掲示板

自宅にNASとやらを導入しました。

以前から気になっていた、NASを導入しました。購入したのは以下の製品です。初心者(私)向けらしいです。
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS218j

パソコンのバックアップ、パーソナルクラウド構築が当面の目的です。

とりあえず手持ちの音楽、動画、写真を保存し、スマホから写真のアップロード、音楽・動画の再生とダウンロードを出来るようにしました。

まだRAID1の構成にしていないのでRAID1(ハードディスク追加)にして、その後、パソコンやスマホの自動バックアップをやりたいと思います。

使っている方がいれば、便利な機能や、注意事項など教えていただけると幸いです。


44 件のコメント
1 - 44 / 44
HDは何台搭載できるのですか?RAID1は安全性重視のミラーリングですよね。
>amiyyさん

そうです、ナスです。って一瞬分かりませんでしたw

>yoshi君さん

HDD2台内蔵できます。その他、USB接続で2台追加出来ますが、USB接続したHDDとRAID1(ミラーリング)を組めるかは分かりません。
NASはうちに……5台あります(核爆)。うちSynologyが2台(しかもIntel CPUの高い奴)。
※2台はもらい物です(笑)
RAID1ではなく、Synology独自の奴(名前度忘れ)の方がいいです(後日のHDDマイグレーション時に有用)。

家に固定回線がある場合、NASを経由したVPNを作ることが可能です。ちょっと設定が面倒なのですがお試しあれ。
>pasorinさん

>Synology独自の奴(名前度忘れ)の方がいいです

Synology Hybrid RAIDというやつですね。どのように良いのでしょうか。

>NASを経由したVPNを作ることが可能です。

VPNは興味があります。やりたい候補に入れておきます。
>60たっさん

そのナスも是非お世話になりたいですw
うちも最近NASを導入しました。同じSynologyですがDS918+でHDDはWD Red 10TB 4台をSHRで組んでいます。

NASを使ったVPNは確かに出来ますが、うちでは24時間つけっぱなしのPCとヤマハのRTX830にVPNを任せているのでNASにはVPN入れていません。

あとは外からアクセスするなら証明書を取った方が良いかなと思います。とはいってもLet's Encryptを使って無料で出来ますし、有効期限は3ヶ月と短いですがNASが勝手に更新してくれるので手間はほとんどかかりません。
>jun428さん

>外からアクセスするなら証明書を取った方が良い

なるほどです。これもやることリストに追加いたします。
10TB 4台とはすごいです。私はまだ実験レベルなので1TB、1台です。何が出来るのか手探り段階です。

>yoshi君さん

それは、もはやナスではなく「なすび」です。
SHRだとRAIDボリューム拡張が柔軟にできるのでマイグレーション時に有用だったはずです。
ちなみに218jと(最新型の)220jには大した差がないので、218jで十分だと思いますよ。
※Synologyの人も「うちのハードはあまり変わらない」と言ってますw

日本で開催のSynologyのユーザーイベントは2015年のSynology 2016 Tokyoから全部行ってますがさすがに今年はオフライン開催ないだろうなぁ。
>pasorinさん

ありがとうございます。SHRにしようと思います。すでにSHRなのかも知れません。確認してみます。
やはり2台は容量重視のHDでされるのですか?それともSSDですか?
>yoshi君さん

容量重視でHDDです。価格重視とも言えます。安くて大容量のクラウドストレージが欲しくて導入しました。3年ぐらい使えば有料クラウドサービスより安くなります。
HDDですか。昔に比べればHDも容量が大きくなり、本当に安くなりましたからね。RAID1で保存すれば安心ですよね。
私は218JをRAID0で使ってます。
PCにオリジナル、218Jにバックアップ、ONE DRIVEにそのバックアップをとっています。目的はMacとWindows PCのデータ共有、ついでにスマホのデータ保存。
外部からのアクセスは導入時からの課題ですが、必要性があまりないので放置です。
>60たっさん

USB接続するタイプでしょうか。今回NASを導入するにあたってはWi-Fiで使える事も重要なポイントでした。

>yoshi君さん

SSDも安くなってきてはいますがHDDの倍以上はしそうですから。

>ロン・ミーさん

ONE DRIVEなどへのバックアップも課題です。やりたいリストに追加しておきます。
しんのすけベータ版さん
自宅にNAS購入🎊㊗おめでとうございます🎉🎉。
利用結果をまた、教えてくださいねえ!(^▽^)/🐼
SynologyのNASは有名ですね。
私はボンビーなのでNAS買えない😢
ということで、Windows8の標準機能でファイルサーバーとDLNAサーバーらしきものを構築したのですが、電気代きかかるのと、誰も使わない、使ってくれないという周りからみたら自己満足で終わってしまいました。
一時期はWHS使って構築したりもしていましたが、やはり自己満足で終わりました。
>たけちゃん3さん

