掲示板

honor9 めでたく?ご懐妊(笑)

S__119947285.jpg

今朝、家内から

「カバーに上手く収まらないんですけど~」とご相談が🙄

カバーを開けてみると、見事にご懐妊(爆)

こりゃ、カバーに入らんはずやに🤣

買って2年ほどだけど、ちょっと早くね❓😨

https://consumer.huawei.com/jp/phones/honor-9/specs/



S__119947287.jpg


いちお、Android9なんだけど、一旦代替端末へSIMやアカウント移して修理ってのも面倒なので、買い替えて一括移行ですね

彼女曰く、

「ラインも直ぐに届かないし、ブランド?(メーカーの事言ってるのかな?)は何でも良いけど、まともなのお願いします」

って言われちゃったし(困)

ラインが届かないのは、あんたが端末を定期的にリセットしないからでしょ!と言いたかったが止めた🙄

さて、早急に代わりの機種を探さねば😨


先月、無理矢理、娘のXperia XZ1をiPhone11に機種変更させたら
「今までの方が良かった、iPhoneは使いにくい」とか言い出す始末😒

あんた、XperiaXZ1の前はiPhone使っていたやん(笑)



さて、次の端末は何にしますかね(悩)


何を選んでも文句を言われるのは、宅内ネットワーク管理者wの自分😨

やだねぇ~




77 件のコメント
28 - 77 / 77
内蔵バッテリーの保証は延長保証が加入で無いと1年だと思われますが
https://consumer.huawei.com/jp/support/repair-policy/
>先月、無理矢理、娘のXperia XZ1をiPhone11に機種変更させたら
>「今までの方が良かった、iPhoneは使いにくい」とか言い出す始末😒

私のXZとiphone11、今なら無償交換します!!!
奥様の 次の機種は、honor 9が結構ハイスペックなので、nova 5Tが最も確実ではないでしょうか?

次点で、スペックはhonor 9より落ちますが、AQUOS sense 3 Plusでしょうか。

クリップボード01.jpg

皆さん情報ありがとうございます。

確かにバッテリーは1年と書かれていますよね

> バッテリー膨張に関しては3年保証らしくて、無償でバッテリー交換していただけました。

ご懐妊対応は別扱いなのか(笑)

機種入れ替えが一段落したら確認してみますね
バッテリに関しては結構色々と面倒なお話もありますけどねえ。

最悪「裏蓋開いちゃった(テヘペロ)」だったら、そのまま部品外せてしまうので「自己責任で交換」も無きにしもあらずですが.....。
本当はNGですけどね。:(

私もこの前、 BlackBerry Passportがバッテリ膨張→裏蓋完全に外れちゃった(ネジ止めされている部分以外)だったので、自己責任で交換しましたけど。LCD ASSYも破損してたので同時交換しました。

まあ、サポートが無くなってしまった端末ですし、それ以前に「国内で修理業者へ委託するにも、まずは『依頼者が自分で部品を調達してらっしゃい。そうじゃないと、うちは受け付けないけどなー』って代物」ですからね。もう「メーカーにも見捨てられている」ので.....(困りもの)。

華為だったら、最悪きちんとしたサポート点に拝み込んでバッテリ交換してもらうのが良いでしょうけど。但し端末の新規購入代金とトレードオフですね。
トッチンさん

> 私のXZとiphone11、今なら無償交換します!!!

XZですか~

Xperia PROならご相談に乗らさせて頂きます(笑)
wzjmさん

「何でもいい」と言いつつ、「まともなのお願いします」とも言われているので非常に困ります(笑)

2年前にhonor9渡した時も、これ、どこのブランド(メーカー)なの?国内で使ってても捕まらないの?火は噴かないよね?

と言われてて、今回、実際に火を噴く一歩手前(ちょっとオーバーw)まで行っちゃったしね😨

この先また2年くらい使う事を考えると、取りあえずAndriod端末ならDSDVで周波数帯域がWorldWide対応でストレージは128GB以上(SIMSDXCとSDXC併用出来れば64GBでもOK)
iPhoneならeSIM対応(これは現行機全てクリア)ストレージは128GB以上ですかね
ばななめろんさん

はい、(自動的にw)パックリと裏ブタ開いています。

自分では開けてませんって(笑)

自分も昔(もう時効かなw)はiPhoneだのXperiaだのバッテリー交換やLCD交換しました。

honor9も防水端末じゃないんで、コネクタはずしてはい交換!って感じで10分くらいで出来ると思いますが、止めときます🙄

まぁ、ちょうど替え時って事で(笑)
>>corgitanXさん
基本的にはファーウェイのスマホも通常の充電器でも充電は出来ます。
急速充電が特殊仕様なのでファーウェイ専用の充電器を使わないと、この機能が活かしきれないだけです。

