掲示板
受付終了

動画編集用のおすすめのパソコン、教えてください

次男が動画編集用のパソコンを買いたいと言っています。
色々見ているようなんですが、決められません。
皆さんのおすすめのPC教えて頂けませんか?
予算は給付金の10万円だそうです。(多少は上乗せ可能)
よろしくお願いします。


34 件のコメント
1 - 34 / 34
購入される予定のPCはノートですか?デスクトップですか?
デスクトップの場合モニターも必要ですか?
また4Kは扱いますか?
動画編集にはソフトも必要になりますが、Windows標準のものとかAviUtlなどのフリーのものを使いますか?
購入となるとまたそれなりにかかりますが?

もう少し用途を詳しく(スマホの動画をYouTubeにアップロードするためなど)書いていただけると他の皆さんも答えやすいと思います。
このへんの話は、自作PCを組んだことがある方が非常に詳しいと思いますが、一口に「動画編集」といっても、どのクラスの動画を編集するのか...によって変わってくるかと思います。

YouTubeの480pクラスであれば、わざわざPCを購入しなくても、iPad Proでもいけそうかな?と思います。
YouTubeの720pクラスであれば、CPU→Core i5・本体メモリ→8GB以上・ハードディスク→256GB SSD(1TBのHDDとダブルストレージのものが良いらしい)で、グラフィックボードはあったほうが良いらしいです。PCはデスクトップ型のほうが良いようです。

ヘタに中古のPCを購入するより、給付金の範囲内でいろいろなカスタムができるBTO(Buy To Order)で購入するといいでしょう。


P.S. 私はPCには詳しくありませんので、補完していただけますと幸いです。
動画編集する為のソフトがハードウェアエンコードなのかソフトウェアエンコードなのかでも、グラボ依存率が違うので必要なスペックが変わって来ますのでそこも確認して下さい。
ぴよたいたい
ぴよたいたいさん・投稿者
Gマスター
皆さん、ありがとうございます。
初心者の質問なので、失礼もあったかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

息子としては
https://www.dell.com/ja-jp/shop/デルのノートパソコン/new-inspiron-14-5000ノートパソコン/spd/inspiron-14-5405-laptop

を候補として考えているそうですが、メモリが8ギガなのでそこが気になっているようです。出来れば16ギガになりたい。でもお金が…。

ノートパソコン希望ですが、条件次第ではデスクトップもありです。モニターはありません。
動画編集のレベルはスライドショーと4K動画を組み合わせた簡単な編集動画です。
編集の為のソフトはソフトウェアエンコードを使っています。今はお試し版のソフトで編集していますが、もしおすすめの編集ソフトがありましたら、これも教えて頂けると嬉しいです。

足らないところは言ってください。
よろしくお願いいたします。
Windows 10 で TMPGEnc Authoring Works 使ってます。
お勧めでは、ないですが これしか使ったこと無いです。
有料です。
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw6.html
>でもお金が…。

捕らぬ狸の皮算用かもしれませんがご参考に

【最新第3世代AMD Ryzen™ シリーズプロセッサー搭載製品ご購入で】 300名様にAmazonギフト券10,000円分プレゼントキャンペーン
https://www.dell.com/learn/jp/ja/63/campaigns/special-offering-jp-cons#amd

Dellの学割
ゴールドクーポンは20%OFFで7/20までですが、学割は22%OFFです。

https://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/student-purchase-program-university-open?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&delphi:gr=true

お金ができたときに増設も視野にいれてみてはいかがでしょうか。

サービスマニュアル。
https://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-14-5401-laptop_service-manual_ja-jp.pdf
後のことを考えて、デスクトップをお勧めします。
考え方として。
プレーンな構成で予算いっぱいのCPU性能優先の物を選びます。
SSDは作業領域用も兼ねてシステムドライブとし。
ソース動画や成果物動画の保存はHDDに、後の保存用のHDDも増設できるように。
メモリは後から増設できるように。
後に作業領域用にSSDも増設できるように。
AMD搭載機の方がコスバは良いと思います。

