>hageten さん

本当だ。
文中にも「au回線の測定は1台のURBANO L03を使って順番に行ったため、測定時間は分単位では異なる」と書かれていますね。
失礼しました。m(__)m
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター

IMG_4069.PNG

今日の12時53分に測定したmineoAプラン。
昨日と変わらず安定(?)した速度です。

何故かアップロードは良い数字ですね。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター

IMG_4073.PNG

本日の12時53分に測定したmineo Aプラン。
あい変わらず700kbps前後のままです。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター

写真.PNG

本日、土曜日でもAプランは1Mbps以下ですね。
ちなみに、Dプランは同じ場所で7Mbps出ていました。
今、政府の議論の中で、MVNOがより快適に利用できるような内容が話されているそうです。今後は、UQモバイルのようにお昼のピーク時にもストレスなく使えるようになると思います。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
ノリさん

確かにそうなって欲しいですが、正直あまり期待もできません。

ただ、あの会議に出される資料が大変有益なのは間違いないですね。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター

IMG_4091.PNG

本日12時53分の Aプラン。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター

securedownload.png

11日ぶりの測定。

まあ、これでも通常のネットブラウジングなら十分使える。
俺が大学生だった17年前くらいのテレホタイムを考えたら今の通信環境ですら天国みたいなものです。MVNOは、間違いなくより快適になっていきますし、爆発的に普及しますよ。うちの親もmineoでLINE始めました。というか、俺が教えたのですが。最近はLGL22を使いこなしていますよ。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
その天国のような通信環境が700円から手に入るのですがら、凄い時代になりましたね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。