掲示板

新しいSDカードを買って古いSDカードからのデータ転送の方法

こんにちは
みなさん

先月のアマゾンタイムセールでサムソンの64Gと128GのSDカードを買ったので、そのデータ移行をしました

ボクのSDカードに入っているデータは①アマゾンプライムミュージックからのインストールした曲1300曲ほどと②動画ファイル80本ほどです

写真はグーグルフォトを使用していますので入っていません

②の動画ファイルはSendanywhereというアプリを使いWi-Fiダイレクト機能を使って簡単に移行できたのですが
問題は①アマゾンプライムミュージックの楽曲でした
ファイルマネージャーを使用してどこにインストールしているのか探してみたのですが分かりません

仕方なく最初から再インストールするかと考えていたのですが、試しにアマゾンプライムミュージックの設定を開くと(新しいSDカードを端末にセットした後のことです)、当然古いSDカードに楽曲はインストールされている訳で、新しいSDカードには楽曲がインストールされている訳がありませんので、そこにこういう表示がされていました❝オフラインで再生できる曲がファイルの異常で読み込みできませんので再インストールしますか?❞これをタップするとアマゾンプライムミュージックの再インストールが始まります

ちょっとこのインストールは時間がかかり1300曲ほどの楽曲を5時間くらいかけてインストールすると、古いSDカードに入れていたプレイリスト通りにインストールしてくれました
こんな便利な機能があるなんてウェブを調べても見つからなかったのですごく得した気分です

みなさんはこの機能をもう知っているかもしれませんが、新しいSDカードにアマゾンプライムミュージックを移行する時にためしてくださいね、時間はかかりますがとても便利な機能です


2 件のコメント
1 - 2 / 2
ハードディスク用等のウィザードを使って移行するとすべてデータが移せそうな気もします。

ガラケーだったかスマホだったか昔使ってたのが、撮影日ではなく更新日で管理するタイプで、コピーだとすべて同じ日付として管理されてしまいそんな対策をした気がします。

最近は機種変更毎にバックアップとして保存して、新しいSDカードにするようになったのでうろ覚えですが・・・
Prime Musicのデータは確か DRM(著作権管理)が掛かっているはずで、そのままデータだけ移行しても有効な楽曲として再生できなかったように記憶してます。

むしろ Prime Musicの場合、ダウンロードしてないのであればプレイリストはクラウド上(Amazon上)にあるはずなので、それを連携させれば自動的に上限数までダウンロードできる可能性は考えられますから、ご指摘のような動作をすると考えます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。