モニターもマルチモニターの方が、作業はし易いですよ。
編集用の左手入力デバイスも、あると効率が……。キリが無いですね。(^^;
私なら・・・理系の人ならデスクトップ、文系ならノートをお勧めします。

ノートはほとんど融通が利きません。
何も考えずに出来上がったものを買ってくるには良いですし、小さいことと持ち運びできることはメリットですが、それ以外の機能や性能面でおすすめできる要素は何一つありません。
パソコンを使いこむ人には、フルHD液晶1台での利用はあり得なくなりつつあります。今はまだ大丈夫ですが、2~3年後は珍獣扱いされるかもしれません。
4K扱うならやはりデスクトップでCorei7と行きたいところですが、予算的に厳しそうなのでRyzen5。メモリは16G。ビデオカードはGeforceのそこそこのもの。そのへんを考えると足は出ますがこのあたりでしょうか。
https://bit.ly/2OG5S17

あとHDDの増設とモニタが必要になるのでちょっと厳しいかと思いますが…
14インチのノートでもできないとは言いませんが、ちょっと大変ですね。
あ、在庫切れになってる^^;
このあたりのスペックをベースに考えてもらえたらと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
動画編集機も安くなりましたね。その昔安く済ませるために30万円の予算で自作動画編集機を作りました。今だと10万円もだせばWindowsの凄い動画編集機が買えちゃいますね。
ぴよたいたい
ぴよたいたいさん・投稿者
Gマスター
>ninnin80sさん
>wzjmさん
>AMDユーザーさん
>KZS32さん
>マリンドルフさん
>Jijingさん
>ダータンスヒルビリーさん
ありがとうございました。

息子は後からメモリを増設するなんて全く考えていなかったので、皆さんのご意見が大変参考になります。

ドスパラは近所にあって、一昨日見に行ったら店舗の在庫はありました。ただお店がすごく混んでいて、店員さんが捕まらず、断念してます😅
うちと同じように「予算10万円で」のお客さんが多かったので、まだあるといいですね。
平日なら空いてるかもしれません。
ありがとうございます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
性格にもよりますが私は大学のパソコン自習室みたいなところで据え置かれていた動画編集機で編集していると後ろからジロジロ他人に観られている感じが気になって集中できませんでした。それで家に動画編集用のデスクトップPCを買って家でしか編集しなくなりました。

今は本格的な動画編集をすることは無くったので私は事務用ノートPCにしていますが、単純にそんなに長くない動画の要らないところを少しカットしたり、文字を少しいれたいだけの場合には事務用ノートPCでも一応出来てしまいます。

私がわざわざ動画編集機を用意するとしたらやはりデスクトップPCにします。
ぴよたいたい
ぴよたいたいさん・投稿者
Gマスター
>テンゴさん
コメントありがとうございます。
かつては30万円もしたんですね。
うちの息子は家のパソコンで動画編集していますが、メモリ4ギガの8年前のパソコンなので、1本の動画編集に1日かかってます。その間パソコン使えないので弟と揉めてます😅
ぴよたいたい
ぴよたいたいさん・投稿者
Gマスター
皆さんデスクトップおすすめなので、デスクトップで探すように伝えます。モニターは今月誕生日なのでプレゼントします。
次回よりご質問はQ&Aへお願いします。

動画編集用のパソコンとの事ですが、4K動画の編集となると、ノートPCでは
フルHDタイプの液晶ディスプレイの事が多いですし4K動画を完全に表示する
には4Kモニタが必要になりますから、デスクトップPCがオススメです。

ただ、フルHDの編集に妥協されるのでしたらノートPCでも可能でしょう。
選び方ですが、動画編集ですとCPU性能が重要になってきますのでノートPC
の場合はゲーミングノートPCを選ばれると、TDP(熱設計消費電力)が高めで
性能重視のCPUが搭載されているので、低予算でも比較的高性能なPCの購入
が可能です。

