JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
東京23区在住です。5/7にオンライン申請し本日5/22に振り込まれました。マイナンバーカードが初めて役にたちました。
メンバーがいません。
ただ、今回の件でマイナンバーカード申請件数は結構な数になってると、ちょうどGWの渦中に自分のカード証明書期限延長手続きで聞いてきた限りです。
※しかも申請書の書き方を理解してない方々がかなり居るとか。
流石にそれは予習してほしかったなあ、と個人的には思いました。
まあ、様々な方面から今回の件は賛否両論だと思いますけど、一番私として重視しているのは「現業の方々の奮闘」だと思いますし、各自治体職員の皆様、電子申請システムを支えている方々など「普段は裏方として皆さんが直接目にしない方」のおかげ、ということだけは意識しています。
※ということで、関係者の方々がもしもいらっしゃったとしたら、
本当に感謝しております。ありがとうございます。
マスクも来てない♪
٩( 'ω' )و
で、場合によっては郵送だと申請書類に必要な情報が予め印刷されていたりするので、オンラインよりも給付が早いなんて事も起きているそうです
んー、人の手で確認するのならオンライン申請の意味が無いように感じるのは私だけでしょうか
失礼ですが、日本のIT大臣は高齢の印鑑業界の大御所だそうですが、台湾の様に若くて本当にITに秀でた大臣が就いていたら、日本もまた違った世の中になるのでしょうけどねぇ
適材適所の意味を分かっているんでしょうか…
ちなみに、私の居住している自治体は、郵送での申請書類も未だに発送すら始まっていません(東京23区内)
わたしは5/1にオンライン申請して5/15に入金確認できました!。
しばらく待って、落ち着いてから申請しようと思います
税金を差っ引くのを選択できれば、レ点1つのチェックで良いのにって思いましたわ
おめでとうございます🎉
よかったですね
(*'ω' 👏 パチパチ☆彡
ちなみに、「10万円いらない」は、朱書きにて二重線を該当する方にして、金額を修正する方法でした。
マイネ王掲示板で予習をしたかいがありました♪
日本は先進国のはずなのですが、政治主導の推進力に関しては愚鈍としか云い様が無いです。
> BENPHONE さん
> 適材適所の意味を分かっているんでしょうか…
まさにその通りですよね。国会議員を充てる必要もありませんし、まして、論功行賞の褒美にするなんて愚の骨頂です!
特別定額給付金(10万円)は私も5/1にオンライン申請し5/20に振り込まれました。
現在、使い道は検討中です。寄付、貯金等はしないで何を購入することを
考えいます!(^▽^)/🐼
> あるニュースで聞いたのですが、オンライン申請について、
> 自治体によっては申請内容を最後は結局人が確認していて、
> 住民台帳と比較して申請内容に不備がないかなどアナログで処理
> しているそう
多重申請→そのまま受理、を予防するための措置、だそうです。
確かに個別自治体の住民票と個人番号は直接結びついていない、ってのはGoogle上で検索した自治体向け提案資料で見たことがあります。
※検索したくらいで出てくるような内容、かつ「展示会向けの資料」
なので、別に見ても構わんと思って読んでました(笑)。
> 失礼ですが、日本のIT大臣は高齢の印鑑業界の大御所だそうですが、
> 台湾の様に若くて本当にITに秀でた大臣が就いていたら、
(略)
一応、議院内閣制の原則なので、民間登用は意外と厳しい、って以前とある方からお伺いしました。無論国会議員経験者ですけど。
ただ、確かに台湾の唐鳳氏は素晴らしい実績をお持ちですし、逆に COVID-2019関連サイトとして東京都が用意したサイトにも立ち上げ後に技術協力してたりしますからね。
でもあまりトップが優秀すぎると現場側が役立たずになりかねないので、日本社会だと現状維持になってくると思います。
「2割が8割を面倒見る理論」ですので。
> ちなみに、私の居住している自治体は、郵送での申請書類も未だに
> 発送すら始まっていません(東京23区内)
人口が多い自治体、かつオンライン申請が行われるであろう可能性が高いところは、結構郵送を後回しにしてるんじゃないかと思います。
そうすれば「余計なコスト(印刷・郵送費用)が削減できる」ので。
そういうところも抗菌ですからね(^^)。
※融通が利かないと言われればそれまでかもしれませんが、公共の
事業は融通よりも可能な限りの均質化ですし。
> 公共の事業は融通よりも可能な限りの均質化ですし。
均質化といったところで、改善できない言い訳にしかなっていないように思います。
民間では優れたICTの運用ノウハウもあるのに、国だけが、行政だけが先進国日本で遅れているわけなのですから……。やりようはいくらでもあるのですよ。