もっと活用出来た暁にはまた投稿したいと思います。

>jyoroさん

電気代、このNASはHDDハイバネーション機能があるのであまりかからないはず。価格は有料クラウドサービスを使うよりは安かろう、という判断です。さらに言えば家族で使えます。うまく使いこなせれば。。。
PCに詳しくない人にとっては…🍆🍆🍆🍆
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私は218playを1年ほど前に購入し4TB×2台 RAID1で運用中です。
主に、DLNA(音楽と動画)と、デスクトップのバックアップで使っています。
PHP、pythonなども使ってみたいのでインストールだけして放置しています💦

このNASは、デザインもカッコイイ良く気に入っているのですが、側面のSynologyのロゴが冷却用の空気を吸い込む仕組みのようで、時間がたつとロゴが埃で白くなるという状態になっています…
DS218jってSynologyのNASで唯一DiXiM Media Serverに対応しているのでレコーダーから録画番組をダビングするなんてことが出来ますね。

後継機のDS220jは(多分)対応してないという謎ですが…。
>よっちいぃさん

🍆ですよね。家族に説明するのに分かりやすい言い方ないですかねぇ。

>YUddrerさん

>DLNA(音楽と動画)と、デスクトップのバックアップ

DLNA、魅力ですね。録画したものをスマホで見たいと思っています。これもやりたいリスト追加です。

>jun428さん

>DiXiM Media Serverに対応しているのでレコーダーから録画番組をダビングする

ダビングしたものをどうするのでしょう。DVDやBDにコピー出来るなら便利そうですね。
>jun428さん
DiXiM Media Serverに対応したNASは貴重ですね。レコーダーから外に保存できる手段がなかなか見つからないですからね。
にゃいす!NASは便利だよね!でも、最近はあんちゃんね、Google Drive使ってるけどねw
DiXiM Media Serverなんですが、売れ行きがイマイチなのかDS218j以外に拡大されない&昨年のSynology 2020 TokyoでDS218jにライセンスつけるキャンペーンをやるとアナウンスありました。
※多分、いまはまた買わないといけないんだろうけど。
>あんちゃんさん

Google Driveなどのサービスだと容量が足りなくて。。。月額料金を払うのもためらわれて。どちらがいいのか、まだ分かりませんが。
>しんのすけベータ版さん
ダビングしたものはスマホで見たりテレビで見たり(DLNA、DTCP-IP対応のもの)出来ますがディスク焼きは分からないです。焼けたとしてもNAS上からは無くなりますが…。

>jyoroさん
なぜかDS218jのみ対応なんですよね…。うちはDS918+なので非対応です。まぁそれを理解した上で買ったので問題ないですが。
jun428さん
普通のご家庭はjシリーズ、せいぜいplayシリーズ止まりですよ。なので売れ行きNo.1のDS216jのみなのは(テストケースとしては)正しいのでは?
※btrfs対応じゃなきゃヤダヤダなんて個人は少数派です。

brtfs対応でDS216+ii買ったんですが、Dockerのみの対応……メモリ足らないので無理やりメモリ入れ替えました。その後仮想環境が動かないので困っていたところ、親切な人がDS916+をクリスマスに送ってきてくれました(若干の脚色あり)。
>jun428さん
DIXIM目的でDS218jを利用する人がいないということなんですよね。
そもそもDIXIM自体がマイナーですからね。
所有していたら使いまくっていそうです。
>pasorinさん
パソコンとかのLinuxならext4でもいいと思いますが、NASはファイル壊れたら大変なので、BTRFSを選ぶのはよいのではないかと思います。
RAID1と組み合わせると安心できますね。
>偉大なるしんのすけベータ版同志
クラウドだとインターネット環境あれば、スタバとか銀座ルノアール行ったときにファイルダウンロードできるのは便利にゃ!

あんちゃん、最近出張はないんだけど、Googleドライブは1TB課金しててにゃいす!にゃいす!さらににゃいす!
>jun428さん

ダビングしたものをスマホで見られるのですね。それはいい。

>あんちゃんさん

>スタバとか銀座ルノアール行ったときにファイルダウンロードできるのは便利にゃ!

