掲示板

mineoでパケットシェアを組むときの注意点

screenshotshare_20151101_080959.png

ぴけっとガジェットさんの記事です。
http://pikegadge.com/mineo-packet-share/#


7 件のコメント
1 - 7 / 7
パケットシェアを利用して、キャンペーンのdシングル×2の通信量をメインのFJL22(aデュアル)に吸い上げて使っています。
最初の『mineoメールの設定』が少し面倒でしたが、一度シェアしてしまえば後は楽々です。
パケットシェアですが、スマホでのメアドの設定が面倒で数日前にようやく手を着けました。(苦笑)
先月分の繰り越し分が5GB強あるので、今月は11GBからのスタートです。
このサイトのまいねおたん公式のとは違う可愛らしさがあって
良いですね(^^

私は1回線しかmineoと契約していないので、パケットシェアは利用した事が
ないのですが、このサイトは解りやすく解説されていて良いと
思いました(^^
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ここに記されていないパケットシェアの注意点は、
1)異なるeoIDでも同一住所の家族なら、パケットシェア出来る。
2)パケットシェアした場合、ギフト出来るのは今月分から。

同一住所でない家族でも、家族割を申請して承認されれば
パケットシェア出来るような気がしますが、確認しておりません。
流れると思っていたパケットまで、繰り返しされている。シェアのルールがよくわかっていません。4回線で今月も13GBからのstartです。ギフト可能容量は先月と同じ500MBとか1GBしかありません。もう少し研究が必要です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
パケットシェアするとギフトは今月分しか出来ません。
ですから、ギフト可能容量は、500MBとか、1GBになります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。