掲示板

新型コロナウイルス感染症対策のための学校の臨時休業に関連した公立学校における学習指導等の取組状況

かなりデータが古いんですが……

新型コロナウイルス感染症対策のための学校の臨時休業に関連した公立学校における学習指導等の取組状況について
https://www.mext.go.jp/content/20200421-mxt_kouhou01-000004520_4.pdf

4/16現在で文科省がまとめたデータにおいて(対象は公立小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等で調査時で5%ほどの学校が臨時休校)、

教育委員会が独自に作成した授業動画を活用した家庭学習 118 10%
同時双方向型のオンライン指導を通じた家庭学習 60 5%

といわゆる「zoom授業」はたったの5%、ネットワーク使っているかもしれないものでも15%(複数回答あり)という結果だったようです。まあ、大学は別ですけどね。

環境情報学部長の決め台詞の例
https://www.sfc.keio.ac.jp/news/014513.html
家にいろ。

自分と大切な人の命を守れ。

SFCの教員はオンラインで最高の授業をする。

以上。


2 件のコメント
1 - 2 / 2
pasorinさん

教員の皆様お疲れ様でした。何とかコロナ渦も収まり、授業が開始され
ましたがこれからもコロナに注意して学校を平穏化して下さい。
「長いですね」
「役所のすることですから」
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。