掲示板
受付終了

買った物に日付を書きましょう

日付を書いておくと、消費間隔が分かり効率よくストックできます。

今回話題になったトイレットペーパーやティッシュペーパー。
食品ならサラダ油やバター類。

一見ありそうだが、毎日使って意外と早く消費する。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
いいですね。
私は冷凍するご飯にも、ラップの表面に日付書きます。
このアイデアいいですね!
私も試してみようと思います!
冷凍食品のラップ直接には書きにくいので、マスキングテープなどを貼って日付と中身を書くのがおすすめですね!
うちでは冷蔵庫にメモ用紙を貼っていて、
冷蔵庫に食品を入れるときに期限をメモ用紙に記入しています(^o^)丿
マスキングテープもいいですね!

私はラップにマジックで直接日付カキカキしてます!ズボラです!
サランラップに書けるペン
https://news.livedoor.com/article/detail/11731008/

こんなのもありますね〜

仕事で在庫管理をずっとやってたので、自宅の日用品や食材の在庫管理も完璧なんです、ねこやん!
秘訣は、冷蔵庫の食材を定期的に0にすること。
ゲーム感覚でやってます^^
乾電池に書いていますよ
ブランドによって1割程度間隔が変わるみたいです。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター
皆さんありがとうございます。
見えない収納や冷凍冷蔵庫の中って、頭で覚えておくのは無理。

老いてゆけばもっと無理。
知恵が働く今の内に家庭内のルール作りしておけば、習慣となりますので。

若い頃から置き場所を決めているので、どこに何があるかは分かるが、いつ買ったまではね。
伊勢花神さん
「買った物に日付を書きましょう」私もいつもそうでありたいと思い
ますが3日坊主でいつも、忘れています!。