掲示板

【マイネ王献血クラブ】献血した人を賞賛します

キャプチャ.PNG

こんにちは。

ここは【マイネ王献血クラブ】です。

1.献血します。200/400/成分問いません。
2.コメントに報告します。「本日献血〇回目しました」。
3.そのコメントを見た人は、全力で「ナイス!」を押して褒める。

コメントの書き込みは原則自由、但し「私は○○により献血できません」的な方には申し訳ありませんがコメントは控えていただきます。その理由は、残念ながら病気になってしまった方、妊娠した方、過去に輸血を受けた方、外国のとある国による制限、云々人それぞれだと思いますが、その種の報告は受けても仕方ないので(献血会場に行ったが検査・問診により出来なかった人は除く)ご遠慮ください。

献血者が不足しております。みんなで献血に行きましょう。

献血アプリが出来ました。予約から結果までアプリで可能です。
https://apps.apple.com/jp/app/献血web会員サービス-ラブラッド/id1629819569
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kenketsu.blood_donation_card


1370 件のコメント
121 - 170 / 1370
皆さん献血頑張ってますね😀

私も、献血可能日になったので今日成分献血に行ってきます。日曜日だから多いかなぁ。予約してますがあまり混んでると辛いかな
>まみらすさん、かいくちさん

 白桃キットカットは封を開けた瞬間の香りが鮮烈でしたね。
美味しく仕事中のおやつに頂きました。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

47045452-1EF8-47B6-8B31-945B9933C6A7.jpeg

雨の日曜日、久しぶりに血液センターでの献血、111回目。

けんけつちゃんクレラップと地元の銘品「秋田味噌」500gいただきました。

製造元の小玉醸造は清酒「太平山」ヤマキウ「醤油」そしてナマハゲラベルの「秋田味噌」とありとあらゆる発酵食品を作るメーカーですが、地元のシェアは高く、馴染みの味です。お米の秋田、秋田味噌は米味噌です。
電人さん

 スリーワン達成おめでとうございます。

流石に生身の人間にスリーツーは無理でしょうね。元気なうちは献血続けたいですね。

ところでお味噌をくれるって凄いですね。
電人さん、フィーバーおめでとうです。

血漿は体重で本当に細かく分かれているのですね。
現在登録が64Kgになってるはずなので今度65~66Kgに変更しておこうw

お味噌いいですね^^
電人さん
お疲れ様でしたー。
お味噌いいですね(^^)

生活用品が貰えると、主婦として嬉しいです(笑)
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
けんけつちゃん吸水マットや珪藻土コースターを何個ももらっておいてなんですが(だって当時はそれくらいしか無かった)ラップの方が何倍もうれしいです。消耗品を増やして欲しいですね。その意味では醤油や味噌は本当にありがたい。
私は35歳から10年間ブランクあっての100回越えなので若い方なら222回も全く問題なく通過できる回数かと思いますよ。
 年間最大24回献血できるから20年あればトリプルツーは可能ですけど(^^;
私も30年で70回なので恐らく111が拝めたら御の字ですね。

 珪藻土コースターは職場で重宝していますよ。でも生活消耗品は嬉しいですよね。キッチンペーパーもなかなかの物ですよ。それから夏限定ですがアイスを貰った事がありますが、馬鹿なので食べずに家に持ち帰ったら溶けて食べ物じゃなくなりました。その場ですぐ食え自分!

 あっそうそう、今度マイネ王の木が植樹されるじゃないですか。その場所僕が行くつくばの献血ルームの近くなんですよ。今度献血のついでに見に行こうと思ってます。
かいくちさん

 遅ればせながら30回の記念品おめでとうございます。全血400mlだと年間3回しかできないから、回数を稼ぐのであればどうしても成分をやらないと100回は遠いですよね。

 成分は血漿にしても血小板にしても再生が速いので体の負担は少ないんですよね。でも一方採血時間が長い₌針を刺している時間が長いのでそれが負担になる事もあれば何よりも時間が掛かる。採血そのものでも50-60分掛かるし、予約なしなら待ち時間1時間が当たり前ですからね。
 献血はゆるゆる長年続けるのがいいですよね。
グッズの件、聞いたら、ラップもなくなり次第終了で、また違うものになるとか、ならないとか…そんな話を、献血バスの中で先日話していました。
ティッシュボックスとかもいいですけどね。あと洗剤とか…

