掲示板

国内パスポート案に「翔んで埼玉かよ」 国会で飛び出したアイデアに騒然

ネタではなく、国会で議論されたようです。
本当に翔んで埼玉


https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-668343/


2020年5月20日に開かれた衆議院予算委員会では、新型コロナウイルス対策に関して専門家が参考人として召集され、質疑が行われた。

その中で参考人によって提唱された「国内パスポート」という制度がネット上などで話題になっている。

「安全性」の宣言に「一種の『パスポート』っていうものを考えてて」
渡辺周議員(国民民主党)は、インバウンドや消費活動が厳しい状況にあることに触れ、「日本経済と世界経済の回復というのは相当先だろう、と。それまでの間日本の国は、どのような形で内需をけん引していくか」と、慶応義塾大学経済学部の竹森俊平教授に見解を尋ねた。竹森教授は、「インバウンド」の前に「観光っていうのが今ものすごく打撃を受けてますよね」とし、政府が対策としてクーポンの提供などを検討していることについて、

「その前に、今県をまたいで人が動くことは、感染を広げるからって抑えているっていうのを、まずそれを解除すれば、私だって温泉に行きたくてしょうがないわけですから、それは、需要はあると思うんですね」
と、観光といった消費活動に需要自体は存在するが、感染拡大対策として人の移動を抑えていなければならない現状が問題だとした。


「問題はその安全性をどうやって宣言するか。一種の『パスポート』っていうものを考えてて。まずその『国内パスポート』、手形みたいなものをどういう風に作るのかというのが一つ」


21 件のコメント
1 - 21 / 21
こういう事態だけに、あれば良いかも。
それをするなら、マイナンバーカードを利用したら、手間が省けるのでは?
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
マイナンバーカードで一気に解決ですね
記事にもあるけど「関所をどうやって作るのか?」教えて欲しいですね。

政治家っていろいろ考えるけど、運用面を考えるのが苦手に見えてしまう…
6月から1万人抗体検査が始まりますね、その結果次第で可能性が見えてくる?
日本では難しいように思います。

今のところ1%にも満たない可能性もあってどうなるやら
関所を復活させて
鎖国するの?
記事を読み直したけど、観光地に行かせたいのか、それとも県内で自粛して欲しいのか、両方を実現したいのか、よくわからぬ…
(ライターが下手なのかも知れないけど)
地域差別につながるような制度はいかがなものでしょう。ご当地はまだ解除されていないので、何処にも行けません。😓
通行手形の発行や関所を通るのに行列ができたら、全く意味がないですね。そんな議論するより、もっとやること沢山があるような気がします。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
 これってお笑いのネタと考えれば良いのですか?
 私の実家は500メートル歩くと2回県境を超えます。誰も気にせず往来してます。パスポート持たなきゃ越境できないとなると、いつも行くお店は潰れるな。
行政区分と経済区分は全然違いますから非現実的ですね。
県境をまたいで建っている家もありますし、伊丹空港あたりは空港内に関所を作らないといけなくなります。
尼崎とか阪神タイガースとか大阪じゃないですし、枚方あたりに行くと京都ナンバーの車のほうが沢山走っている地域もあります。
ダータンスヒルビリー
>行政区分と経済区分は全然違いますから非現実的ですね。

レジで関税かけるか免税(消費税免税)すればいいんじゃないかな~と思ったけど、経済で区別するのも問題はあるんでしょうね。

日本の場合、自粛要請・休業要請で感染防止がでてきているので、個人の移動面に手間をかけること自体が無意味なのかもしれないな。
(新たな手間を増やすより、休業企業への経済支援をスムーズにするとか、そっちの方が重要度が高そう)
江戸時代の通行手形じゃん。
現代の日本では非現実的かと。

諸外国で都市封鎖などの強行措置を取ったけど、日本はマイルドに自粛要請ですよね。現代日本はそういう文化なので通行手形は馴染まないかと。
>>トッチンさん
そもそも論ですが、ウイルスは行政区分に従って感染しているわけではないですから、本来は感染区域であり人間の行動範囲でエリアを限定して対策するほうが適切です。
それを管理者側・権力者側の都合のいいように強引に行政区分でコントロールすることに無理があります。そういう無理なことを強引にすると経済の疲弊が伴います。
これまでは非常事態だったので経済の疲弊を伴っても急速に抑える必要がありましたが、今後は長い目で見てどうあるべきかを手探りで考えていくべきでしょう。

最大の安全策は最大の危険な策でもあります。目の前の事実は事実ですが、常に将来を予測して修正を繰り返しながら生きていくのが当然のことであり普通のことでもあります。
私は昔からバイクには乗るのですが若い頃は四輪はあまり好きでなかったのですが仕事の都合で車にもどんどん乗らなければならなくなりました。
最初はバックが苦手だったのですが、人に誘導してもらうのに冗談半分で「オーライ、オーライ、ぶつかるまでオーライ」という人がいました。
言っていることは事実として100%正しいですが、同時に100%間違った結果を生むことが確実な無責任な発言なのは誰が見ても明らかです。
規制というより、感染経路を明確にするため、濃厚接触の可能性を後で確認できるように使えるシステムだったら良いのでしょうけれどね。(^^;

既存の移動ログ系のアプリを利用して、どこかのクラウドに移動情報を溜めて置いて、感染者が発生した際に濃厚接触の可能性を通知できれば移動規制よりは敷居が低いかも。
アプリの利用を任意にするか半強制にするかはあれですが、その際に、国が観光地での消費にポイントバックを付けて利用者を増やすとかすれば実現可能ではないでしょうか。
ダータンスヒルビリーさん
「ウイルスは行政区分に従って感染しているわけではない」っていう初歩的な点は理解してはいるのですが、結局は「自治体別で対応するしかない」って理解するしかないような…

話の本筋は理解できるし、昔から「縦割り行政はよくない」みたいな話もあるけど、もしコロナ問題を行政区分ではなく、ウイルスにに合わせて対応するとなると、そっちの方が難しくないですか?(まじめな疑問)
どこの利権になるのでしょうね?
>>トッチンさん
簡単ですよ、国主導に戻せばいいだけです。
これまでは地域別で差があり過ぎたので地域別で対応するほうが簡単だっただけです。
ダータンスヒルビリーさん
たしかに国主導の方がスムーズですね。
財源問題もあるし、出入国なども厄介でしょうし、国主導の方が効率的。
「行政の対応が遅い!」という国民・市民の不満も散見しましたけど、財源が弱い自治体は市民救済がやりにくいでしょうから。
立石野毛男さん

国内パスポートを作らなくても政府が大好きなマイナンバーカード
を首にぶら下げてパスポートの代わりしたらいいです。そうすると
自然にマイナンバーカード収得率向上になります!(^▽^)/🐼
EUROの逆を行こうとするか。
利権の匂いがするのは私だけでは
無いようですね😅
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。