しかしこれは建前上の話で、他のスマホなどでもスマホのバッテリーの状態を充電器が正しく検知できていないような動きを見せることがあります。
バッテリーが膨らむのはバッテリーが劣化してガスが発生しているからで、劣化は過充電や過放電で起こりやすいようです。
常に使っているスマホでは通常は過充電のほうが問題でしょうが、一旦満充電になった以降の動きが問題で、そういった微妙な状態では確実に検証された専用の充電器のほうが問題が起こりにくいでしょう。

スマホは充電中も電源を入れていることが多いでしょうし、満充電が近づくと充電電流も低く抑え込んでいますので、しかもその状態で充電と言っても実際には充放電を併用した微妙な状態で充電が行われているはずです。
> よっちおじさん
>
> 内蔵バッテリーの保証は延長保証が加入で無いと1年だと思われますが

そう書いてあるので、通常のケースではその通りなのでしょう。

私がP10を有償バッテリー交換のつもりで持ち込んだときの説明では、バッテリー膨張がみられる場合に限っては、バッテリー不良扱いで3年間保証とのことでした。

経年劣化や充電サイクル満了のような場合のバッテリーの保証は1年間なのだと思います。
ダータンスヒルビリーさん

そうなんですよね

本来はUSB-C PDとかの規格に適合していれば良いのですが、結構スマホメーカー独自規格が存在しますからね

自分はQC2.0だのQC3.0とかもQualcomm独自規格で好きでは有りません。

やはり究極はUSB-PDでしょうか
https://magazine.ankerjapan.com/usb-power-delivery

まぁ、スマホにはオーバースペックと言われそうですが(笑)
>corgitanXさん
決してオーバースペックではありません
Galaxy Note 10 Plus は PD対応で45W 急速充電です。
よっちおじさんさん

そうですよね(笑)

うちも充電器&モバイルバッテリー共にPD対応です(笑)

4D80C4AD-4FA6-4264-8C73-8D7CA68BEF18.jpg

取りあえず、次の端末が届くまではこのマニアックなスケルトン仕様で行こう(笑)

リチウムポリマーバッテリーが何故かプニョプニョ状態で破れたらヤバい😨

ビニールテープでしっかりと補強して、元々使ったポリカーボネートケースへ収納👍

なかなかの見栄え(爆)😁
AccuBattery入れてピロリン♪となったら充電ケーブル外すでも十分いけると思いますがダメでしょうか?

あとは妊娠写真をTwitterに上げて、修理するといくらですかとメンション送るのもありかと。
※最近ここまでの妊娠見ないからなぁ
pasorinさん

最近の端末って、そこらの充電管理自分でやってますよね(笑)

自分も寝る前にiPhoneをQi充電台に置いて、夜中に数回LINEやメールなどを確認して、また充電台へ返す。

で、朝になると充電量は100%になってる(笑)👍

自分自身こんな使い方だから、家内には恐れ多くて細かい指示は出来ませぬ😰

道具って使う人に必要以上の手間や気遣いを要求しちゃダメでしょ(笑)
corgitanXさん

奥様と娘さん二人分のスマホを用意して面倒ですが、頑張て✊🤗✊下さい。
私も過去にHonor9使いだったのでご懐妊おめでと・・・じゃなくて残念ですね。やはりコスパ良かっただけに不具合要素もあるのかもしれませんね。
やはりハイエンドの方が永く使えるのですかね・・・
私は小も兼ねるハイエンドのみに徹底することにしましたが。
>corgitanXさん
中華メーカーはUSB-PD好きではなさそうですね。
バッテリーに優しくするならUSB BC規格によるドノーマルのUSB充電がいちばんやさしい。でも時間かかる・・・
たけちゃん3さん

はい、自分のスマホ選びは楽しいですが、家族のスマホ選びは責任感がのしかかってきて苦しいです😨
jyoroさん

ハイエンドだから長寿命って事あるんですかね

Android端末はNexus~PixelPixelシリーズを除いてOSのアップデートが長くて2年だし(笑)

iPhoneだと5年くらいでしょうか?