電人さんの、味噌のナマハゲ気になります…なかなかインパクトのあるイラストですね(笑)
一度見たら忘れないかも…😅

じんでさん
アイスなんてあるんですか!?
食べたくない時にはあまり有り難くないものですね…(笑)
アイスなんてダイエットの敵じゃないですか!(笑)
どうせなら保冷剤もセットにして貰いたいかも…
こんな記事を見かけました

木下ほうかさん 献血60回、時期になると「血を抜かれたい」…骨髄提供に献体登録も

https://news.yahoo.co.jp/articles/83fb1125b90c2e9d3cc626703486c43673066960

血を抜かれたい、という表現は一歩間違うとアレですが…
骨髄提供や献体の話は、興味深く読みました。
まみらすさん

 ええー、貰ったのはピノです。それからチーズケーキも貰った事ありますよ。カロリーメイトもキットカットもダイエットには向いて無い記念品ですね。
 まあーでも血抜いてるからプラスマイナスゼロという事で。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
地域その他によって色々違うとは思いますが、私は消耗品が好きですね。

アニメ(詳細は良く知らない)のクリアファイルとか、AKBのカレンダーとかで新規開拓を図る?キャンペーンみたいなのをやっていたこともありましたが転売されたりしていたようです。転売のために献血をしたわけでは無いとは思うけれども自分に興味の無いものもらっても仕方ないですし、かといって捨ててもあれだし、かといって残っても困るので私は消耗品派。

まみらす さん
>味噌のナマハゲ気になります…

https://shop.kodamajozo.jp/products/list.php?category_id=1

通販もありますw 秋田でのシェアは高いです(地元ではこの味噌を売っていないスーパーは無いです)。

>アイスなんてあるんですか!?
>食べたくない時にはあまり有り難くないものですね…(笑)

無くなってしまったんですが、以前、献血ルームにグリコの17アイスの自販機があって、献血後に「希望すれば」それをもらえたりしたこともありました。夏は何度かもらったかな。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
木下ほうかさんーの記事も興味深く読みました。

>汚れた血液を抜かれると、新しい血液が生成されるというようなイメージ

ここ、なんかわかります。(俗説ですが)一般的に女性の方が長生き・寿命が長いのは「定期的に血が排出されて新たな血が生成されているから」というような話も聞きますね。
じんでさん

ピノ、いいですね!
アイス自販機とかある場所もあるのかー。あちこち行ってみないとですねー(笑)
血、抜いたら体重減る方もいますよね。私は減りませんけど…
電人さん

ナマハゲみそ、Amazonにもロハコにもありましたw
お味噌汁は毎日飲むものなので、美味しいものを使いたいですね。

献血グッズ、不用品などメルカリやヤフオクで出されている方もいますね。
盃4個セットとか売り切れてますね(笑)
私も消耗品がいいです。

血液育成の話
閉経後に循環器系を患う方が増えるという様な話も聞いた事があります。
加齢もあると思いますが…

リフレッシュ感もそうですが、献血でどなたかのお役に立てた、という満足感とか、嬉しさはあります。
景品はオマケですね(と言ってもやはり消耗品がいいですが・笑)
>まみらすさん

 血液200ml抜いたら体重200gは減るはず何ですけどね。ただその200gは遅かれ早かれ戻るからアイス食べて太るのは問題かもですね。

CollageMaker_20201008_183412479.jpg

じんでさん

>血液200ml抜いたら体重200gは減るはず

そう、考えたらそうですよね!
でも、なんでなんだろう?(笑)
飲み物飲むからかなー?

献血バスの時はたいがい、この二種類なんです。
アクエリアスみたいのもあったかな??
する前に一本、終わってから一本…。
250mlが2本で500…結構飲んでる事になりますね。
400抜かれたとしても、単純計算だと100多く水分摂ってる事になりますね(笑)

お茶とオレンジジュースだと、2本ともお茶というのも味気ないのでオレンジジュースにする時があります。
カロリーでいくと、抜かれた血液より栄養になりそうな気もしすね…(なんとなく…笑)

※画像はAmazonより拝借しました。
水分補給

 そうですよね。血を抜いてもいっぱい水分を補給するからその時点でプラマイゼロですね。

 僕は、献血ルームの飲み物は日本茶とオニオンスープが好きですね。水分補給の他にも献血後はおせんべいをよく食べてますね僕。
オニオンスープ、ありましたね〜。
献血バスでは体験できない水分補給ですよね。
おせんべいもありますね。
地元のパン屋さんが作ったパンは、なくなるから早めに食べた方いいよ!と看護士に急かされました(笑)

