掲示板

YouTubeの広告課金って実態に合わないと思う

YouTubeの広告、自分がお金もらうわけじゃないのであまり深く調べてないけど、どうやら5秒直後でスキップされると課金されないらしい。

正直少し不思議である。

良質な広告は最後まで見られ、悪質なものは5秒でスキップされやすい。
良いものを作るために金をかけた挙句、広告課金までされるパターンと、金をケチって、そして課金もされないくそ広告。良い広告を出す企業からすれば理不尽である。

むしろ、5秒スキップを他の広告に比して連発されたような広告には、ペナルティ課金をするべきではないだろうか?
最近流行のキモくてうざい漫画広告とか、1回スキップされるごとに課金して欲しい程度にイライラする。

ちなみに私は上の観点から、続きを見たい広告が出てきたときは会社名等を控えて早々にスキップし、変な漫画広告は逆に流しっぱにして放棄して、別の携帯を取り出して元の動画を開き直す、なんてことをしている。
そのせいかな、変な漫画広告しか流れなくなったよ()


11 件のコメント
1 - 11 / 11
なんとそんな理不尽な仕組みが!?(゜o゜;
変な漫画広告ってあの早口が不快なクッソしょうもないマンガですよね?
アレに広告料が入っていたとは…
普通のシステムだと思ってましたが
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
iPhoneは不可ですけどAndroidならYouTubeの広告ブロックできるので最近広告見てないですね。
なのでYouTubeは専らAndroidです。
水河さん

私はYouTubeを見ませんので、広告課金の話は判りません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
元々Chromecastでテレビに投げたらGoogleはYoutubeの広告を飛ばしてくれてましたね。(今はどうだかわかりませんが
広告を見るためにyoutubeを見てるわけじゃないので、
企業がお金をかけて長編超大作の広告を打ったところで、
視聴者にはうざいだけだと思いますよ。
そんなうざいのはお金出して見てもらうしかないのかなと。

5秒程度の宣伝は再生回数による支払いになるので、
スキップできず最後まで確実に見てもらえる上に
予算のコントロールがしやすいため短めの動画が多いです。
Androidの自由とは、YouTubeでCMを見ないことも含まれていたのですね。(笑)
普段、iPadやPCからの視聴なのでそのような方法があるとは知りませんでした。

それにしても、オカルト雑誌や成人向け雑誌にあるようなうさん臭いCMが目立つのは気のせいでしょうか?
水河
水河さん・投稿者
マスター
広告ブロック…
iPhoneも、Safariと公式アプリで若干広告出現率が違う、というかSafariでは見た記憶がないですね。回数が大きく違うので単純比較はできないでしょうが、広告ブロック入れてるからでしょうか。

相当前にYouTubeをモバイルデータで見る事故をやらかしてるんで、アプリを使うようにしています。なのでよく広告を見るんです。

見応えのある広告ってのはあるんですよ。ようは5秒でこちらの心を掴んで最後まで見たいと思わせてくるようなやつ。あれにフル課金されて、「なんだこのゴミ」って思うようなやつが無課金って理不尽だなあって思った次第です。

お客様第一主義とかを掲げるつもりはないですが、そこでクソ広告を排除しないというのはユーザーの感覚的にどうなの?と。お金取る相手なんか違くない?と。
所沢条司さん
出てくる広告は見ている人の傾向を分析した結果のようなので
そのように見えると言う事ではないでしょうか
最近の広告は怪しからんと感じるのは
怪しからん行動をしたためかもしれません
そう考えなおすと結構思い当たら事があります
>crypterさん
ダイエットと育毛剤のウェブ広告を見ていないのに、その手のCMが入る事があります。
それがあまりもうさん臭い内容なので、5秒経ったらすぐにスキップしてます。
見ているYouTubeチャンネルによる影響があるのかもしれません。

ダイエットに関するCMは、吉田製作所を見るようになってからひんぱんに出るようになりました。(笑)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ブラウザの広告もクリック当たりで広告料が支払われるので
それと同じかもですね。
表示だけすれば広告料が支払われるタイプもありますが、その分クリックタイプより単価が安いです。
あと成約型もありますが、こちらはもっと単価高いですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。