バッテリーの寿命もあるので、スマホの期待寿命は3年といったところですかね

寝てる間に充電しててくれれば良いので特に急速充電は要らないですけどね(笑) ←特に家内🙄
今年も「HUAWEIバッテリー交換半額キャンペーン」やるんですかね?
Mate 10 Pro どうせ対象外なんでしょうけど( TДT)
セコビッチさん

そんなキャンペーンあるんですね👍

自分的には、とてもバッテリー交換料金7,000円(プラス送料?)までは払う価値ないかなと思ってます。

honor9はDSDSなんですが、対応Band数少ないんですよね😥

https://consumer.huawei.com/jp/phones/honor-9/specs/

半額で交換修理できるなら、修理しても使わないかもしれないけど、ヨビ機に残して置こうかな(笑)

4B8E9819-3EFA-44CB-BDE2-BC42EBB9932A.jpg

方向的には「iPhoneに機種変更する」という事になりそうですが......

冷静に考えると、新型iPhone12シリーズの発表まで3~4ヶ月というこの時期に2019年モデルを買うのはどうよ?という考えが頭の中でムクムクと(笑)

まぁ、それを言ったら、4月に娘のiPhone11買っちゃったのもそうなんですが、まだその時は半年近く有ったし、バッテリーが一日保たないと泣きつかれてつい🙄

自分のサブ端末のOPPO RenoAはRakuten UN-LIMIT & Fuji WiFiのSIMは入っているものの、最近はず~~~と家でお留守番(笑)

何かあった時のヨビ端末になっていますが、これを3~4ヶ月間、家内へ貸し出してiPhone12シリーズのリリースと同時に入れ替えようかなと(勝手に)思ってます。←ここ重要w

問題は彼女がOPPO RenoAを「まとも」と判断してくれるかどうかです😨

まぁ、そういう自分本人が、あまり人前では使いたくないなwとか偏見を持っているから仕方無いですかね

10万円補助金は申請書すら届いていない状態なので、なんとか頭を下げてでも9月(10月?)までは使って貰わなくっちゃ(笑)

金、銀、銅の斧の話にちなんで.....

(金)OPPO RenoAにするか、(銀)ご懐妊wのhonor9にするか、(銅)糸電話 さぁどれにします❓ ってね👍
>>何を選んでも文句を言われるのは、宅内ネットワーク管理者wの自分😨
やぁ、ご同輩(^_^;
仕事よりも結果(相方主観に基づく感想)が全てですよねぇ…

images.jpeg

ドラえもん「きこりの泉」できれいなジャイアンになったように、きれいなhonor9が戻るといいですな…
雑用係長さん

そうなんですよね

「通信が出来ないだの遅いだの、俺は通信会社の社員じゃねぇつうの💢」

と言いたいけど、ぐっと我慢して「すみません、直ぐに調べます💦」

スマホに限らず、家電も同じ

「○○調子悪いんで代わり買って来てね」と頼まれて

「これ最新型で高かったんだよ~」と渡すと、数時間後......

「前の方が使いやすかった、これダメだね」とのたまう😨

もう最近はエアコンとかテレビとか、自分自身に拘りのある製品以外は頼まれても

「ご自身の目で確かめて気に入った物買ってきてねw」とお断りしています(笑)

まぁ、通信関係は契約が全て自分名義になっている関係もあって一任されていますが、もうここらも「お好きなようにご自身でどうぞ」と言ってみたい😥
セコビッチさん

honor9はもういいです(笑)

honor9を泉に投げ入れてiPhone12 Pro MAX(仮称w)お願いしてみようかなぁ(笑)
iPhone12はコロナの影響で9月発売を断念して11月又は12月だそうです。

クリップボード01.jpg

よっちおじさんさん

> 9月発売を断念して11月又は12月だそうです。

そこまで遅れちゃうんですか😨

10月くらいかと思ってた😥
ボクは何台ものファーウェイ端末使っているけど、そういう経験ないんだよなぁ‼ やっぱり当たり外れはあるよな
トラブルは画面のタッチが不能になった経験は一度あるな‼
シャレードデトマソさん

やっぱ、当たり外れがあるんですよね(笑)

今使っている、docomo dtab d-02KもHUAWEI製なんですよ

https://www.nttdocomo.co.jp/product/d02k/spec.html

発売日:2018年8月10日なのでまだ2年経過してないんですが、WiFiが超絶調子悪くて😨

https://king.mineo.jp/my/28e049cbc0f7542d/reports/73987

きっと、HUAWEIに嫌われてると思う🙄

S__120061955.jpg

やはり、却下された😨

理由は.......

お色が気に入らない  らしい😥

クリップボード01.jpg

それじゃぁ、どのお色に致しましょうかね❓🙄

ちなみに、娘はパープルだったけど......