札幌でもアイスの自販機のある献血センターがあるみたいです。
ただそこまで足を運ぶとしたら4時間くらいみないとなりませんので…何かのついでに、チャンスがあれば行ってみたいと思います。
お久しぶりです。

今度の水曜日に行ってまいります。
血液足りないから来てくださーい、とのお誘い。8月は暑すぎて無理でしたが、このところ涼しくなって体力も回復してまいりましたので準備万端でございます。

全血400ミリというご希望があったので、そのようにしてきます。

電人さん、
お誕生日おめでとうございました。
素敵な一年になりますようにお祈りいたします。私も9月生まれです。。。
kukuriさん

 はじめまして。じんでと申します。よろしくお願いします。

 夏に生命の根源である血液を抜くと確かにこたえますね。献血して貧血気味になったら元も子もないですね。

 今度の水曜日に献血予定なんですね。偶然ですが僕もその予定です。一緒に報告できると良いですね。
kukuriさん、じんでさん、明日献血なんですね。

今まで献血して、体調が悪くなってばかりいたのですが、こないだの思い立ったら献血の際に、意識して水分を多めに摂って行ったら、全然大丈夫でした。
体調もあるかと思いましたが…さほどいつもと変わらない状態だったので…やっぱり水分補給が大事なんだと思いました。

お二人とも、気をつけて行って来て下さいねー(*^^*)
まみらすさん、

水分喚起ありがとうございます😊
暑さも収まり、意識して水分補給しなくても大丈夫なお天気になったゆえの素敵なメッセです。

今出かけるところですが、コップ一杯頂きました!ご飯食べてから献血ルームに行く予定にしていますので、その最中も水分気をつけたいと思いまーす💕
本日、無事に行ってまいりましたー。

メールでの依頼通り400mlの全血。おなかがタプタプになるほどw水分補給をして臨みました。

終わった後に、宇宙兄弟(以前、友人から勧められてはいましたが未読)がお休みコーナーにあったので、読んでみたらかなり面白かったです。1冊目を読み始めた頃に、献血カードを返却してもらったのですが、その際に「今日は、タロットも無料で受けられますよ」と、おすすめしてもらったので初めて受けました。

献血ルームでタロットリーディングもあるんだー、と不思議な気分でしたが、占い師さんも感じの良い方で、楽しかったです。

ちなみにアイスは辞退しまして、山積みになってるお菓子と、自動販売機からゆず系の飲み物をいただいてきました。参加賞はなかったです。

じんでさん、

はじめまして、よろしくお願いします♪
ご無事な献血であったことをお祈りしております。

bd.jpg

 ということで予定通り無事(?)に72回目の献血に行ってきました。本日は血小板を抜いてきました。記念品はふりかけだったのでそれでは面白くないので、右側の写真が追加で頂いたもの。皆さんならご存じの止血パッドですね。なんで未開封品を貰ったかというと・・・・



 またやらかしてしまいました。採血部分の血が止まんなかった(;_;)

 すべて作業が終わって服の袖を降ろそうとしたら、止血パッドを抑えるテープが赤く滲んでいる。ありゃーまたかいな。これで3-4回目だったな。血小板を抜いたからかいな(笑)テープを取るとパッドが血で真っ赤。指で押さえるのが足りなかったかな。止血をガーゼに変えて圧迫がよりしっかりできるように。テープは30分ぐらいで外して代わりに貼ってくださいねという事で頂きました。
 過去に採血中に内出血を起こしちゃって中断したことがるんですが、腕が晴れて青くなってね。軟膏を1本頂きまして1カ月位塗ってました。どちらもあまり貰いたくない記念品ですね(^^;

 さて話は変わって先日の10月10日Happy meter300万,400万達成記念植樹が行われましたが、その現地が献血ルームの近くなので見てきました。
詳しくはこちらをどおぞ。
https://king.mineo.jp/my/1b5a27438f3d58a4/reports/85818
kukuriさん、じんでさん、献血ご苦労さまでした。

kukuriさん
タロット占いですか〜!色々ありますねー楽しそう♪
アイスはもう寒い時期ですもんね。
無事終わって良かったですね(*^^*)お疲れ様でした。

じんでさん
流血ー!(ꏿ﹏ꏿ;)
前にもあったんですね…💧
というかじんでさん、出血平気な方ですか?
苦手な方もいますよね^^;