そうした意味でオススメは、ガレリア GCL1650TGFになります。

・【ドスパラ】ガレリア GCL1650TGF
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=9294&sn=0&waad=hX0TUucV&_bdadid=JPGTE5.0000dc99l

・【the PC比較】ドスパラ GALLERIA GCL1650TGFの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dospara/20GALLERIA-GCL1650TGF.html

4コア8スレッドで一昔前のCore i7並の性能を持つ、Core i5-10300H搭載と
比較的高性能かつRAMが16GBと余裕があります。

またゲーミングノートPCなので、GeForce GTX 1650 Ti搭載と3Dを使った
ゲームも大抵のものは出来る性能がありますね。(^^

(つづく)
(つづき)

一方デスクトップPCの場合は、FRONTIERがオススメです。

・【FRONTIER】スペシャルサマーセール
https://www.frontier-direct.jp/sp/sale/monthly.html

動画編集ですとサマーセールのGAシリーズRyzen 5 × GTX 1660 SUPERが
オススメですね。
114,800円(税別)と足が出ていまいますが、Ryzen 5 3600搭載で中々の
性能ですし、RAMは余裕の32GBでストレージが1TB M.2 NVMe SSDに2TB HDD
と結構な容量があります。(^^

・【FRONTIER】FRGAB450F/M/NTK Ryzen5 3600/32GB/1TB NVMe SSD/
 2TB HDD/GTX1660SUPER
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g105710-yd/
ぴよたいたい
ぴよたいたいさん・投稿者
Gマスター
>Kanon好きさん
Q&Aは格安スマホの質問は~になっていたので、パソコン選びはダメかと思ってしまいました。すみません。
でも詳しく教えていただいてありがとうございます。
>ぴよたいたいさん
ドスパラが近くにあるのはいい環境ですね^^
いい買い物ができればいいですね~
本筋からそれてしまいますが、
今お使いのPCはどのようなものでしょうか?(できれば詳しく)

お兄さんが新しいの買ったら、弟さんが今のPCをメモリ増設、SSD載せ替えである程度快適に使えるのではないかなと思いまして。

8年前のPCでも、ものによっては改修して現役で使えます。
> nikowon さん

まともと言うのも、人それぞれですから……。(^^;

今現在、4GBメモリの8年前のPCで1日掛けてやっていると仰っているのですから、そこから10万円で改善される方法を提示されたほうがよろしいかと。
ぴよたいたい
ぴよたいたいさん・投稿者
Gマスター
>nikowonさん
492,254円(税別)
欲を言えばキリがないので、本人の出せる範囲でしか選べません💦
本人曰く、特に急がないから今のような編集出来ればいいそうです。
ただ自分専用のパソコンが欲しいだけみたいです。

>Jijingさん
庇って頂いてありましたございます。
常識知らずの質問だったかもしれないのは重々承知してます。
>nikowonさん
給付金の10万円+αとおっしゃっているのでいくらなんでもそれは現実的じゃないですよ。

>ぴよたいたいさん
>常識知らずの質問だったかもしれない
特にそんなことはないと思いますけどね。誰でもみんな初心者ですから。10万以内であれば少し心もとないですけど、もう少し足せば十分使えるPCになりますよ。デスクトップを選択するなら後で追々足らないなと思うものを足していけばいいので。
ぴよたいたい
ぴよたいたいさん・投稿者
Gマスター
>マリンドルフさん
今家にあるのはNECのVALUESTARでモニター一体型なので多分無理です。
もう1台DELLのVOSTROというデスクトップがあります。FW4GR12という型番らしき物がありますが、検索しても引っかからないのでよく分かりません。古さは同じ位古いです。

>PCをメモリ増設、SSD載せ替え
簡単におっしゃいますが、プラモも組み立てたことがないので無理だと思います。サラッと言えるくらいの技術力、羨ましいです。
ソフトについては、私は動画編集ソフトはPowerDirectorを使用した事がありますが素人でも使いやすかったです。