クリップボード01.jpg

よっちおじさん

やはり秋まで待てませんでした😨

マイネオグリーン❓(笑)

でもmineoくんのSUMは入れませぬ🙄
>corgitanXさん
古い表現ですが、激しく同意(^_^;
corgitanXさんとは美味しいお酒が呑めそうな気がします(笑)次回名古屋オフ会でお会いしたいですね。
雑用係長さん

名古屋オフ会なんてあるんですか🙄

見た目によらずシャイなんで、そうゆうの苦手なんですが、飲み会なら朝まで付き合いますよ(笑)👍

場所は錦三でよかったですかね😁
私は帝王切開に失敗してゴミ箱ポイしました。
クリームメロンソーダさん

> 私は帝王切開に失敗してゴミ箱ポイしました。

はて❓

何がどうなっちゃったんでしょうか❓😰

理解の範囲を超えてます🥺

7180BC3D-4DD7-436A-B01E-2E13A768BBCD.jpeg

ガラスフィルムとケースは本日到着(笑)👍

本体は明日ですね🙄

娘の時はラインのトーク履歴引き継ぎに失敗して劇切れやったし😰

ゴメンね → 娘🥺

家内はラインの引き継ぎに失敗しても許してくれるかなぁ😢
自分で電池交換しようと
こじ開けたら
画面がパリンといっちゃいまして
面倒になったのでさよならしました。
クリームメロンソーダさん

えっ!裏ぶた開けただけで、表面の画面がお亡くなりになっちゃったんですか😁

それはご愁傷さまでした🥺

iPhoneお仲間.jpg

取りあえず、ケースに入れてみました👍

まだUbigiのeSIMの切り替えが済んでないのでセットアップは出来ていませんが......😥

手帳型ケースがご希望だったので勝手に選んでみましたが、気に入って貰えるかなぁ(笑)

ただ中のTPU製ホルダーの色がブラックなのは頂けないですね

折角のスマホ本体の色がカメラ窓からしか確認出来ないし😨

写真右のSpigen製クリアスモークのTPUケースを買って中身だけ入れ替えよう👍
お疲れさまです。
私も我が家の通信管理人です(笑)

自分の事も悩むのに、家族のもってのはけっこう疲れますよね🙄🙄
( ˘・з・)チェッさん

そうですね、自分自身のスマホだと選んでいても楽しいですが

家族用となると.......

一生懸命悩んで、(金額的に)無理して買ってあげても

「前の方が良かった」と言われろとほんと落ち込みます😨


まぁ、何でもそうですが自分目線だけで考えず、

使う人の目線で考えるのは大事だなぁと思いますね

自分自身は複数のSIM(eSIM)を随時切り替えて、D/A/S/Rマルチキャリアでハイコストパフォーマンスな通信環境をを作ってますが、家族用端末にはSIM切り替えとか無理ですから🙄
これは、ハズレ端末と言う事なのでしょうか…

にしても、奥様と娘さんの為に尽力(翻弄?)されるcorgitanXさんは、良いパパさんですね。

我が家は私が通信管理人ですが、家族全員殆ど言いなりです(笑)
端末購入の際は、希望を一応聞いて、値段とスペックを提示して、折り合いがついたら購入します。
文句は言われません(と言うか言わせないっ!笑)
まみらすさん

> これは、ハズレ端末と言う事なのでしょうか…

外れとまで言ってしまうのもかわいそうかと🥺

調べて見ると、良く有る不具合でバッテリー本体が膨らんでいる訳じゃなくて、内部から発生したガスが外装(ポリ袋)の中に溜まっいるだけだそうです。

針を刺してガス抜きすれば大丈夫だと書いて有りましたが、自分はちょっと😰


> 文句は言われません(と言うか言わせないっ!笑)

羨ましいの一言に尽きます(笑)
>>家族全員殆ど言いなりです(笑)
そんな強権(^_^;を私にもください…
一度で良いから言いなりにさせてみたい…
>corgitanXさん
なんと!ガス抜き!?
スマホまでガス抜きとは…なんと世知辛い世の中になってしまったもんだ…(←違う!
針を刺すとか私もムリですっ!絶対!
羊水が出たら大変〜(ってまた違う!笑)


>雑用係長さん
良いパパさんがこちらにもー。
…きっと、何でも出来るから、信頼されていらっしゃるんでしょう、皆さん。

強権ですか…?強権は、妻の特権かも知れませんなぁ🙄…色んな意味で😅笑
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。