掲示板

【mineoレビュー】mineo ドコモプラン

Y!mobile のレビューを纏める際に、ついでにmineo も確認したので纏めてみました。
(Y!mobile のレビューに合わせるため掲示板に投稿、問題があれば消します)

--------------------------------------------------
・[利用端末]
ZenFone Go(5.1.1)

・[MVNO]
mineo (ドコモ)

・[グループ]
K-Opti.com

・[料金プラン]
ドコモプランシングルタイプ+SMS (1GB)
920円(800円+120円(SMSオプション))
+ユニバーサルサービス料

・[月間データ通信容量]
1GB
(超過後送受信時最大 200kbps)
(3日間制限なし)

・[最低利用期間]
なし

・[節約スイッチ]
mineoスイッチ
(最大速度200kbps バーストあり)
(制限なし)

・[通信]
IPSec VPN 利用可能
VoIP(LaLa Call) 利用可能

・[テザリング]
利用可能

・[公衆無線LAN]
なし

・[通話]
利用不可

・[SMS]:
利用可能
※ (ただし、ドコモプランのシングル(SMS有り)は海外でご利用いただけません)

・[MMS]
なし

・[E-Mail]:SSL対応、Push対応(IMAP IDLE ?)
@mineo.jp
(メールボックス容量追加有効後:容量5GB,期間無制限)

・[サポート]


・[年齢認証]
なし

・[災害用伝言板]
なし

・[感想]
独立系MVNO が前提で、eo光ネットの契約があったため、ほとんど考えずに選択しましたが、MVNO だからの予想を覆して(6-8月の遅い時も)安定した利用ができています。

mineoスイッチの節約ON でも昼を含めて、サイト表示としてYahoo などのニュースサイトをアクセスする分にはスムーズではないですが許容範囲内です。

節約OFF 時で、Kaspersky for Android を有効状態での通信速度は平日の12:31 に700Kbps くらいとなり、画像の多いサイト、動画サイトなどのリッチコンテンツやPC サイトはストレスをかなり感じるかも、MVNO の宿命で仕方がないですが、逆に言えば昼や通勤時間以外は問題ないかと。

昼や通勤時間に対しては、予定されている優先通信サービスのプレミアムコースはMVNO としての1つの解だと期待しているのですが、mineo の場合は、パケットロンダリングが無制限に行えるので何らかの制限が必要な気がします。


LaLa Call は、遅延が気になりますが、音質は良いと思います、回線次第ですがヨーロッパからの利用も問題なかったです。

ただ、mineo 分は有料でもいいのですが、eo光の契約分1つは無料を維持して欲しかった。

あと、LaLa Call は優先制御されているかも、厳密な確認ではないですが昼に試したところ混雑の影響がほとんど感じなかったです。


E-Mail はPush対応みたいです、IMAP IDLE 対応のアプリを利用するとリアルタイムで届きます。


他のMVNO 同様にMMS や年齢認証サービスはないで、音声を含めて1本化される場合は不便かもしれませんが、私はSoftBank の回線があるので特に困っていません。


サポートは、解決しなかったですが対応は丁寧で良かったです。

マイネ王を見ていると、MVNO の無償サポートしては幅が広く対応されている様ですし、投稿されているクレームを見る限りは、多くはサポートを受ける側の能力不足だと思いますから、総じて対応は良いと思います。

厳しいようですが、多くはサポートを受ける側の能力不足だと感じるのは、事後なのに時系列になっていない、情報が欠けていたり、わかりにくかったり、自分で調べない・説明を理解しようとしない方が、サポートに正しく情報を伝えられるとは思えないからです。

人は超能力者じゃないので、思っていることは読み取ってくれないから、正しく状況や情報を伝えること。を日常でもできる限り意識しています。


月1,000円以内で、いつでも日本中どこでも無制限で・・・インターネットに安定してアクセスできることを考えると金額以上のサービスが提供されているかと。


以上

・回線速度測定
https://fast.com/ja/

https://sourceforge.net/speedtest/
https://www.measurementlab.net/tools/ndt/


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。