回数を重ねているうちに、血管がだめになる方もいると聞いたことがありますが…
出来る限り続けて行きたいと思います。
>まみらすさん

 流血は、「っあ、また出てきた」って感じですね。別に出血と言ってもそもそも献血で血を抜いてますからね(^^;

 特に今回は滲んでただけなのでそんなに生々しくなかったです。印象的なのは、高校生の時にさて帰るかという事で採血部のガーゼを取った瞬間に血が噴き出た時、あっ血が出たーってちょっと驚き状態になったんですが、周囲の看護婦さんたちの方が超大慌てになってその状態の方がよっぽどびっくりしました。
 それから、成分献血が終わると最後に血圧測るじゃないですか。その時に血が噴き出した時はウォー血が出てきたって少し驚いたかな。当然看護婦さんの方が驚いてました。
 なんで、採血部の止血パッドは夜入浴時まで外さない。採血後の血圧測定は、逆側の腕でやってもらう、の二つは徹底してます。

 確かに採血部分の傷の治りは若いころに比べ明らかに遅くなってますね。自分もいつまで続けられるか分かりませんができる限り続けたいですね。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
kukuriさん
じんでさん
献血お疲れ様でした。

占い師さん、たまにいますね。私は時間の都合で見ていただいたことが無いのですが、いつも気にはなってます(笑)コロナ禍以降見かけないな、、、
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
まみらすさん

>回数を重ねているうちに、血管がだめになる方もいる

はい、ダメというか、硬くなるんですよ。

針はだいたいいつも同じところに刺すわけですよ。ケガしたところと同じってことです。で、そこって治ると硬くなるんですね(大きく擦りむいた痕とか想像するとわかりやすい)。つまり毎回かさぶたのようなものが血管内部と外部(皮膚)に 微小サイズに できるわけです。

従って、硬くなったところを避けるように血管が蛇行したり、単純に刺しにくくなったりするみたいです。私も100回超えたころに看護師さんに言われました「硬くなってきてます」と。

NGのダメではなくて「それは勲章みたいなことです」とは言われましたが、人によってはそれが顕著に出る人もいると思います。
>じんでさん
随分と色々あったんですね〜
…!
その割に、随分冷静なんですね…(・・;)
まぁ、私も冷静になるかな?(笑)
実は出産の時に色々あったんですけど…友達にネタにするなと言われますw

帰宅してから止血されてないと危ないですよね…とにかく大事に至らず何よりでしたね…良かったです。
>電人さん
そうか、そういう理由で固くなるんですね。良く分かりました。
50回行かないうちにだめになったという方がいました。
人それぞれですね。

私も血管が大丈夫なうちは、続けたいと思います。
電人さん

 勉強になります。確かに再生してその部分が強くなるのは骨折と同じですよね。見た目も何度も針を指しているからだいぶ傷だらけですよね。
>まみらすさん
>随分冷静なんですね…(・・;)

 まあ、男の子なので子供のころから生傷は絶えないのでどおってことは無いです。それに流血って言っても1ccもないんじゃないかな。たいしたことないです。

 まあ30年も献血やってればそりゃもういろんなエピソード有りますよ。せっかくなので小話を小出しで紹介しましょう。

「じんで献血劇場① 怒られた」
 成分献血って採血時間が長いですよね。だから本を読んだりTVを見たり。でも長いんですよ。ベットに横になっているんですよ。空調で快適な温度に保たれているんですよ。当然眠くなるじゃないですか。で、寝てしまったのだけど、看護婦さんに言われたのが「寝ないでください。針刺さっているんですから危ないですよ。」まあそうだ。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
>「じんで献血劇場① 怒られた」

寝ると起こされます。ふいに「はっ」と無意識に動いて「なにかあっては」危ないからです。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

IMG_2755.jpg

困っているみたいです。明日行くことにいたします(元からそのつもりではありましたが)。
電人さん

 あす献血頑張ってくださいね。

 血液不足なので献血来てくださいって連絡そういえば最近見ないな。なんでやろ。それから職場に献血バスが来ても、この前献血したばっかなのでまだ献血出来ない体なんだよねってよく言ってます。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

01_008836_00_00_00000_____000_07.jpg

前回に引き続いてセンターでの献血、112回目。

ハロウィンということでお菓子でした。すべて子供のおやつ行きです(笑)