PCは皆さんおっしゃる通りデスクトップをオススメします。金額はOS抜きでも10万以下は少し心許ないかと思います。
ぴよたいたい
ぴよたいたいさん・投稿者
Gマスター
皆さん、色々なご意見を寄せていただいてありがとうございます。

先程ドスパラを覗いで見ましたが、一昨日には8台くらいあった10万円前後のデスクトップパソコンがすっからかんになってました。
昨日までお店も混んでましたし、動画編集ではなくても給付金でパソコン買った人がたくさんいたようです。

ネットでパソコン買うより実店舗の方が、うちのような初心者には安心なので、ドスパラのゲーミングデスクトップパソコンが良さそうです。
動画編集と言っても鉄オタ(息子)の動画を整理するだけなので、クリエイター的な事はいらないと言ってますが、下手に安物で後悔するより、もうちょっと予算足して購入するそうです。

皆さん、本当にありがとうございました。
近くにドスパラあるなら便利ですね。
最初に動画編集用PCならコレで十分だと思います。
Lightning AH5
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_galleria_ten-thousand-set

ドスパラなら後でパワーUPも相談に乗ってくれます。
今後も安心だと思う(*´ω`*)

このような動画を見つけました。お時間有るときにでもご覧になって下さいませ。
・初心者が10万円で動画編集用パソコンを買いに行く〈上巻〉|すずきたけし|note https://note.com/kakunoshins/n/n387fc8028b69
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ノートPCをおすすめしにくい理由の一つはうっかりキーボード部分に飲み物とかをこぼすことがあるからですね。デスクトップPCだと安いキーボードだけ取り替えれば良いんですがノートPCだと丸ごとお亡くなりやすいです。

macbook proだと新しい13インチで深刻な不具合が出ていてFinal CutもAdobe Premiereもまともに動作しない状況です。古い方の16インチは逆に大丈夫なんですが。以前はAppleの独自ファイルを扱うのにMacを使わなえればいけないクリエーターもいたようですが最近ではWindows版の動画編集ソフトもAppleの独自ファイル形式に対応するようになっているのでそういう事も無くなっていますね。

Macを好むクリエーターの方はよく標準で搭載されているフォントがWindowsよりMacのほうがおしゃれだと言います。その点は動画編集ソフトなどでも使えるフォントが提供されていたりするのでそんなに気にならないかもです。
ぴよたいたい
ぴよたいたいさん・投稿者
Gマスター
>玉ねぎ部隊さん
>teloseaさん
>ばななめろんさん
>テンゴさん

ありがとうございます。
ばななめろんさんの方法は私には(もちろん息子にも)無理です…😢

皆さんから色々なお知恵をいただけて本当に感謝です!
ぴよたいたいさん>
私のコメントですが削除しました。
一部ユーザーから色々と悶着を付けられたので不適切と感じた結果です。

皆様にもご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございませんでした。
改めてお詫び申し上げます。
ぴよたいたい
ぴよたいたいさん・投稿者
Gマスター
>ばななめろんさん
私には全然理解不能の世界が垣間見れて、凄いなーとしか思えなかったです。

こういう方法もあるよ!と教えて頂いたけど、私にはハイレベルだったので、出来ないけど楽しく読ませて頂いてたので、削除されたのはちょっと残念です。

また何かありましたら色々教えてくださいね🥰
ぴよたいたい
ぴよたいたいさん・投稿者
Gマスター
こういうこと言うと不謹慎かも。
使いたいレベルが良く判らないですが、teloseaさんが貼ってくれた動画のパソコン工房店員さんの意見はPC選びの参考にしてみては如何かな?と思いました。

またドスパラならOSレス購入し、windows10proのプロダクトキー買ってダウンロードし自分でインストールしたり、win7のDISCあればそれを利用してwin10にアップグレードすればOS代を安く済ませ、その分パーツに充てる方法もあります。OSレスでもドライバーは付いてきます