まさに、そういう事をしたくてNASを導入しました。早速、数百GBの動画や音楽をNASに入れ、外出先から見られるようになりました。
DS218j いいですね。
NASはsonyのnasneを使っています。(古いw)
https://www.jp.playstation.com/nasne/

メディアサーバーとしては便利だったのですが後継機種がでなくて、
後継ぎを探しています。
『実際に使ってみた』レポートもお待ちしております。
>マリンドルフさん

メディアサーバーを使った時はご報告します。手持ちのテレビレコーダーは元々スマホで見る機能があるのですがアプリが有料ですし、不安定だったりするようなので安定して使えると嬉しいです。
>pasorinさん
>※btrfs対応じゃなきゃヤダヤダなんて個人は少数派です。
Synologyのページを見たらBtrfsは共有フォルダに対して容量制限がかけられるのと(ここはext4でもできる?)、スナップショットが取れるというのでBtrfsにしました。

>jyoroさん
最近はバッファローやアイオーデータのNASでもレコーダーからのダビング対応を謳っていますが、使ってるという情報をほとんど見たことないので(アイオーのRECBOXは除いて)、ほんとにマイナーな機能みたいですね。


あとうちでは外からのリモートアクセスが出来ますが、環境さえ良ければクラウドより速いです。夜間フリー(mineo a)の時間帯にVPN張ってFTPでファイルをダウンロードしてみましたが、au回線の出せる速度目一杯まで出ていました(30Mbpsぐらい)。
NASも玉数が少ないと結局 RAID1になってしまうのでやっぱりある程度の玉数入るやつ(最低12本から)が欲しい、なんて思います。

個人的にはこの辺りが欲しいんですけどねえ.....(苦笑)
https://www.netapp.com/jp/products/storage-systems/hybrid-flash-array/fas.aspx

お値段だけでそこそこのサーバーが数台買えますけど(涙)
>Synologyのページを見たらBtrfsは共有フォルダに対して容量制限がかけられるのと(ここはext4でもできる?)

ext4でもproject quotaでディレクトリ単位で
制限がかけられますよ。
>ばななめろんさん

格納する情報に大した価値が無いので、あまりお金はかけられないです。RAID1で十分です。
うーん12本はムリですねぇ。

うちにはアイ・オー・データ機器の6本がMAX。Synologyの9xx+にDXシリーズ入れても9本です(単なる増設ベイなのにDXシリーズたかいし)。
NASをSyslogサーバ代わりにしてルータからのログを受け取るようにしたら15時間で12万行以上のログが来てた…
NASに限らず、RAID1とはいえ故障が0とは言えないので、少なくとももう一つ同容量のディスクに時々バックアップを取ることをお勧めします。
よく聞くのは「RAID1の片方が故障したので片方に新しいHDDを入れて復旧中に、肝心の復旧用の古いHDDに大きな負荷がかかってデータが全部吹っ飛んでしまった」という恐ろしい事態。同時期に購入したHDDでRAIDを組むとほぼ同時に寿命が来るので、これは起こり得ますよね。

私はNAS/RAID1ではないけれど、Mac2台にそれぞれDaily(1ヶ月交番)、その他に2ヶ月おき、4ヶ月おきの4セットのHDDにTimeMachineバックアップをとっています。
流しのモバイル人 さん
本気でやるならRAID5以上でしょう。そうすると3台以上必要です。ただ、本体の値段もそれなりに上がってしまい、個人ではキツイっす。
RAID5にしてもHDD故障でリペア中に別のドライブが不良になってアウトというのはそれなりに聞く話です。

うちのマシンは最重要ディレクトリが3時間に一回。システムドライブが一日に一回クラウドバックアップをしており、HDDは毎週バックアップ……ただ、これのために物理36TBのNASを買ってヒーヒー言ってます。

一方、NASへの全バックアップをしてから一回、HDDの全損害を経験しており、バックアップしていなかったら色々と大変なことになっていました。
僕もDS218jを使っています。
6TBを2台入れていますが、RAIDはSHRなので2台でも6TBしか使えません。
ちなみに、デフォルトだとSHRになるようです。
主に写真データを放り込んでいますが、スマホに「Synology Drive」というアプリを入れて、外出先でも使える個人クラウドとしても便利です。
それ以外にも、ほんとうに機能が豊富なので、なかなか使いこなせません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。