これから寒くなってくるとますます献血者が減ります。

・そもそも寒くて億劫である。
・風邪をひきやすい季節である。

いろいろと理由はありますね。仕方ありません。
電人さん、

お疲れ様でした。
ここでもハロウィン🎃👻🎃👻
日本人のトレンドを取り入れるスピードは、どこの国にも負けてなさそうだと思えます🤓

歌舞伎揚まで、ハロウィンパッケージになってて笑いましたー。商魂逞しい。
じんでさん
じんで献血劇場②楽しみにしてます…何処まで続くんでしょうか?🤭

電人さん
献血、ご苦労さまでした!
寒くなってきましたね〜…。
ハロウィン、絵柄だけみると、とても楽しそう(笑)
お菓子食べない方には有り難くないですが…ハロウィン=お菓子ですもんね…
電人さん

 お疲れ様でした。電人さんの行かれる献血ルームは随分頻繁に何かしらのキャンペーンやってますね。楽しそう。

まみらすさん

 献血劇場は献血の度に更新しますね。今の所④まではネタがあります。なお怖いのもありますよ。
昨日86回目。全血400完了で今日会員ページで検査データが出ています。昔よりやはり速くなった。
検査データを持っていくと、通院先で検査する必要がないので、検査費用分だけお得になるんですのよ、奥様(もちろん診断内容によりますが)。
次回全血は1月末可能だけど、4ヶ月周期に近づけたいので遅めに行く予定。
グッズはスマホリングをもらったけど、使う予定なしw
>流しのモバイル人さん

 86回目お疲れ様でした。献血の検査結果をそのまま治療の検査データについて使ってくれるのですね。合理的だな。健康診断の血液検査で引っかかったら病院に行って再検査なんだけど、代わりに献血の結果で会社も良しとしてくれないかな。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
流しのモバイル人 さん

お疲れ様でした。年に一度の健診より献血の方が周期を早くできますからね。健康管理には献血です!
血液検査データですが、病院では通常は空腹時の検査ですが、献血の場合は食事時刻と無関係なところが異なりますね。
やはり献血データを診断に使ってもらえるかどうかは、目的によると思います。
念のため
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
>献血の場合は食事時刻と無関係なところが異なりますね。

そうですね、だから血糖値とかは無いと思います。まぁ使いようです。私はひたすらガンマGTPの監視用途ですw
>目的による

 僕の場合、コレステロールですね。健康診断でNGになりがちでいつも少ないんです。総量が少ないのはもちろんですが、数値的には善玉が特に少なく善悪の比率が悪いんですよ。でも病院で再検査しても結果はもちろん変わんないんです。先生とお話しすると、過剰な栄養(悪玉)を持ち去ってくれるのが善玉なんだけど、あなたの場合はそもそも悪玉も少なめで過剰分がないから気にしなくていいよって毎回言われるのが悲しくて悲しくて。何のために病院行くんだか。献血で毎月極端な変化がないかチェックしてるから絶対値しか見ない健康診断よりよっぽど信頼できます。

F3C01E2C-1B1E-42A6-B7C2-52A0FAA0EE66.jpeg

昨日42回目行ってきました
血小板で9時30分に予約して、全部終了したのが11時過ぎでした
結局血漿でしたが、その日の需要で変わるそう
冷え性の為スピードが遅いようで、湯たんぽお腹と手の上に乗せてニギニギしながら3クール(1時間程)
お土産は前回と同じでボールペン、歯磨き粉、カロリーメイトぽいお菓子から新顔のドリップコーヒーにしました、パッケージのご当地けんけつちゃんが可愛い💕
そしてお菓子の自動販売機のコインを頂きました、前回分まで頂いたので2つ😋
指定駐車場に停めれば、駐車券も頂けます

帰りに体重計と身長計を見つけ測定してみました、身長縮んでなくて良かったです😅

体重は自宅でお風呂前に毎日測りますが
気になる体重は400g減ってました
「水分補給を…」と言われましたので、気にして飲んだ分あまり減ってないのかも

検査は問題なしです、翌日わかるの良いですよね♪
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
ミューさん
お疲れ様でした。

血小板で予約して血漿はあるあるです。
逆はほとんど無いですね。

だんだん寒くなってくるので懐炉持たされたりしますね。
(私は夏場でもよく持たされます)
流しのモバイル人さん、ミューさん、献血おつかれさまでした。

ミューさんのドリップコーヒーのけんけつちゃんかわいいー(*^^*)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。